プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人に銀行員の人がいるのですが、昨日飲ながら思わず
「銀行員って給料良いよな~」というと「そりゃそうだね」と返されたので
「同じぐらい仕事してると思うんだけどな~」というと怒った口調で
「そりゃ違うよ、銀行員になるってどれだけ大変なのかわかる!?
パイロットだって給料高いでしょ、それぐらいなるのが難しいの」と言われたので、
何だか友人が凄い人物に見えたのですが、銀行員になるってそんなに難しい事なのでしょうか?
一般のサラリーマンと比べてどうですか?
教えて下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ひとくちに「銀行員」と言っても、年収400万円から3,000万円まで幅はありますので(同じような年代で見ても)、一概には言えないですよね…


確かに、昔は給料&ボーナス高くて定年までいられる職場でしたが、今はすっかり様変わりしたと思います。

なるのが難しいかどうかと言う点では、以前はそういった意味で就職活動中の人にとって魅力があったので、
 応募者が多い⇒倍率が高い⇒高学歴の人が有利⇒難しい
という構図が定着していたんだと思います。
あと、他人のお金を扱うという点で、適性検査などでもしっかりチェックするというのもあると思います。

>一般のサラリーマンと比べてどうですか?

実際「不当に」高い報酬を得ている人もいますが、バブル以前に比べると減ったと思います。早期退職で、給料が高いのに使えないオヤジたちはどんどん減りつつありますから。ただ、そういう点では一般の大手企業も同じような状況にあるところはたくさんありますよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆様回答して頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/16 17:07

昔はそうでしたが、今はそうでもないでしょ。


パイロットに比べれば全然簡単です。
それに銀行といってもいろいろあるし。

銀行員は、今までは給料が高かったですが、今後はそうでもなくなると思いますよ。要は金貸しで、サラ金と一緒ですよ。
    • good
    • 4

事務系は学歴社会ですし、上場企業の中でも上の方だと思っていいのでは。

    • good
    • 5

何も知らない学生が銀行員に「なる」のは、他の会社員と同じだと思います。

なり続けるのは大変だと思いますが、それも他の企業より特別大変とは思えません。

「金貸し」である企業が「借金」づけになっている現状(すべてではありませんが)を見ると、本業をこなせない会社が偉いのでしょうか?

蛇足ですが、
呑んだ席とはいえ他人(友人)を見下すような発言をする人格もどうかと思いました。(その場の雰囲気はわかりませんので勝手な想像で失礼とは思いますが)
    • good
    • 5

都銀、地銀とも友人がおりますが、大変そうですよ。


休日も出勤せずとも持ち帰りの宿題(本人談)があり、土日もどちらかは出勤していることが多いですね。
それに業務以外の社内試験や資格試験が多く、通らないと終わってしまうので家庭を持ちローンを抱えている友人らは「大変だよ~」と言ってました。
最近は合併も多いので、出身銀行によっても行内での力関係が微妙だったりと安泰ではないようです。
確かに他の職種でも残業は多く大変な仕事はいくらでもありますが、個人的には「それだけ働いていたら貰っても当たり前かな~?」と思っています。
「難しい」というより「しんどい」仕事じゃないでしょうか?みんな入行後に激やせしてましたから....
    • good
    • 2

なるのが難しいかどうか知りませんが、


激務であるのは間違いないようです。

友人の地方銀行員の話では
毎日帰りが午前様で土曜日出勤もざら。
給料良いですがやめたいそうです。

業務終了後に現金を集計して1円でも違うと
数字が合うまで何度でも数えるそうです。
新入社員の女の子なんかだと泣き出してしまうそうな。^-^;)
    • good
    • 1

普通に考えて、給料がいいというのはなんらかの理由があるわけであって、


入るのが難しいとか、危険とか人が嫌がる仕事とか。
一般のサラリーマンと言われても、ピンキリですので、
なんともいえませんが、まぁ普通から比べれば難しい部類に入るでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!