プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旦那が鬱病です。
どう接したらいいのか
どう一緒に過ごしたらいいのか
分かりません。
こっちが一緒に鬱病になりそうです。
助けてください。

A 回答 (10件)

一緒に寄り添ってるだけで


よいとおもいます。
奥さんまで鬱びょうに なっちゃいそうですよね。
自然で よいとおもいます。

あなたを必要としている
ってことをさり気なく伝えてみては どうですかね。
おつかれ様です。
    • good
    • 0

ご心情お察し致します。

毎日大変ですね。

ご主人様の立場から申し上げます。
私もうつ病を患って仕事を休職しております。
奥様も大変辛いと思います。

ご主人さまは、心の中では自分が病気にかかったことを不運に思い、奥様に対して本当に申し訳ないと思っているでしょう。
元気になりたいのは、本人が一番望んでいるところ。そして将来の不安も頭に常にあるでしょう。骨折のように、他人が見てわかり、治る見込みもわかるものではないので、奥様もご主人様も辛いと思います。

私の場合、妻が何とか頑張ってくれているので、私も病状は良くないですが、正気を保っています。本当に妻には感謝しております。
治療には、焦る気持ちは禁物です。ご主人様の今の仕事は休むことなのです。
これは、言葉でわかっていても本人も心の中で葛藤があります。

奥様。ご主人様の立場から言えば、しばらく見守っていただきたいです。薬は、人によって合う薬、合わない薬がありますので、治療には時間がかかります。

病院代は、「自立支援医療制度」を利用されてますでしょうか。もし、まだなら医療費が大幅に安くなりますので、利用されたらどうでしょうか。

どうぞ、ご自愛くださいませ。
    • good
    • 0

なりふり構わず利用できるものを全て利用するだけです。


このサイトに質問を投稿したのは正解です。
一人だけでなんとかしようと考えないように。
    • good
    • 0

うつ病経験者です。



ご主人は通院されているのでしょうか?

通院されているのでしたら、そのお医者さんに、あなたが疑問に思っている事を相談されてみてはいかがでしょうか?

うつ病は、基本的に休んで治すものです。

焦らせない事です。

無理はさせない事です。

ご主人の思うがままに休ませてあげましょう。

うつ病は、3ヶ月単位で病気が良くなったのか悪くなったのかを判断して行きます。そこが、通常の病気と違うところであり、見た目では判断出来ないので、うつ病を理解し難くしています。見た目は、健康な人と変わりありませんからね。

時間がかかりますが、必ず良くなります。

こういう時は、やはり、プロであるお医者さんにアドバイスをもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0

頑張って、など励ましの言葉は逆効果です。


鬱病経験者ですが、心の中でめちゃくちゃ葛藤していました。周りからはだらだら無気力に過ごしているかのように見えていたでしょうが…。

メンタルクリニックを変えてみるのもいいかもしれません。
自分に合ったドクターと接することで回復へのきっかけを掴むこともできます。

旦那様が1番辛いはず。

負の言葉を否定せずに聞いてあげてください。

鬱病は必ずよくなります。
    • good
    • 1

旦那の分も必死に働いて


暗くならないようにいつも笑顔で子供たちは次から次と問題がおこしたりと私もかつて鬱の旦那の世話で崩壊寸前でした。
子供を連れて離婚したら旦那は完全に壊れました。
しかし、私と子供たちは助かりました。
もはやあなた一人ではあなたもそっちに行ってしまいますよ。誰かに頼りましょう。
    • good
    • 0

漫画 ツレが鬱になりまして を読むとかふん・・


うんうんと 肯定が良いらしいふん
栄養付けて 良く眠らせて 運動させるふん

甘やかしつつ 厳しくもふん
    • good
    • 1

離婚すべきです。



産後鬱等とは違い女性は旦那が鬱になれば90%はすてるので問題ありません。
    • good
    • 0

厚生労働省がやっている、こころの健康相談ダイヤル


って言うのがあります。

そこに電話してみましょう。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
    • good
    • 0

あなたにも負担がかかっているのであれば、やはり入院されるのが一番だと思います。

私の友人は奥様が鬱病を発症し、現在も入院中です。家にいて症状が改善されればとは思いますが、プロに診てもらうのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!