
憂鬱…
派遣会社で働いています。
今年4月入社のものです。
もう正直やめたい。
やりたい仕事を見つけたし、何より仕事がつらすぎる
仕事のことを考えるだけで吐き気、頭痛、めまいがおきる。
あと、身体も痛い。ほんとに痛い。
あと、給料が安い。
私の働きたいところの方が給料がいい。
正社員で派遣会社に入って、家電量販店に務めています。
はいってまだ1週間。ですがもうノルマを言われています。
正直、覚えるのが苦手で正直、家電自体嫌いになっても来ています。
もう、辞めたいので会社の方にいおうと思ってる。
でも、派遣会社なのですぐにやめられない。
やめること決まってるのに…
そこで質問。
派遣会社辞めるのに一ヶ月かかるんですよね?
その間、仕事の人は『この人やめるんだな』って思われながらの仕事ですよね。
ただでさえ人手不足すぎて忙しくて今の時点でろくに教えて貰ってもいないのに即座に次からは一人で出来るよねって有り得ません?
そんな会社でもう、あと1ヶ月もいなきゃなんて耐えられません。
逆に今までよく耐えたと思います(自分自身が)
甘いと思われるかもしれませんがほんとに精神的にも肉体的にも限界なんです。
なので、すぐにやめれるほうほうをおしえてください
ちなみに、来週に本社に行くつもりをしてます。
できる限り早くやめたいけど休みがすくないから行けないんだ…
あと、企業の方は入社する時のことと入社したあとの説明が違いましたね…
重要なところを話してなかったです。
派遣会社ということです。
派遣会社とは全く知らなかったです。
辛い…
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まずは退職の意思はご自身の中で抑え、所属会社や派遣先に伝える前に専門家へ相談することをおすすめします。
派遣ということですが、派遣元となる所属会社ではあなたは正社員なのですよね。正社員ということは雇用期間の定めのない形で雇用されているのですよね。
であれば、法律に従って、あなたの退職の申し出により、14日前に伝えることで退職は成立します。会社とあなたがよければこの期間を短縮できますが、会社内の規則や雇用契約等でこれを伸ばすような記述があっても、法律である14日の方が優先されます。
だからといって、円満に退職できるとも限りませんし、あなたに不利益があってもいけません。
派遣と知らなかったとありますが、派遣にもいろいろあり、法律改正以前には、許可制ではない届出のみで、正社員などに限定した派遣をしてよいという事業があります。法律改正の経過措置でいまだにありますが、これも残り半年もありません。
正社員等の派遣であっても、採用時や派遣をする段階前に、あなたへ派遣による仕事となることを明示しなければなりません。
通常の雇用契約分として言えば、労働条件通知書というものなどで明示する必要があります。次に派遣となることで、派遣部分としての就業条件明示書というものなどで明示する必要があります。おそらくこれらにも不備もあったかと思います。
さらに、精神的な負担で身体に症状が出ておられるようです。詳細な状況がわかりませんので断言できませんが、パワハラなど不当な扱いを受けていた部分があったのかもしれません。当然それに伴う治療費や働けるようになるまでの給与補償なども請求が可能かもしれません。
専門家意見も必要だと思いますが、精神科などの病院へ行き、しっかりと診察を受け、精神的な負担を緩和する薬などを処方してもらったり、仕事を休むような医師の指示などを診断書に明記してもらうのです。
その診断書を持って所属会社に行き退職の申し出を行うのです。
まともな会社であれば、そんな状態の従業員を顧客先である派遣先へ送ることはできません。退職を引き止めたとしても休職等は最低でも認めざるを得ないはずです。
悪質に無理に働けという場合には、労働基準監督署・管轄労働局需給調整事業課を含め、法的な手段を検討すると伝えましょう。
派遣をしている会社にとっては、法律違反等をしていることなどが発覚すると、派遣事業の業務停止処分等を受けたり、是正指導などを求められます。
労働基準監督署は、労働者を守るであろう法律をもとに相談を受け、会社に指導等を行います。労働局需給調整事業課は、派遣業者を取り締まるところにもなります。
法的な手段ともなれば、弁護士等を介入させることにもつながり、弁護士が動き出せば会社はつらい立場になったりもすることでしょう。
ただ、短期間での退職に伴い会社に損害を与える可能性のある退職かもしれません。所属会社としてはあなたへ賠償を求めることもあり得ます。ただ、色々なことで相殺ができ、それに振り回されるぐらいであれば会社が何とか穏便にと思うはずです。どこの段階でどのような判断をするかはわかりませんが、不安であれば、専門家に相談に行かれてもよいと思います。法テラスなどの紹介や市町村役所などで実施する法律相談などであれば、無料であったり、時間単位での費用での相談も可能でしょう。代理交渉その他依頼まで必要と判断した時だけ依頼すればよいのですからね。
そうなってくるんですね。
わたしが内定をもらった企業ではわたし以外にも派遣会社だとは知らなかったという同期が何人もいました。
その同期の方とは離れてしまったのですがこの会社はたくさんの新人を内定させていて何人もすぐにやめていくというのがすごく高確率であったようです。
残るのは大まかに言いますと100人中だとすると1割。つまり10人程度しか会社には残りません。新人の頃にやめています。
実際、初日でバックれた人も多くいたそうです。
ですが、色々と面倒なことにはなると思うのでそういったことも検討したいと思います…。
No.4
- 回答日時:
販売業とかはノルマあるとこばっかですもんね…
心身ともにきついのであれば、その旨を話してなるべく早い時期での退職したいと派遣会社に伝えればいいと思います。体も心も壊れたら、元も子もないですから。
心療内科に行って、就労困難と診断書を作成してもらうのもアリだと思いますよ。お大事になさってください。
ありがとうございます…
ほんとに、ノルマを超えることを考えながら他のことも沢山しなければ行けなくて、正直覚えるのが苦手で今は勉強に明け暮れてます。
寝るのも必ず12時を超えてまして…
趣味脆くにできないのでストレスもどうしても溜まってまして…
わかりました…
元々、この会社で働き出してから身体の調子悪くなってしまったのでそれを理由にやめようと思ってます。
やめる際に1番怖いなと思うのはクライアントの方にも一ヶ月たったら辞めるんやからと仕事をほんとにサポートされずに放置されることなんです…
大丈夫でしょうか…
それ覚悟でやめるんですけどね^^;
No.3
- 回答日時:
辞めようと思ったら、退職届を提出してから土日も含めて2週間というのが、法律の定める最短期間です。
どうしても病気になりそう、自殺しそうなくらい辛いなら、仕事を辞めて命を大事にした方が良いのではないかと思います。ただ次の仕事が見つかるかどうか分かりませんし、見つかっても今より良い条件かどうかは分かりません。あなた次第です。
そうなんですね…
やめる際に1番怖いなと思うのはクライアントの方にも1ヶ月立ったらやめるんやからと放置されることですを
実際、今の状態でももう完璧に覚えたやろ、と放置されることが増えています…
ですが、それ覚悟でやめるんですけどね^^;
でも、何分そこのところがよくわかってないので、そうなったらお客様に迷惑をかけることになってしまうんですけども…
その場合、会社に状態を説明すればやめてもいいのかなと思いまして…^^;
No.2
- 回答日時:
失礼ですが
どこへ勤めても
一緒だと思う
荒波に耐えてこそ
未来が開ける
契約期間もあるんだろうし
社会を甘くみてはいけない
そんなこと分かってます。
ですが、体壊してまで働きたいと思えるような仕事場ではありません。
体壊してしまったらもうそこで終わりなんですよ?どこに務めても一緒。ほんとにそうなんですかね?自分が満足の言っているような会社なら私はどんだけ辛い仕事でも働いてい期待と思うし何がなんでも自分がやりたいと思った仕事と思い耐えます。
せめて、いい人がいればよかったんですが、人間関係も最悪です。(正直会いません)なので、1人でも気の許せる人がいればこの仕事も続けていけたかもですがそういった人はいません。(逆に、怖くていつもビクビクしてます)
それもあり辛いんですけど。
あまくみてるわけでもないです。
ただ、限界が早く来ただけです。
そして、私もこの状態での仕事は何も出来ないと思うので親からの了承を得て自宅で体が治るまで入院もしようと思ってますが?
No.1
- 回答日時:
「精神的にもう駄目です。
働けません!」と派遣会社に申し出ましょう。>>あと、企業の方は入社する時のことと入社したあとの説明が違いましたね…
重要なところを話してなかったです。
であれば、即日退職可能ですよ。
そうなんですね。
わかりました。精神的なこともしっかりと話してきます…
紹介してもらった方(就職エージェント)の方も派遣会社とは書いておりませんでした。
ですが、会社のホームページや入社してからいろんなことをググっていけば派遣会社だということがわかりました…
ですが、私が内定したのが2/28…
最終の面接でした。
学校側からの圧力がすごくて(早く就職しろ)たくさん応募しましたがどれも不採用。唯一内定をいただけた所だったのでつい何も調べることなく入社してしまいました…
ですが、会社の口から派遣会社という言葉は入社するまで聞いてなかったと思われます(私は派遣会社をされて就活してたので)派遣会社だとわかれば即辞めていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣 2 2022/07/05 17:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 派遣社員・契約社員 今現在派遣に登録していて9月いっぱいで急に派遣切りで派遣先から解雇その後連絡はしてますが、白紙になっ 2 2022/10/26 16:19
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員...
-
派遣切りにあいました。 2月半...
-
代表取締役なのに派遣の仕事
-
派遣のお仕事は、同じ派遣会社...
-
正社員に対して、ナマイキな派...
-
無断欠勤で派遣会社にブラック...
-
派遣会社はなぜ具体的な勤務先...
-
時間が来るとすぐに帰る派遣社...
-
[至急]派遣元に内緒で、派遣か...
-
派遣期間中に派遣先の職場の部...
-
初めての派遣で、2ヶ月目に入っ...
-
派遣の方に花束
-
派遣社員は就業前に派遣先を断...
-
英文履歴書の書き方(派遣の場合)
-
人材派遣は 人身売買ですよね、...
-
1ヶ月満了は履歴書の傷?
-
派遣社員、派遣元での呼び方は?
-
派遣営業担当の怖さ
-
【派遣】⇒【請負または直接雇用...
-
派遣勤務で縁故(人づて)で働く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 2月半...
-
時間が来るとすぐに帰る派遣社...
-
なぜ(派遣先の)社員は派遣社員...
-
派遣営業担当の怖さ
-
正社員に対して、ナマイキな派...
-
派遣の方に花束
-
無断欠勤で派遣会社にブラック...
-
[至急]派遣元に内緒で、派遣か...
-
代表取締役なのに派遣の仕事
-
人材派遣は 人身売買ですよね、...
-
派遣社員は就業前に派遣先を断...
-
会社都合による派遣開始日の延期
-
無期雇用派遣とは… 初めまして ...
-
派遣で会社の駐車場代が月に1万...
-
1ヶ月満了は履歴書の傷?
-
初めての派遣で、2ヶ月目に入っ...
-
派遣の営業の人に最後の挨拶
-
派遣担当者への敬語
-
派遣の契約満了まで
-
派遣社員から正社員になる場合...
おすすめ情報