アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2の息子は野球部に所属しています。この4月に顧問が変わり、前の顧問がやってきた練習内容をほとんど却下したやり方で子供たちを指導しているようで、子供らも戸惑っている様子で…顧問就任後初の公式戦においても打順や守備をかき混ぜてしまい、勝てるはずだったチームに初戦敗退となりました。
そこで質問なのですが、2 ・3年生でチームが落ち着いている状態のところに顧問が変わった場合、今まで積み重ねてきたものを認め「先生が子供たちに合わせる」のかそれとも「新顧問の指導方針に子供たちが合わせるのか」どちらが良いのでしょうか?
今の状態を見ていると子供たちが先生のやり方に合わせて行っているようです。
サインも前の顧問のサインを使わないらしく、新たにサインを覚えないといけないみたいです。

A 回答 (1件)

実際にプレーをしているは子供たちですので、今の顧問のやり方では上手くいかないようでしたら、子供たちで話し合って「今のチームに足りないものは○○なので、こういった練習をしたい」なども顧問に提案した方がチームのためにもなると思います。


子供たちの意見も却下するようでしたらその顧問は人として終わってると思った方がいいですね
ですが、打順は分かりませんが守備を変えるのは良い経験になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
主体である子供たちで考え、顧問に伝えるのが一番ですね!
我が子には、そっとアドバイスだけし…見守っていきたと思います。
貴重なご意見を頂き大変感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/19 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!