dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登龍門と聞いて何が思い浮かびますか?
また登龍門と聞いて赤い鳥居の絵を描いてたらおかしいでしょうか?

A 回答 (6件)

この質問を昼間見てからずっと考えていたんですが、コイキングのことを


思い出しました。
日本人の頭には「登竜門」というなんだかよくわからないけれど、有難いものが
存在していますよね。
でも原典の China 語に「竜門」はあっても「登竜門」はありません。
原典は後漢書で、中に竜門という黄河の急流を登った鯉は龍になることができるという
言い伝えを含んでいます。
漢文として読み下せば「登竜門」は「竜門を登る」だと思います。
(漢文の能力なんてないもんで違ってるかも)

ところでポケモンGOプレーヤーはまだ死に絶えてなくて、私もその一人なんですが、
少し不思議に感じていることがありました。
どう見ても魚であるコイキングが進化すると
どう見ても龍であるギャラドスになることがです。

この質問のおかげでこの進化の流れがわかりました。
ありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昼間から見てくれたなんて....!!嬉しい限りです。゚(゚´▽`゚)゚。コイキングいいですね!(爆笑)絵で書くのも楽になると思うのでまた調べて見ながら書いてみます(*^^*)やっぱり登龍門は漢字的に中国って感じがとても伝わってきますよね(笑)ポケモンGOやってないのであまり知りませんが“はねる”しかできないコイキングが立派な龍のギャラドスに進化なんて驚きですよね( ゚д゚)ポケモンで答えを導いてくれて本当にありがとうございます(;_;)♡こちらこそhayaumepapaさんのおかげでコイキングがパッと浮かびました、ご丁寧な説明ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2018/04/10 22:56

中国式の赤い門を超えて竜が天に昇っていくイメージです



イメージは個人差があるので必然性さえ示せればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国式の赤い門!!いいですね!ちょっと調べて見ます(*^_^*)
やっぱり個人差がありますよね笑ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2018/04/10 22:46

上の方は霞んで見えにくいようなf(^_^)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!景色、空のことですね(*^_^*)それもまたまたご参考にさせていただきます<(_ _)>ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2018/04/09 18:07

自分は山寺の瓦造りのながーい階段のある門をイメージしますねぇ。


発想は自由でいいと思いますけど…(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長ーい階段いいですね(*^^*)背景として参考にしてみます!ありがとうございます(;_;)♡

お礼日時:2018/04/09 17:43

登竜門は様々なジャンルでありますが~


一番最初に浮かんだのが「芥川賞」ですかね
それ以外だったら
鯉!
池の鯉じゃなくてファンタジーの世界に出てきそうな
ドラゴンや龍に近い、とてもデカイ鯉ですね

僕は赤い鳥居はないですねー
下から眺めて見たら首が痛くなるような位の瀑布
仙界に続いているような滝が目の前にある!
ってな感じですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

芥川賞ですか…!( ˶˙º˙˶ )鯉いいですね(≧∇≦)鯉を書くの挑戦してみます!あと具体例もありがとうございます(^_^)参考にしますね!

お礼日時:2018/04/09 16:32

将棋のプロの世界が思い浮かびます。



門のイメージで鳥居を描くのはおかしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます(*^^*)やっぱり鳥居を書くのはおかしいですね(笑)やっぱり登龍門を絵にするのは難しいです汗

お礼日時:2018/04/09 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!