dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自律神経失調症で体調を崩しやすいのですがなるべく体調を崩さない方法はないでしょうか。また、風邪をなるべくぶり返さない方法もないでしょうか。どちらかでもいいです。

私は今年の春から中学3年の受験生になるものです。
中1の頃から睡眠障害等で精神科に通っています。薬を処方していただき、中1の間は体調を崩すことがあってもなんとか授業を受けて成績も割と良い方でした。

中2に入ってからは薬を飲んでいても教室に入るとすぐに吐き気がしてしまいとても授業を受けられず二学期からは不登校になってしまいました。(薬を飲まないとそれより酷く体調を崩すので多分薬は効いているのだと思います。)
なんとか3月から保健室登校や部活には顔を出しています。
3年生になったらきちんと学校に通うつもりなので何か少しでも予防できることがあれば教えてください。

また、保健室登校をし始めて風邪を1度引いてしまってから直ったと思い部活に行ってはぶり返すのをもう5回ほど繰り返しています。
病院に行き薬も処方してもらい飲んでいるのですが治ったと思うとすぐにまたぶり返してしまってうまく部活に参加できなく困っています。
早く完全に治す方法はありませんか。

どちらも専門的なことでなくほんとに簡単なことでもいいので教えてください。

A 回答 (1件)

私も体が病弱で風邪ばっかり引いてた。


胃腸も弱く毎日下痢で
保健室には自分専用の薬とコップがあったくらい(笑)
風邪は万病のもととかいうけど、体が弱い証拠かもね。
体温が低く、血圧も低かったので、
体質改善で漢方薬を続けました。
相談するとあわせて処方してくれます。
病院からだと保険がきくもののあるよ。
水泳中心に運動もしました。
今はそうそう風邪は引かないし
寒がりも治りましたよ。

夜更かししないほうがいいらしいです。
自律神経に、スマホの光はよくないんだって。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

漢方薬ですか…!そういえば1度処方されたことがあります。まだ残りがあるので先生と相談してまた飲むことも検討してみます。
運動大事ですよね。有酸素運動あたりからはじめてみたいと思います。夜更かしは私もあまりしたくないので気をつけたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/05 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!