電子書籍の厳選無料作品が豊富!

窓を開けたい季節になり悩みがあります。
近所から毎日聞こえる、子どもに怒鳴り散らす母親の声です。
音量もうるさいし、怒鳴り声は関係ない人が聞いても苦痛です。
マンションの何軒もの家がそんな感じです。
自分の子どもに怒鳴る人、教えて下さい。

・なぜ怒鳴るのですか?(怒鳴る以外の選択肢は?)
・あなたの親も怒鳴る人でしたか?
・どんなネタで怒鳴っているのですか?
・怒鳴るのは子どもにだけですか?他の人にも怒鳴りますか?(夫など)
・怒鳴ると子どもはいうことを聞きますか?(泣きませんか?)
・どうやって回復するのですか?(家庭の空気が最悪になりませんか?)

ちなみに私も母親で、子どもは6歳の男の子です。
半年に一回くらいしか怒るネタすらないです。
前に怒ったのは、5歳のクリスマス。
子どもがロウソクに紙を近づけ、火を移したからです。
子どもの顔が恐怖にひきつったので、それで十分理解したろうと思いましたが、あえて大きな声で怒りました。
子が自我を通そうとする時もありますが、理路整然と話せば理解します。
泣いたり怒ったりして自我を通すのは、2歳くらいで終わりました。
子どもも、理路整然と自我を通そうとしてくるので、
「話し合い」にしかなりません。折り合いをつける作業です。

あなたの息子、多少聞き分けがよくてラッキーだっただけだよ?とか
そういう子はストレス溜めてるから思春期にしっぺ返しがくるよwとか、
色々言われることがあります。だから怒った方がいいと。
私はただ、自尊心のある自分とは別人格を持つ人間、
自分に依拠する立場の弱い人間を一方的に怒鳴ることが、公正なことと思われないのですが…。
どう思いますか?

A 回答 (29件中11~20件)

#8,13です。


返信待たずの連投でスイマセン。
本当であればもう回答はしないつもりでしたが、他の方のお礼欄を見て愕然としたことがあったので、それを伝えて終了したいと思います。

質問者さまはテレビの前に立つ子を怒鳴った親を引き合いに出していますが、そもそもそれはこの質問のカテゴリでもある「子育て」ではありません。
なぜならその親は、我が子でなかろうと何度も同一人物がテレビの前に立たれたら怒鳴っているだろうからです。
子どもには怒鳴るのに、配偶者、親兄弟などは立たれても怒らないとは考えづらいです。
つまり誰にでもやる可能性のあることです。

理由が子どもの目が悪くなるということであれば「子育て」の範囲でいいと思いますが、ただ単に自分の楽しみを邪魔されて怒っている人を「子育て」と同列にはせんでほしいです。
    • good
    • 1

先で回答した者です。



回答の後に全部の回答と返信を見ました。

とても興味深く面白かったです。

とくに、テレビの前に立ってて「ボケ老人かー!!」のくだりに爆笑しました。

うちもそこまでてはないですが、テレビに近付いて見てる時は怒鳴りますよ。

だって目が悪くなるし、人の迷惑になるでしょう?

「座って見れんのやったら切るよ!!」と怒鳴ります。

ギャーイヤーと子どもは言いますが、すぐケロリですよ。

確かにうちの子達は打たれ強いですね。

切り替えも早いです。

それは違う回答者さんの回答を見て納得しました。

私自身もあまり悩まない性格です。

他の母親が怒鳴らない育児をしてるのを何とも思いません。

自分が怒鳴る育児をしてるのも別に何とも思いません。

怒鳴る育児の欠点…

やはり、やり方を間違えれば他人を傷つけたり、萎縮したりしてしまうのかもしれませんね。

でもそれって怒鳴らない育児しててもなる可能性ありますよね?

結局は育児に正解なんてないんですよ。

皆一生懸命模索して自分の子どもを育ててるんです。

それでいいんですよー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テレビに近づきすぎる問題、子どものいる家では日常ですよね。
うちの場合「近いよ。離れたら?」→「忘れてた。ごめんごめん〜」で終わるので、
怒鳴り声も「ギャーイヤー」もなく、家の中が静か…。テレビの音も小さめです。
注意しても無視、何度言っても繰り返す、それが一日何十回、毎日毎日…となれば私も怒鳴るのかもしれませんよね。
正解はない、先のことはわからないと肝に銘じておきます。

お礼日時:2018/04/16 14:49

ごめんなさい。

 怒鳴る母親です。

4歳、2歳の男の子がいて、まさにぶつかり合いの育児をしてます。

私自身も怒鳴ってぶたれて育ちましたが、私はそれで良かったと思っています。

ちゃんとした大人に育ててくれて、仕事もして伴侶にも恵まれ可愛い子どもにも恵まれました。

私はその育て方で良かったなと思うから、同じやり方で育てています。

指示が通らなかったり、言うことを聞かない時は怒鳴ります。

でも子どもも慣れているので、なんとも思ってないです。

2秒後にはお互い笑顔です。

怒鳴らない育児なんて私には絶対無理な話しなので、人様の育児をどうこう言えません。

お互いがお互いの子を必死に育ててるだけです。

子どもの将来楽しみですね。

うちの子は怒鳴られたり叩かれたりしてますが、とても優しい子達ですよ。

ちなみに、戸建で隣からも離れているので、おそらくそんな苦情は来たことないです。

庭で怒鳴っても、近所の人がニコニコ「母ちゃんの言うこと聞けよー」などと諭してくれるので助かってます。

習わせてるスイミングで、講師の先生が厳しく、怒鳴ってくれるので、そこは私は子どものフォローにまわり、スイミングでは叱ったことはありません。

うちの子育ての鉄則は2人で叱らないことです。

私が叱れば主人がフォローします。

主人が叱れば私がフォローします。

うちの子達は、他の子より何倍も叱られてるでしょうが、そのあと、いっぱい褒められたり抱きしめたり、なんで叱られたか考えたりできてると思います。

うちはこの方針で行ってるので、怒鳴ることが悪いなんて全然思わないし、叩くのも当然叩きます。

怒鳴らなくても叩かなくても、褒めれるし、考えられるでしょ?と言われるかも知れませんが、それはそういう人がすれば良いんです。

私は叱られた後に、でもここは良かったね。次からはこうしようね。と優しく抱きしめてもらえるのが嬉しかったので、子どもにも同じことをしてます。

質問者さまも質問者さまが思う子育てをして、子どもを育ててるんですよね。

それでいいのではないですか?

マンションの問題は私には解決のしようもありませんが、集団生活においての良し悪しと対処の仕方を子どもさんに教える良い機会かもしれませんね。

お互い育児頑張りましょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。両親を尊敬できているから信じて同じ道が歩めるのですね。
素晴らしいことだと思います。
私は両親をあまりよく思っていないので、同じ轍を踏むまいという気持ちが強いです。
怒鳴られて育った人でも、こんなに違いがあるんですね。
どのような育て方をするかと同じくらい、私が先人として見本になれるかどうかが大事なのだなと思いました。

お礼日時:2018/04/16 14:21

怒鳴らなきゃ躾けられない親と、怒鳴られないと理解できない子供の組み合わせでそういう状況になるんでしょうね。

正しく導いても、どれだけ教えても、理解できない子供って確かにいますからね。怒鳴られれば本当の意味で理解できるか、と言われれば、そうとも思いませんが。行動の制止は、ある程度可能かもしれないけど。

環境と遺伝以外に、人間を構成する要因はありません。親として自分はちゃんと躾けている、それなのに子供が理解してくれないと、子供のせいにする親は「うちの子、やり方が正しくても理解できない、生まれつき理解力の低い頭の悪い子なんです」と言っているのと同じだから、せめて子供は理解力あるけど、私のやり方に問題があるはずなんです、と言えるくらいの親としての愛情は見たいですよね。判断力、向上心と行動力のある人間は、「どこに問題があるか、解決策はなにか」を追求し、甘えることなく「それをやり遂げる」ことで必ず結果残しますから。

理路整然と説明できず、感情論ばかりに走る人間にできる仕事は限られていますよね。聞き分けが良いのは、ラッキーでもなんでもなく、子供の、ひいては自分の遺伝子が優秀であり、なおかつ環境も整えられているということ。怒鳴られないで育った子供の方が、将来的に優秀になる確率が極めて高いという事実を度外視して、「しっぺ返しがくるよ」なんて言う人は、それで刹那的に自分を正当化して、心の平安を保ちたいのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

組み合わせでそうなる、というのは人間関係において確かにそうです。
ミラー効果もあるかもしれないですが、単に不運だった(どちらが悪いわけではない)と考えておきます。

お礼日時:2018/04/16 14:16

余裕がないから。


そうでなければ子供を産まなければよかったと思っているから。

後者は論外として、前者の場合子供はとにかく動き回る。
他にも世話をしてくれる人がいればまだいいんだろうが、完全に母親一人で見ているととにかく余裕がなくなる。
怒鳴りたいわけでもないが、とにかく言うことを聞かないものを相手にし続けると声を荒げるというのも無理からぬこと。
話せばわかるなんていうのは余裕のある人間だけが言える事だと思う。

あと嫌がられそうだけど、あえていうなら子供なんて10才くらいまでペットと変わらない。そうでない子ももちろんいるだろうが、そのレベルだと思っている。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。子どもによっては私の想像の及ばぬ苦労があるのでしょうね。

お礼日時:2018/04/16 14:08

未熟だから。

叱ることが躾と勘違いしているから。

貴女のお子さんは聞き分けがいいとは思いますが、それだけではなく貴女の接し方も上手いのだと思いますよ。
別に話してわかるのでしたら怒鳴る必要も怖い顔をする必要もありません。
逆に怒鳴り散らしたり、手を上げている人の方が思春期にしっぺ返しが来ますよ。
手を挙げていると思春期に体力がついてやり返されるとかいわれますけれど、怒鳴られ続けた子どもは気力もなく、母親の言いなりだったりします。自発性がない。
でも真似をする対象が母親なので、外では言葉遣い態度が悪く、自分も確立できていないので友達も出来ない。
安易な方、楽な方へ流れがちである。

怒らずに済んでいる貴女が羨ましいだけですから気にしなくても大丈夫です。
ラッキーなのではなく、貴女がお子さんにしてきたことの結果です。
自信を持ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞き分けがよいわけではなくて、私が「いうことを聞かせてやろう」としていないだけなのかもしれません。必ず子どもが折れるべきだという前提がないというか。だからお互い冷静でいられるけど、それはそれで間違っているのかも。これが世に言う「甘い」なのかも??
今のところ楽な育児ですが、今後いつどんな問題が起きるとも限らないし、何が正解なのかわからないし、いつまで経っても正解はわからないと肝に銘じておきたいと思います。

お礼日時:2018/04/16 12:38

#8です。


お礼を拝見しました。

まず「好きで怒っているわけではない」ということについて。
質問者さまは
>好きじゃないならやめてはいかがでしょうか
とおっしゃっていますが、多くの人は「好きじゃないからやめた」ができる人生を送ってはいません。
質問者さまはそれができて、好きなことだけできるのかもしれませんけど、それくらいは理解しましょう。
また
>よくないって思うならやめれば、としか。
これも「好きでやっていない」と言っただけで「よくない」とは言っていませんよ。
ちょっとここらで普通の感覚とは違うのかなぁって思います。

あと
>子どものためだ
については当たり前のことでわざわざ言う必要はないでしょう。
というか、そうでないのなら、そもそも「子育て」のカテゴリー外で「誰にでも怒鳴っている」だけです。
さらに
>怒鳴って何が悪い
という人もいません。
怒鳴ることが最善手ではないのは、子育てに限らず人を教育する点で誰にでも分かりきっていることです。
時間的余裕、精神的余裕、言う方の表現力、聞く方の理解力が揃っていて怒鳴る選択肢を選ぶ人はいないでしょう。
(いたら目的は教育ではなくただ単に怒鳴りたいだけ)
多くの人は怒鳴るのはベストではないと知っていながらも、条件が満たされずに仕方なくやってしまっていることです。

質問者さまはただ単に怒鳴りたい人と、必要悪で怒鳴っている人を一緒にしています。

>世の中何も言えなくなっちゃいます
まぁ世の中にはいい言い方と悪い言い方があって、質問者さまの言い方は男の僕にしても妻には絶対に言わない言い方で、傷つけたり無神経な言い方はしてはいけないと思いますよ。

質問者さまはお子さんが理路整然に話すとおっしゃっていますから、ただ単にお子さんの聞き分けがいいのでしょう。
そしてみんながみんな聞き分けがいいわけではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

怒鳴る行為がコミュニケーションの悪手であることが明確なら、「よくない」ことですよね。
子どもだろうが誰だろうが、怒鳴ってはいけないと私は思っています。
子どもなら怒鳴ってもいい、というのは、妻なら殴ってもいいというのとあんまり変わらないと感じるからです(私にとっては)。
忙しかったり心に余裕がなかったりして、対人関係に一貫性を持たせられない人が多いのかなと思いました。
多くの場合、友達や仕事関係の知人間で、一方的に相手を怒鳴るなんてことをする人はいません。
いかに親しき間柄でも、礼を欠いては結局自分を貶めますよね。
それなのに、家庭内ではそれがいい加減になり、感情のままに振る舞う人が多い、ということなのかも。
信頼があるから多少ルーズでも許される、それが家庭の悪いところでもあり、よいところでもある、という言葉を別のところでみて、そういう考え方もあるのだなと発見しました。

お礼日時:2018/04/16 12:27

ごめんなさい。

書き忘れました。
親の背中を見て育つ。
確かに 一般的に言われている事ですよね。
でも
主様は 親に怒鳴られて育って反面教師で今に至っておられるのでしょ?
もしかしたら
お子様は 理路整然と突き詰める主様の反面教師で
自分のお子様に対して 怒鳴ってしまうかもしれません。
理路整然って言葉は良いけど
ひとつの事に対して
コレはこうでアアでこうだから こうなってこうなってはダメだからああやってしなけりゃいけないのよ
という事でしょ?
説明が長すぎて 子供に取ったらその間じっとしていなきゃならない。
動く事が好きでいろんなことに興味を持っている子供には その間が凄く長く感じて嫌にならないかなぁ。
説明が長すぎて しまいには何を起こられていたのか忘れてしまうってないのかなぁ。
子供は単純なんです。
ダメなものはポイントでダメを知る必要がある。
熱々のナベをテーブルに出して触ろうとした時 
コレはコウでコウだから。触るとこうなってこういうことをしなければいけない。
だから触っちゃダメなのよね。
触らないでね。コレはコウでこうだから。と優しく説明されて危険度が理解できるでしょうか。
そんな事を行っているより
「だめ!!触るな!!病院行かなきゃでしょ!」
大きな声で呼びかければ びっくりして触るのを辞める。泣いても泣いているだけで怪我に結びつく事は無い。
ママがびっくりして大きな声を出すほどダメな事なんだって思ってくれる確立は高いような気がします。
極論ダケド ダメなものはダメなんだと瞬時にわからせるためには大きな声で言う事も必要なのかもね。
以前 ある人が怪我をする可能性のある事をしようとした。
それを見た人が 瞬時に手を払いのけた。
声を出すより 行動が先に出てしまった。
振り払われた人間は 叩かれたといって大騒ぎになり
説明しても聞き入れずに こんな 人を叩くような人と一緒にいられないと自ら自然淘汰。 
声を出した所で びっくりして益々危険にさらすより
危険行為をしている手を さっと払いのけた方が安全と判断しての事なのに。
それと同じような事で
大声を出して相手に伝えている。それだけの事なのかもしれません。
何度も長々と失礼致しました。
    • good
    • 0

多分怒鳴られた事へのトラウマなのでしょうね。


判りますよ。足がすくむ気持ちは。
怒鳴って済む問題じゃないのにって。
多分ね。子供に対して怒鳴っているんじゃなくて大きな声を出しているだけなんだと思うよ。
怒鳴りと捉えて決め付けるのは やっぱり難があると思う。
傍に行って向かい合って手を握って 懇々と静かに言い聞かせるってある意味大事な事だとは思うけど
正直 いちいち遣ってられない。環境にもよるけど中には
あれも遣ってこれも遣って 隣組の事 家事全部 会社の事 家族のそれぞれの事 実・義実家の事
何もかもが一度に押し寄せてきて考える事が一杯ある場合
(その容量は 個人個人全て違うから器の問題を軽々しく決め付けて楽してるのに怒鳴ってるって
思うことはダメだと思う。)
近くにいても子供とマジかに向かい合いながら行動してはいないから
つい 大きな声を出してしまう。腹筋を鍛えて呼吸法がわかっている人は
大きな声を出しても綺麗な声で話が出来るけど
いきなり大きな声を出すと濁った汚い声になってしまうでしょ。
だから 周りは怒鳴っていると捉えがちだけど
お母さん達 大きな声を出して子供が聞こえるように協調しているだけなんじゃない?
私は そう思うけど。
綺麗な声で歌う様に声を出せたら 大きな声で子供に伝えても怒鳴っているとは思わないでしょ?
その違いだけなんじゃない?
ちなみに
怒鳴られて育った子は 問題は無いと?
>何度言われても叱られるのに慣れてしまっているから その場を遣り過ごす事がとても上手です。
ちゃんと書いたつもりですよ。
怒られなれてしまっているから ポイントがわからず遣り過ごしてしまう。
要するに
社会に出て 注意しても 理解したように感じるのはその時だけで
何度言われても同じことを繰り返す。
主様なら 読み取って頂けると思いましたので詳しくは書きませんが
ボンミスの繰り返しで注意されても 一度や二度では なおり難い傾向があります。
大きな声でガツンと言われるまでは 何とか難を逃れて回避策って所でしょうね。
それは マイナスに繋がると思いますよ。
私の周り 多いです。
理屈屁理屈で保身の為の正論をぶつけてくる人。
失敗をして責任を感じるくらいなら 初めから全てを遣らないと決め付けて遣らない方向に
向かせるように理屈や屁理屈で向かってくる人。
全般的に進歩がなくて 臨機応変が出来ずに通り一遍の行動しかしない。
スマホで得た知識は 全て自分も出来ると思い込み ぶつかってくるけど結局行動が伴わない。
ちょっと注意されるとスグに診断書を持ってくるかパワハラだと騒ぐ。
何事も 程ほど
知らなさ過ぎる親に育てられた人間は 世の中の生き方が下手なんですよね。
子育ては 本当に 難しいですよ。
大きな声を出している親も
大きな声を出さずに理路整然と諭している親も
みんな 我が子を愛して人生を間違えないように精一杯育てていらっしゃるだけの事なんですけどね。
受け止める子供の生まれ持った感性が鍵を握っているとしか思えませんよね。
    • good
    • 0

その通り!皆、あなたとは違う別人格を持つ人間何ですよね~。


よくわかっていらっしゃる!

自尊心のある別人格を持つ人に怒鳴るの何ておかしい!とお思い何ですよね。
ご近所さんも別人格の持ち主ですよね。
雑音に耳を貸さず、よそはよそ、うちはうちでいいんではないでしょうか?
あなたが心を乱されなければ良いことです。
何で怒鳴るか聞いても解決しませんよ。

まぁ、物理的に解決したいのでしたら、お金を貯めて戸建てでも購入されたらどうですか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

よそは怒鳴っていればよく、うちは怒鳴らない、でいいのでしょうね。
色々言われても、そう思っていこうと思います。
マンション=戸建てが買えないという認識なんですね。言葉もないです。

お礼日時:2018/04/16 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています