dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の「好きな科目」という項目について。

就活中の大学生です。
大学で履歴書を購入したのですが、「好きな科目」という項目の部分がかけなくて困っています。
自分はwebデザイナーとして働こうとしているのですが、大学では栄養の勉強をしています。そのため好きな科目が生物や栄養学などに偏ってしまうのですが、そこらへんを記入しても大丈夫でしょうか?(ちなみに、行こうとしている企業は学部不問です)

また、「好きな科目は〇〇です。」と書いたあとはどういう風に文を締めるのがよいのでしょうか?

知識不足のため、質問ばかりで申し訳ないのですがよろしければ回答お願いします。

A 回答 (1件)

基本的には好きな科目を書けば良いと思います。

その項目には、それ以外の内容を記載する必要はありません。ただし、面接の時になぜその科目が好きか聞かれる可能性がありますから、答えを準備しておく必要があります。

それよりも前に、大学で栄養学を専攻しているのに、なぜwebデザイナーになりたいのか、ということの方が重要です。(履歴書の書き方からはそれますが)

学部不問なので問題はありませんが、IT系やデザイン系の学部の人ならそれなりに違和感はありませんが、専門外の学部の人であれば、志望動機をしっかりと伝えることが大切です。

その時に、その志望動機と繋がりそうな好きな科目があれば、それを履歴書に記載すれば、面接の時に話が繋がって尚良しということになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!