dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械音痴なのですが、仕事でパソコンできるようになるまでどれくらいかかるでしょうか?メールのやり方もいまいちだし、ファックスとか今まで使ったことないし、PDFにしといてとか謎です。
新人なのになんで、これくらいできるだろって対応されるのでしょうか?
初めてのことだらけで何もわからないのに......

A 回答 (5件)

この投稿はスマホでしているのでしょう?


それならすぐにパソコンの操作ぐらいはできるようになります。要領は同じことです。
私は八十代半ばですが、大抵のことは出来ます。パソコンを買って(大抵中古ですからマニュアルなしで)、設定から関連機器への接続、wifiの設定、みな自分でやりました。サービスセンターとの相談でのやり取りも含めて。習ったことはありません。海外へ行って、wifiでの日本との連絡も自分でしました。スマホは持っていませんが、持ったとしても操作に困ることはないと思います。私のような年寄りが出来るのです。必要があり、やる気があれば、お若い方に出来ないはずはないでしょう。
別にパソコン本体をいじるつもりでなければ、「機械」音痴なんて関係ありません。
今は就職するときに、パソコンの基本操作が出来るのは当たり前なので、当然できるようにしておくべきでした。新人なのになんで、などと言っているようではだめですよ。しっかりしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分で決めつけていたかも知れません。頑張ります。

お礼日時:2018/04/21 23:01

習うより慣れろですね。


パソコンはそうですね。

Windows10もそうですけど…というか、ソフトをマイクロソフトが独占したがっているということもあり、だんだんと各ソフトの操作系は似たものになってきています。
ワードとエクセルも、基本操作は共通性が高いです。
なので「このコマンド(命令)は、ここのボタンを押せばあるんじゃない?」という感じで操作しているうちに、基本的なことは覚えていけます。
事務系のソフトなら、いじっているうちにはわかってきますから大丈夫。

PCをいじって、わからないことがあればすぐに参考本で確認します。
「逆引き辞典」というのが売ってますので、各ソフトやWindowsについて書かれているものを買ってきて、調べてみる。
書かれている通りに操作し、繰り返すうちに、自然と上達できるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買ってみます!

お礼日時:2018/04/21 21:59

No.1です。


私も再勉強中です。
半年から一年をメドにして、パソコン教室へ通います。
ブラインドタッチも、怪しく成っています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もパソコン教室通ってますがまだまだなので頑張ります!

お礼日時:2018/04/21 21:20

習うより慣れろ!です。


パワーポイントとかは
プレゼンには便利ですよ
一つ大切な事はセンスです。
簡単明瞭にまとめる訓練も
必要です。頑張ってください。
私も全くわからない状態でした。
でも悪い(笑)上司から資料を
作る様に言われてなんもわからない
状態で習得しました。
誰も教えてくれないから色々
やって覚えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずやることが重要なのですね!私も色んな事チャレンジして頑張ります!

お礼日時:2018/04/21 21:17

パソコン教室へ習いに行かれては?


後は、判る人に聞いてメモ、メモ、メモ・・・
教本を買って読んで、遣って見る。
毎日の訓練しか有りません。
遣らないと、直ぐに忘れます。
パソコン持っていますか?
(^_^)/~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン持ってますけどオフィス入ってないので買おうと思います!

お礼日時:2018/04/21 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!