アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

尿路結石(シュウ酸カルシウム98%)になり救急車で運ばれました。
最近は野菜を食べるなら、そのシュウ酸を打ち消すような感じでカルシウムを食べるべきだと新聞で読んだのですが、「さかなクン尿管結石は魚の食べ過ぎが原因」という記事をネットで見かけました。
また、1日2L(食事以外で)の水を飲めば良いという話も腎臓に負担が大きいので止めた方が良いなどとも聞きます。
尿路結石防止にはいったい何をしたらいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

ホウレンソウも「かつお節」と一緒に食すとokと聞いています。


昔の人の知恵なんでしょうね。

>1日2L(食事以外で)の水を飲めば良いという話も腎臓に負担が大きいので
>止めた方が良いなどとも聞きます。
 2-3Lなら、大丈夫です。
    • good
    • 0

でてきた石を調べてからでしょう。

その原因になる食べ物を控えることで。
とりあえず、石になる前に流しだすために、利尿効果のビールはお勧め。
    • good
    • 0

医師から聞いた話では尿路結石も痛風と同じ原因と言われました。



ただプリン体が原因ではなく、炭水化物(糖質)の過剰摂取からくる事が多いとの事です。
ですので魚を食べすぎだけでなく、炭水化物を一緒に摂取すると悪化します。
魚だけであれば問題ありませんが炭水化物をかなり控えなければなりません。

私も尿酸値は7前後ですが、炭水化物は5年程摂取しない食事にしております。
結果血液判定E→Aとなり、中性脂肪、コレステロール、肝臓の値が改善されました。
尿路について多少痛み出始めていたのですが、今のところ大丈夫です。
    • good
    • 0

腎臓結石で苦しめられて、25年、救急車のお世話になったのが5回、やっと分かった原因が、あの痛さは経験者でないと分かりません、


原因は、中性脂肪が高かったのと、尿酸が多い食品、例えばビールは最悪、結石になる原因は、尿酸は7.3で痛風になっても不思議でない、所が尿酸が味の素みたいな、結晶が、腎臓に目ずまりしそれが結晶になり、腎臓結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石、へ移行して、排泄します。
    • good
    • 0

http://sdu.co.jp/m2_05.html

結石にも色々な種類があります。
何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし、です。
一番はバランス良く食べましょう。ということです。

http://xn--n8j6d9gpc6l908qtmgi55jn6n.xyz

上記サイトより一部引用

シュウ酸が多い野菜は関係ない!
米国農務省のシュウ酸の多い食品一覧よりも肉類などの動物性タンパク質が原因でシュウ酸が体の中で作られるのだ。だからといって、シュウ酸の多い食べ物は控えたほうが良いにきまっているが野菜に含まれるシュウ酸など微々たるものだからあまり気にせんほうが良い。それよりも、肉などのタンパク質の摂り過ぎの方が結石ができやすい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小魚が勧められるのは、
大きな魚に比べ骨の割合が高く、骨自体も柔らかいためカルシウムの摂取効率がいいからです。

さかなクンはあらゆる魚を食べていたでしょうし、どちらかと言えば骨よりも身を食べていたでしょうから、たんぱく質取りすぎになっていたと思います。

カルシウムは日本人は摂取量が少ない人が多いので、病気に限らず
摂ること自体が勧められています。

最初のサイトによると、
医者の目から見ると、結石になる人は肉好きの野菜嫌いが多いようですから。

健康にいいと聞いたからそればかり食べるとか、悪いから食べないとかでなく、
バランス良い食生活を行ってください。
    • good
    • 0

結石が出来る時点で、何らかの異変が起きているわけですよね?。


それは体質であったり、生活の変化だったり。
あとは老化だったりね。

となると、例えば食生活を改めるということで、大きく改善が見込めるか?というと、私は少し懐疑的なんです。
人体のネットワークは複雑だから。

なので、まずは医師の指示通りに従い「食べるべきではないものは食べない」にとどめておくべきだと思いますよ?。
最終的に治すのは自分の体であり、免疫です。
体が円滑に動くための栄養素が取れるのであれば、何を食べても(禁忌じゃない限り)構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
医者は特にシュウ酸カルシウムの場合、特に対処法はないといっています。
ただ、ネットで泌尿器科の先生のHPを見るとカルシウムを取った方が良いという記事が非常に多く厚労省の発表している物でも同じような論文がありある程度エビデンスがあるのであれば食生活を少しでもその方向に持って行きたいと思っています。
確かに、体は複雑で何かを減らしても減った分を補うようなメカニズムもあるでしょうが、ある程度エビデンスがあればそれはそれで活用したいとも思っています。
再度、救急車で運ばれるのは嫌ですし、お魚君さんの記事ではそれが原因だったとも医者が行っていますし・・・

お礼日時:2018/04/07 23:28

ほうれん草は控えましょう。


特に生のものは生産者により、土作りで石灰の施肥が少ないとシュウ酸が多くなると言われています。

サトイモも皮むきしていて手が痒くなるのはシュウ酸カルシウムの影響と言われています。

※医師によく相談して食べ物を選択してください。

↓PDFです。

http://www.nihs.go.jp/dfa/food-db/8shosanashosan …

http://agritopic.net/984/

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=0 …


http://www.karadane.jp/articles/entry/news/006742/

結石は一般にシュウ酸カルシウム結石とも言われます。

シュウ酸は上述。カルシウムは小魚などに多いです。

高タンパク品目を多く摂取すると、タンパク質にカルシウム、シュウ酸が結びついて大きく結晶するようですから、注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
シュウ酸カルシウムは、既に溶けない物質になっていますので摂取しても問題ないのではないでしょうか?
また、案内頂いたリンクについては、シュウ酸ではなく硝酸や亜硝酸ですのでシュウ酸とは異なるような・・・
食事で野菜と食べる時、同時にカルシウムのある物を一緒に食べると、腎臓へいく前にシュウ酸カルシウムとなり便になり排出されるそうです。
そのため、カルシウムと野菜のセットは良いそうです。
ただ、お魚君さんの記事を見ると、魚を食べることで結石になったとあり気になっています。

お礼日時:2018/04/07 23:23

ハブ茶、ビールを


飲むといいらしい。
ほうれん草はだめ。
あとビタミン剤も
よろしくないらしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
それに加えカルシウムの摂取が予防には最適らしいです。
しかし、ネットを見ていますとお魚君さんの記事では逆に結石となったと報道がされており気になっています。

お礼日時:2018/04/07 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!