dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期券についての質問です。
定期券区間内の経由駅での乗り降りは可能なのでしょうか。

A 回答 (6件)

問題ありません。


1日何回でも乗り降りしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
助かりました:Dネット見てもよくわからなくて。

お礼日時:2018/04/14 14:11

普通は乗車駅をA・降車駅をCとし、経由駅をBとすると、Bで降りても料金は取られません。

私はこれを使って、買い物や図書館へ通うため途中下車を良くします。

但し、ローカルな話ですが、阪神電車でなんば線を利用する尼崎以西(甲子園方面)⇔大阪難波の定期を持っている人は特例で本線の梅田まで乗車することが出来ますが、途中の駅(野田や福島など)で降りることはできません。
    • good
    • 0

定期券のルートが複数ある場合、経由する路線名が書かれていると思います。


経由するルート内での乗降は、制約は無い筈ですね。
ルート外の駅の場合は、近い方の駅からの普通運賃が必要ですネ。
    • good
    • 0

定期券区間内の経由駅での乗り降りは可能です。

回数制限もありません。
区間外への乗車延長も、チャージが有れば、区間外のみを自動で引き落としてくれます。
    • good
    • 0

例えば、A駅からB駅経由でC駅までの定期券だったとします。


この場合は、AB間の駅、BC間の全ての駅で途中下車・途中乗車が出来ます。

但し、大都市などで特例が無い限り、B駅を経由しないでA駅からC駅までの路線は乗車できません。
(定期券で無い 普通の切符の場合は、無条件で これが出来ます。)
勿論その途中では乗り降りも出来ません。
    • good
    • 0

例えばJR武蔵小杉→登戸経由→小田急登戸→新宿経由→JR新宿→中野で定期を買った場合。


区間内は全て乗り降り自由です。
例えば武蔵小杉から登戸区間内。登戸から新宿までの小田急線内。新宿から中野までの区間内は大丈夫です。
当然、経由駅で下車しても大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!分かりやすかったです

お礼日時:2018/04/14 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!