dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットの死を理由に、顔合わせと結婚式を欠席する義理の姉について。

こんにちは。
私の旦那の姉は、先週、飼っていた犬を亡くしてしまいました。
元々体の弱いわんちゃんで、何度も命の危機を乗り越えてきたのですが、今回は乗り越えられませんでした…。
わんちゃんの死を、義姉は電話で私に知らせてくれたので、その電話で三時間ほど、わんちゃんの思い出話をし、共にわんちゃんの死を悼みました。

さて、旦那と義姉には結婚を控えた弟がおり、来月に両家の顔合わせをすることになっています。
両家の顔合わせには、義弟の婚約者の兄弟も出席するので、義弟も私の旦那と義姉の出席を希望し、旦那も義姉も快諾していました。
ところが、わんちゃんの死で落ち込んでしまった義姉は、今になって、顔合わせは欠席すると言い出しました。それだけでなく、「喪に服したいから結婚式にも出ない」、と。
欠席を告げられた義弟は、説得しようとしたようですが、義姉の決心が固い為、私に義姉を説得してほしいと頼みにきました。

とりあえず、私と義母で話し合いの場を設けたのですが、義母の「動物と人間は別。ペットが死んだから欠席するなんて、あちらのご両親に恥ずかしくて言えない。弟に恥をかかせるのか」という言葉が義姉を傷つけてしまい、義姉は激昂して、「ペットは家族。家族が死んだら喪に服すのは当然のこと。家族が死んだのに祝う気持ちになんてなれないし、喪中に結婚式をするなんて非常識。本来なら弟が自ら結婚式の延期を言い出すべき。顔合わせだって、兄姉が出席する必要はないものなのに、どうして婚約者に合わせて私まで出席しなければならないのか」と言って、それから誰の言葉にも耳を貸さなくなってしまいました。

私も動物を飼っていた経験があるので、ペットを亡くした悲しみは理解できます。
でも、多分、私は義姉ほどには動物を家族と思っていなかったんだと思います。
ペットの死で喪中と言ったり、身内の結婚式に欠席するという発想が、義姉の行動を見るまでは、ありませんでしたので…。
義母の言葉は思いやりに欠けていたと思いますが、義母が言いたいことも少し分かります。

義姉は電話も出てくれずメールも返信がないので、私は手紙を書き、「喪中だからではなく、体調不良ということにして欠席するのはどうか。例えば、ペットロスで鬱になったというのはどうか。嘘をつくことになるが、そのほうが義弟は納得すると思う」と提案しました。
すると電話が掛かってきて、「家族を失って傷ついている人間に、喪中と言うなとか鬱だと嘘をつけとか、非常識すぎる。もう金輪際あなたとは関わりたくない」と、却って怒らせてしまいました。

旦那には、「もうほっとけば良い」と言われましたが、義両親は、「結婚式に欠席するなら親子の縁を切る」と言い出しているので、どうにかうまくまとまる道を見つけたいです。
どうしたら良いのでしょうか?嫁の私は、旦那の言うとおりに、もう放っておくべきでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 思っていたよりも沢山のご意見を頂戴しました。
    ペットを我が子のように愛する方のご意見には、義姉はきっとこのような気持ちなのだろうなと、理解することが出来ました。
    確かに、義母と義姉が言い合いになった時、義姉は「●●くん(←義姉の亡くなったわんちゃん)は私にとっては子供」とも言っていました。
    その時、義母は「私は犬を孫だと思ったことはない!」ときっぱり言ったので、それも義姉を深く傷つけてしまったと思います。
    しかし、皆様のご回答を読んで、じっくり考えましたが、私の感覚は義母寄りなのだと思います。

    正直なところ、結婚してからこれまで、義姉からは「眠れない」「不安感が強い」と、しょっちゅう電話やLINEが来て、私も付き合うのに疲れる事が多々ありましたので、金輪際関わらなくても私は困りません。

    これからどうなるのか分かりませんが、義姉が心の平穏を取り戻すことを遠くから祈ることに致します。

      補足日時:2018/04/25 22:13

A 回答 (11件中11~11件)

来月になれば、死も癒えているでしょうから、席を確保しておきましょう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています