アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば物理学であればこの世界の仕組みについてわかりますし、哲学や文学や宗教学であれば人間の生き方や思想について考えることができます
しかし、数学に固有の学問する価値はどこにありますか?
私はどうしても物理学や経済学や心理学をするための道具だとしか思えません。
そもそも数学は科学ですらないと考えています。数学を勉強したところで現実世界について何が正しくて何が正しくないかわかりません。数学の世界の中で正しいか正しくないかがわかるだけです。
数学を勉強、研究する意味ってなんですか?

A 回答 (10件)

道具だから価値がないというのは暴論だと思いますけどね。


物理ではそれを記述する方法が数学なので、なくてはならぬものです。
電磁気学は19世紀中頃に確立しましたが、今のように見通しよく
記述できるようになったのは、20世紀になってベクトル解析が
生まれたからです。

また、数学者の遊びと思われていた群論等の数学分野が
量子カ学の発達の段階で実は物理とって重要な意味を持つことが
解ったりしてます。数学者の思索が無かったら、今の量子カ学が
無かったのは間違い有りません。

今後も数学とそれを道具とする分野は互いに刺激しあって
発展してゆくと思いますよ。

書籍「数学は科学の女王にして奴隷 1」
とかを一読することをお勧めします。
    • good
    • 0

> そもそも数学は科学ですらないと考えています。



「科学」という言葉を経験科学の意味で使っているのなら、その通りです。数学は経験科学ではありません。

> 数学を勉強、研究する意味ってなんですか?

多くの数学者は、単に楽しいから数学を研究しているのだと思いますが、数学を勉強・研究する意味は他にもあります。

まず、科学のための道具として、数学は必要になります。
科学は、
①仮説を立てる。
②仮説から、どのような現象が起きるかを予測する。
③予測があっているか検証する。
という手順で行われます。この②の段階で、誰もが同意するためには、数学を使う必要があります。そのためには、①の段階で、仮説も数学的に記述する必要があります。
実際、数学を避けて物理学を理解することは不可能でしょうし、生物や地学といった数学のイメージがない分野でも、深く研究するためには数学は必須です。

次に、ITへの応用という意味もあります。
このサイトにログインするとき、パスワードを入れますが、このパスワードは、盗聴されないように暗号化されて送信されます。この暗号化を可能にしているのは、素数についての研究の成果です。素数の研究というのは、何千年もの間、役に立たないと思われながらただ好奇心のために進められていました。それが、この数十年間で社会にとって必要不可欠なものになっています。
他にも、コンピュータには、さまざまな数学が利用されています。

最後に、経済活動にとっても、数学は必要になります。
お金というものは、500円玉と100円玉があれば600円というように、数学に従うと決められています。そのため、個人の資産管理でも、企業の事業計画でも、国家の財政でも、お金を適切に扱うためには、数学が必要になります。実際、数学的思考ができないため、不利な金融商品をつかまされて、数千万円レベルで損している人も、割といます。

数学「だけ」では、現実世界のことは何もわかりません。しかし、現実世界を知るためには、数学「も」必要です。
    • good
    • 0

一つには、物理学などの縁の下の力持ち的存在でしょう!



もう一つは 生活や仕事の社会生活をしていく上で
考え方として役立つということです。
たとえば、発想の転換とか 具体化や抽象化など!
勉強して、社会で出ればわかります。
勉強しなかった人は、もっと勉強すればよかったと後悔します。
働きだせば、学生のように時間や体力がないことがわかるでしょう!
後悔後にたたず!?
    • good
    • 0

>私はどうしても物理学や経済学や心理学をするための道具だとしか思えません


そのとおりです。(数学専攻以外は)
だから、道具を手に入れ使い方を学び、自由自在に使いこなせるようにならなければいけないのです。

1+1=2
「AがBになったのは、何かCが加わったからかもしれない。見つけよう。」
「AとBの間に何も関係はなかった。AとBは無関係だ。」

二つの角とその間の一つの辺が等しい三角形は合同である
「化学反応Dについては解き明かせなかったけど、それに付随するAとBとCが定められた関係にある。したがってD=nと認めてよい。」
「その人が何を考えたか分からないけど、●と●をしたことは分かっている。●と●を同時にしたとき、人はふつう▲という動機を持つ。したがってその人の動機はこうであると推定できる。」

どこまで身に着け使いこなせるようになったかです。

そして、新しく道具を作る人、数学者もこの世には必要です。
    • good
    • 0

数学であれ、物理学であれ、哲学であれ、その他であれ、つきつめれば(究めれば)1つの宇宙真理に到達します。


その1つの真理を表すのに、数学的に表現するのか、哲学的に表現するのかという違いがあるだけで、本質的には同じこと、言おうしていることは変わらないという事になります。それはちょうど1つの山の頂上への登山道が複数あるのと同じです。山頂へAルートを取る場合もあればBルートをとる場合もあるが行き着くところはどちらも一緒ということです。

まあ、我々が日常生活するうえで数学なんて使わなくたって楽しく生活できるわけだから、数学なんて何の役に立っているのか分からないですよね。けれども、現代人はその生活の隅から隅まで数学に頼りっぱなしですよね。PC スマホ が使えるのも数学があるおかげ、飛行機が飛ぶのも車が走るのも数学のおかげ、電気が使えるのだってすうがくのおかげです。
数学が無ければ、金融システムなんていうのも成り立たなくなります。それどころか、お金の計算もできないから、貨幣で物を買う事もできなくなります。そうなれば、お金ができる前の時代の生活に逆戻りです。

数学を使わなくても生活できるけれども、実はその恩恵を受けているわけですから、数学に感謝することも忘れないであげてください。
そうしないと、数学が機嫌を損ねてしまうかも。
    • good
    • 1

数学は、算数を少し高度にしたもの。



算数ができなければ、買い物にも行けませんね。
釣銭をごまかされますよ。

数学だって、同じようなもの。
「ショッピングの楽しさ」が必要なければ、物々交換で暮らすことで十分なら、算数も数学もいりません。
    • good
    • 0

実はサイエンスもテクノロジーも数学の上に成り立っています。

従って数学が進歩しないとサイエンスもテクノロジーも進歩しないのです。
数学は、あなたのおっしゃるように物理学や経済学や心理学をするための道具です。その道具が進歩しないと物理学や経済学や心理学の進歩もありません。数学と科学の関係は 科学⊂数学 です。
数学を勉強したところで現実世界について何が正しくて何が正しくないかわかりません。は
数学を勉強することで現実世界について何が正しくて何が正しくないか分かります。
分からなくしているのは、例えば政治家などの嘘つきたち(詭弁士と言います)です。
数学を身につけると現実世界を正しく判断できる知恵が身につきます。
そうすると、騙されることも極めて少なくなります。
    • good
    • 0

次の本は、私には数学の本に見えます。


安全な通信を支える基礎になっている知識、技術は数学そのものだと思っています。
銀行のキャッシュコーナーが安全に使えるための基礎だと思っています。
便利な世の中にするのに役だっています。

それと、数学は面白い。
面白くて、しかも世の中の役に立つ。
去年は、製鉄所の機械の故障診断にWaveletが役立ちました。

http://cacr.uwaterloo.ca/hac/
    • good
    • 0

数学は思考力を養うための学問です。


 そのため、算数が得意な子は成績が良いと言われてきました。
 算数を公文式のようなやり方では興味も学ぶ意味もなくなるでしょう。
 数学を正しい勉強法で勉強をするとクイズのような面白味をあじわうことができます。
    • good
    • 0

算数・数学は、理論的に物事を考える為に必要なものですね。


全ての事柄を、理論的に捉える。
その為の訓練と思って居ます
数学以外では、無理です。
(^o^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!