dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

随分昔の話になりますが、処方薬依存症になって現在も苦しんでいる者です。精神科医から処方されたリタリンで中毒になり、人生を棒に振りました。断薬して10年経ちましたが、こんな危険な薬(合法覚醒剤)を「昼間に眠気が来る時がある」と言っただけで安易に処方された悔しさが消えないんです。眠剤を減らすとか、もう少し軽い薬を出すとか、まずはその辺りから始めても良かったんじゃないかと思います。もしくは依存性、中毒性が高いと説明があれば貰ってないと思います。ちゃんと病院から処方された薬がそんな危険な薬だとは思ってもみませんでした。魔法のように効くので、後に調べて初めて危険性を知った時はもう後の祭りでした。中毒にまっしぐらです。妻が怒って医師に抗議したところ「覚醒剤に走るよりはマシだと思って処方した」と苦しい言い訳が帰ってきました。覚醒剤なんて興味もないし、貧乏な一介のサラリーマンがどうやって覚醒剤なんか手に入れると言うのか?医師は「俺が中毒にしたんだ」とも自ら言っていました。たまに代診の先生にかかると、「変わった処方ですね」とか、「何でこんなにリタリンが出てんだろう?」と頭をひねっていました。依存症は脳へのダメージですので生涯治りません。今更ですが医師を訴える事を考えています。「俺が中毒にしたんだ」と言うからには非を認めてると思っていますので。果たして勝ち目はあるのでしょうか?

「随分昔の話になりますが、処方薬依存症にな」の質問画像

A 回答 (3件)

No,2です。



法律上は問題ないです。
・ある錠剤を最大何日まで
・ある関連性のある薬を最大何日まで

などしか、正直曖昧にしか決まっていないことによるためかと。
※個人的意見ですよ。
 ただこの個人的意見は、官公庁と企業の癒着で利益を得ているのを
 うまく隠しているとしか思えなく、その点で自分のような下々の
 サラリーマンは損を受けていると思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり医療過誤の問題は難しいんですね。泣き寝入りしてる人が多いはずです。とりあえずダメ元でやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/20 16:59

No,1です。



処方限界は、全ての薬においてあります。
簡単に言えば、1つの薬を「最大1日あたり」「最長で何日分まで処方」という決まりがあります。

それを、医者はごまかすことで利益を得る、もしくはある意味で真剣にご質問者様の身体を
気にしていたかもです。

例えばですが、日本で承認されている睡眠薬系で「フルニトムゼパム」に関するものは、日本だけでなく
せんしんこくでの制限が厳しい睡眠薬です。

その点に関して、フルニトムゼパムの容量が異なるものがあったらどうなるか。処方されたわけで
ないので容量は仮の想定ですが。
・1ヶ月に30錠までしか処方はNG

という規則がある場合
・フルニトムゼパムの1mgを30日分
・フルニトムゼパムの1mg以上の2mgを30日分
で、ます30日分のフルニトムゼパムを1日3mg入手できます。

同様に、次の診断を2週間後として来てもらえる医者なら
・フルニトムゼパムの1mg以上の2mgを30日分
 (つまり1ヶ月でなく2週間を見越して4mgを患者に飲ませる、ですね)

とすれば、いくらでもごまかせますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどですね。 その「ごまかし」自体は問題にはならないのでしょうか?

お礼日時:2018/04/20 16:33

残念ながら、リタリンは過去に精神疾患への正式な薬として認可されていました。


しかし人間の過ち故、リタリンは問題ない薬として承認された後、実際の結果
問題のある薬に変わり、最後には禁忌薬へ変わりました。

なので、国が認可したものを医者が使用することでの訴訟は、正直
勝ち目はほぼないです(個人的意見)。

今回の場合ですが、リタリンを国が禁止したことで、リタリンを処方した患者に
対する「生命の危機」については、残念ながら法律が追いついていないために
裁判所側も国に問題はないとしか判断できずにいると思われます。

麻薬を国が認可していたのか!問題あるよね?という提起も、法律によるで
バッサリ切られる。ものすごく腹立たしいですが。
※肝炎系は国の責任で規模が大きいために弁護士など含め慰謝料を
 もらえる世の中になっていますけどね。


しかし、依存症や麻薬に等しいことから制限がかかり、特定の監禁病院でないと
処方されない、まあ麻薬をやめさせるような精神疾患の個室病棟でないと扱えない。

それすら今はもうNG。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答をいただきありがとうございます。ただリタリンを多く出すためにその医師は「パソコンを騙して薬出すから、待ってろ」などと言って通常よりも多くリタリンを処方していました。これはいかがなものかと……?

お礼日時:2018/04/20 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!