dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SNSで話題のダイエット目的で使われている漢方薬、防風通聖散 貴秘薬についてお聞きしたいです。
まだ飲み始めて2週間と少し(最初は毎日3回3錠飲んでいました。8日のアル中以降体調不良で飲んだり飲まなかったり)くらいですが、疲れやすい、食欲不振、情緒不安定、たまに動悸や手の痺れがあり、8日のアル中以降ずっと体調不良なので病院に行き検査してもらったところ、肝機能低下が分かり、肝臓を保護する注射液を2本点滴と一緒に入れてもらいました。
肝機能低下の原因がアル中が問題だったのか、漢方薬が問題だったのか、時期が重なりはっきりとどっちが原因とは言えないと言われました。
1ヶ月間肝機能低下の薬を処方されました。
肝機能低下が改善されれば元に戻るのでしょうか?
この漢方薬を飲まれた方で同じ症状があった方、他の副作用があったなど、お聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

漢方薬は体質と合っていないと効きません。


副作用として肝機能障害もあります。

体力充実して便秘し腹部中心に脂肪が多く力がある、いわゆる太鼓腹の肥満症の人向けの高血圧とそれに伴う症状(肩こりのぼせ浮腫み肥満など)の治療薬です。
胃弱な人などには向きません。

また、「肥満症」とは肥満(BMI ≧ 25 以上)で、肥満が原因ないし関連する病気を合併し減量を要する(減量により改善または進展が押さえられる)状態を指します。
また肥満がありウエスト周囲径と検査によって内臓脂肪が蓄積した状態も「肥満症」と診断されます。

あなたは「肥満症」に該当するでしょうか?

SNSなどでは体質などの説明なく「痩せ薬」などと宣伝しがちです。
薬には副作用が必ずあるので、ネット情報などをむやみに信じない方がいいです。
    • good
    • 0

のんだ事がなくてすみませんが、


たぶんその漢方とお酒がかさなって、悪くなっているのかも、
お酒のんでなくても、ながくのむと肝臓などに負担がくるとはおもいます。

紅麹のサプリと同じような成分があるのかもしれないから、ネットなどで調べるといいとはおもいます。

https://shokaki-hinyouki.jp/%E8%82%9D%E6%A9%9F%E …

改善しても、その漢方はのまないほうがいいとはおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普段は凄く食べるのに10日程食欲不振でほぼ食べれず、不安な状態がつづいています。
情緒不安定にもなります。
分かりやすく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2024/06/19 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!