プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

産後うつでしょうか。夫の事が嫌いでたまりません。
私は2ヶ月半の赤ちゃんを育てています。夫との関係で悩んでいます。
もともと夫とは喧嘩というか言い合いが多く、あまりきちんとした話し合いができない関係でした。そして産後さらに夫の事が嫌いになりました。
出産後は実家に里帰りし赤ちゃんのお世話に専念できましたが、初めての赤ちゃんのお世話で夜も眠れず、よく泣くし頻回授乳でクタクタ。そのことを夫に「大変だ」というと、私の気持ちに寄り添ってくれるどころか、「もっと大変な人がいるから、大変大変言うな」と言われました。私の大変アピール?が腹立つんでしょうね。「泣いてる赤ちゃんのほうが大変」などと言われます。確かにそうかもしれないけど、私も頑張ってます・・

平日は仕事で帰りが遅いので、ほぼ赤ちゃんと二人きりです。
もっと精神的に助けてほしい。というか話だけでもウンウン,と聞いてくれるだけでもいいのに。なにか相談しても、まともに聞いてないというか、否定から入るのでなんだか悲しいです。さらに4月から転勤で実家も遠方になるので、更に孤独感が増しそうです。。
結婚前彼は、周りに気を遣える人でとても優しい人だと思っていました。
なんだか妊娠・出産を機に嫌なところばかり気になってしまいます。
なにか言うと何倍にもして大きな声で言い返してくるので、ほんとに疲れます。基本的に俺は悪くないというスタンスなので・・・
子どもにこの人は悪影響なのでは、と思う日々です。彼は決して謝らないので。
長文になりすみませんが、この気持ちをどうすれば良いのか分かりません。
なにかアドバイス頂けましたらうれしいです。産後の影響なのかスルーできません。

A 回答 (3件)

いますよね。

こういう旦那さん…って家の旦那とそっくりです。つわりで気持ち悪くてしんどいって言うと、友達の奥さんのつわりはもっとひどかったから、そんなのしんどいレベルじゃないとか、生まれて1~2カ月の育児で夜もゆっくり寝れなくてしんどいと言ったら、こんなん一時的なものやし、ずっと家にいて赤ちゃんみてるだけで何がしんどいんや~おれのほうが仕事してるからしんどいわ~って何でも否定から入る旦那です。一人目の時は旦那にもわかって欲しい、辛さを共有して欲しいって気持ちも大きく、旦那に不満ばかり溜め込んでました。が、二人目の時は一人目の経験を生かして、旦那に期待するのを辞めました。そしたら、うそみたいに楽な気持ちで育児ができました。結局、共感して欲しいってことのはこの旦那さんでは無理な事と割りきりました。なので、旦那には金銭的以外では極力頼らず期待もせず、自分で決めて自分のやり方でやりたいように子育てしてますよ。自分でやるって腹をくくると自分流に出来るから楽なんですよ。で、相談相手はママ友や自分の母親にするようにして旦那は相談しないようにしました。それがいいとは決して思いませんが、否定的な事ばかり言われ続けると、段々自分にも自信が持てなくなるし、精神が病んでいきます。子供には元気で笑顔なお母さんが一番ですからね。
    • good
    • 1

78歳男性です。



子育ては、なかなか大変なものだと思います。
世のお母さんたちは、よく頑張っておられると、敬意を表します。
特に、生まれて間もない赤ちゃんは、時間かまわず、しょっちゅう泣くので、今が一番大変な時期ですよね。

そういう時、ご主人が精神的支えになってくれるのが一番良いのですが、それが望めそうもないなら、仕方ないから、ご主人に期待するのはやめて、実家の力を借りるとか、赤ちゃんの世話以外の家事は少し手を抜くとか、ママ友を作って慰めあうとか、何か他に気晴らしできるものを捜して自分が楽しむ時間を作るとか、なさった方が良いと思います。

私の妻は、家の事は何一つ手伝わない気難しい自己中の旦那と、旦那の両親を抱え、大変な毎日の中、愚痴も言わず、3人の年子を育ててくれました。
後で聞いた話では、当時、妻は、とにかく必死でやっていた、とのことでした。
当時は、私は、子育てなんか誰だってやっていることだから別に大した事ではないと思っていて、その大変さを少しも理解していませんでした。
今から思うと、相当大変だったのだろうと思っています。
夜中に赤ん坊が泣くと、「うるさくて眠れないから、何とかしろ」とか、「泣かすな!」などと、無神経なひどい事を言っていたのを覚えています。申し訳ない事をしたと、今は恥ずかしい限りです。

でも、世の中の男性は、ご婦人方には申し訳ない事ですが、大抵が、私と同じ考え、つまり、子育てなんて大した事ではない、という考え方を持っているのだろうと思います。
男性は、仕事のことで頭がいっぱいなのでしょうね。
それと、子育ての大変さを分かっていないので、奥様の大変さが分からないのです。
本当は、奥様の大変さを理解して、少しでも支えになってくれると良いのですが、現実は、そうは行かないようです。
お辛いでしょうけど、世の男性はそんなものだと諦めて、ご主人に、仕事して稼いでくること以外は、あまり期待しない方が、ストレスを溜めずにすむ道かも知れません。

最近は、世の中も、子育ての大変さに気付き、テレビの番組でも、いろいろ子育てに関する番組も放送される様ですから、ご主人がいる時に、わざと、そんな番組をつけて、それとなくご主人にも見させて、子育ての大変さを理解させると良いかも知れませんね。

私は、ある時、ある人から、「思いやりの心がない」と言われて衝撃を受け、それ以来、自分の性格の欠点を考えるようになり、そんな時に「9つの性格」という本に出合い、その本から自分と妻の性格について、いろいろと教えられ、妻のけなげなところや自分の性格の欠点を教えられ、欠点を直そうと決心して、ようやく、今は、妻をいたわり、妻の大変さを理解できるところまで来ています。
ご主人も、その内、貴女の大変さに気づき、もっと思いやりのある優しい人に変わるかも知れませんよ。


産後うつについては、もしご心配なら、次のようなサイトで、該当するのかどうか、一度チェックしてみると良いかも知れません。
https://192abc.com/10016

出産や子育て中の悩み事については、同じ境遇にあるママさんたちが、お互いに経験を話し合う「ママリ」というアプリがあるそうで、試してみると、いろんなアドヴァイスがもらえたり、悩み事を語り合ったり出来て、少しは気持ちが晴れるかも知れません。
http://tierin.net/childcare/10630/
https://mamari.jp/

いろいろ大変だと思いますが、何とか、乗り越えて戴きたいと思います。
きっと、ご主人からも、後になって、大変感謝されると思いますよ。

頑張ってくださいね。
応援しています。


なお、「9つの性格」という本は、とても参考になると思いますので、ご紹介しておきますね。
https://www.amazon.co.jp/9%E3%81%A4%E3%81%AE%E6% …

お幸せを祈ります。
    • good
    • 0

よく聞くのは、


・妻がイライラしてて腫れ物になってる
・帰ってからが怖い
っていうけど、職場でちょっと言われたときに最初は「は?」ってイライラしたけど、結局どうしていいかわからないから逃げる人達なんだろうなって思った。ただ産後の鬱は当たり前だし、ホルモンも崩れてるし、体ボロボロになった後だから当たり前なんだけどね。
私の知り合いも、旦那が似たような状況で、土日はどっか行くから、あっちでいろいろあったようだけど、結果のメールだけ着て「精神的に参ったから、手伝ってもらう」という理由で実家に一時避難してた。知人がいうには「戦力外」だったようで、自我持ってからパパやろうなんてって当時は激怒。実家でママとばー(おばあちゃん)を最初に覚えたビデオ見てすっきりしてるらしいw
パパは不思議と子供からあまりなつかれず、子供から接待のような愛想もらっているが旦那は気づいてないそうで(;'∀')
今は平穏らしいんですが、あいつは肝心な時には二軍だから
と子育ては相談するが、最後は子供と決めるらしいです
その代わり、別のところでいいところはいっぱいあるから得意分野はお任せしてるとか。
でも、やっぱり旦那さんは好きみたいだけど、子育てカテゴリーだけは戦力外は永遠いってる。
お子さん会った事あるけどすぐ懐いてくれる良い子だった
けど、なるほど。って思ったときはファミレスでご飯食べたとき、お子さんがぐずりだしたんだけど、旦那理由分からず。
知人と私→自分で飲み物取りたかったんだろうなと理解。ってかすぐわかった。旦那さんがささっとジュースついてでる横で羨ましそうに見てたじゃん。あと、ジュース選ばせなかった。
ってなわけで私が付いて行って、他の人の迷惑にならないようにちょっと次いでは試飲。
人が引いた時に、子供が決めたジュースを抱っこして、手を添えて入れてかえってきたらご機嫌。
旦那さん、もう別のことに切り替えてて、一連の事は観てない。ってかガチで興味なかったみたい。拗ねてもないからいいけど、
その代わり人には親切だし、知人は大事にされてる。幸せそうだけど、子育てだけは戦力外の意味すぐわかった。
夫婦間で勝手にルールができてて、お互いの良い所を愛されてないと無理だし、愛してないと無理だわw


今、きついなら実家頼るのが一番かと
理由なんていろいろつけて、引っ越し遅れて向かうからーで、実家に静養いった方がいいかもしれない。
大変とは言わずに、子育て相談やめて、実家避難。
あとはお互い落ち着けばいい。
それで答えはいろいろ出るかと。
今の辛さ、察することはできませんが。未婚なので。
ただ、子供のためにも実家がいいかと。
ひとりは普段でも辛いのに、赤ちゃんという宝ものになればキリキリするのは当然だし、従姉妹の赤ちゃん1日面倒見ただけで私は体中が1週間だるいほどだったから、どれだけ神経使うか、たった1日でこれかって思いました。
それに孤独があったら…
そう思うと心配です。
実家に、というのが推奨意見かな。個人意見ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
赤ちゃんは本当に可愛くて可愛くて。
だからその分心配でストレスかかることも多いので、精神的な部分で夫に頼りたかったんです。 
その部分は諦めたほうが良いですかね・・・

お礼日時:2018/03/30 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!