アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は社会不適合者です。
居場所を変えても、そこの人達とうまく馴染むことができません。
一生懸命話しかけたり笑顔を心がけるのですが、いつしかそれも崩れていきます。
どこへ行っても私自身に問題があるから、どこへ行っても馴染めない、社会不適合者だと思ってます(実際には学生なので社会には出てないけど)

近しい人には、あなたは真面目すぎる、我慢強い、正義感が強いと言われました。
だから人一倍、悩みすぎるし深刻に考えがちなのかな、と思います。

後輩の子で、自分にとってプラスになる先輩や研究室の先生にはとっても人懐っこく振る舞うけど、それ以外の人間、先輩であろうと見下してる人には挨拶すらしない子がいます。(ちなみに私はその見下されてる側の先輩なのです笑)

いくら気に入らないからと、挨拶しないのはちょっとなあと思いますが、そうやって自分にとってプラスになる人に積極的にアピールする能力は、私には欠如してると思います。見習うべき点だと思います。

とにかくうだうだ考えて、悶々として落ち込みやすい私が、もっと明るく?気軽に?人生生きるには、どういうふうにすれば、いいでしょうか?
お手数ですが、もしよろしければ私がもっと人生を楽しく生きれる考え方を教えていただけませんでしょうか?
昨日からずっと、社会不適合者な私はいないほうがいいなとか、考えても解決にならないような、自殺とか下らないことも考えてしまいます。
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    学生は学生ですが、将来医学生なので、人とある程度うまくかかわらなければ行けない仕事です。
    最低限の適合では、やっぱり良くないのかなと思いつつ、教授からの高い評価をあげるために、ゴマすりすることもできず…。
    ちなみに研究室の教授は男性、教授に気に入られてるのは全員女子で、教授に甘えるのがとても上手です。

    そういう面でも、そうやって人に好かれるのは将来の仕事にも必須になる気がして。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/25 10:07

A 回答 (11件中1~10件)

私は自分にとってプラスになる人にはうまくやろうとする人は嫌いです。


要領のいい人は確かにうらやましいですが見てて嫌になります。
うわべだけの人は薄っぺらいです。そんなことはその人に任せておきましょう。
落ち込む暇がないくらい、自分じゃない別の人のことを考えたら?自殺するくらいなら、主さんの手をかりたい人は沢山いますから。そういう人を探したらどうですか?
社会不適合者って枠に入れる必要はありません。誰だって落ち込むときはあります。一度しかない人生、自分のものにしましょう。
    • good
    • 0

ウフフ前向きに思ってくださりありがとうございます。


今、全く抜け穴がない原因不明の病気で闘病中です。

鬱陶しくなんて思いません。
カッコいいなと思いました。
自分が嫌いとか、他人を批判したくないとか言って、ちゃんと質問で他人を批判している自分には鈍感なところとか。
被害者なところとか。
カッコつけてるなと思いますよ。


昔の私に似ているような気がして回答しました。

鬱陶しいなんて、ほらね。
ご自分を卑下してしまうのはどうかと思いますよ。
自分を卑下していると見誤るよね。

媚びへつらう人というのも、どうなのか?
その人は誰から見ても媚びへつらっているようにしかとらえられないんだろうな。
共感してくれる人を探して、そうだよねそうだよねと言って貰える人だけの意見を求めて頑張って下さい。

ではでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いえ、正直に厳しい意見をくださって感謝しています。
私の矛盾しているところを指摘してくださり、どうもありがとうございます。
大変な闘病のなか、私のために厳しい意見をくださってありがとうございます。
あなたのご病気がよくなりますように、祈っております。ありがとうございました

お礼日時:2018/04/25 19:41

なんかカッコイイですね。


悩み方が。
原因をすぐ考え出しちゃう。
過去の傷と向き合うとか言ってしまえる。

今、どうするかは、今の自分がその場にいて、どうやるのか、じゃないですか?

同じ症例の人の共通点は、手放さない。
手放す訳にはいかない。
自分じゃなくなるから。
新しい局面に、行為で分け入ろうとしない。
それって言い方を変えると、原因はともかく、変わりたくない。
時期が長くなったせいで不適応の時期を経て、症状が常態化し、感じ方が変わり、アイデンティティも固定化してしまい、現場でやるしかないリハビリの実体験に挑む決意をしたくないのです。

本気で変わりたい人は、自らを変化の流れに入れますが、変わらない人は、ずっと同じ居場所から自分を眺めて、評価、分析して終わる。

それで、たまたま意欲的な人は出会うと、刺激され悪化するのです。

本当にやりたいことや、未来に希望を感じているなら、こうしてはいられない、なんとかしたい、と合理的な方法を調べて動くことも出来る知性があるのです。

やらないというより、今の自尊心のこのままがいい時期なのです。

でも時期を逃して40代50代になっても正解でもあるみたいに分かった気になって、頭でっかちに考えてばかりの大人もいます。
このようなサイトに住み着いて机上の空論を揉んでいらっしゃる例もある。

老齢期になって悩んでいる人はいないですね。
悩むチカラも若い脳とエネルギーが必要なのでしょう。
でも、そのままにして生気の足りないヘンテコな人にならないようにやりたいようにやる方法があるんじゃないでしょうか。
過去に執着したって、終わった時間、終わった関係。
上手くいくか、いかないかは、やって見なきゃわからない。
誰かが媚びて好かれても、あなたは好かれるかどうかも決まっていない。
ただ単に相手の好き嫌い、自分の好き嫌いという感情の合う合わないに立ち止まっていたら、動けなくなるでしょう。
些細な場面も腹を括ってやるしかないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたのように前向きでエネルギッシュな方には、私のような人間は自尊心だけ高く鬱陶しくうつってしまいますよね。
わざわざ丁寧に回答いただけてありがたいです。
詳しく御説明していなかったので誤解されても仕方ないですね。

私は自分にプライドもなく、他人を批判したいわけではないんです。私は自分が嫌いで、何よりも自分のことを批判しています。
媚びへつらう人は、おお、とは思うけど、別に批判することはありません。嫌いなのは、それすらできず笑顔になれない私自身です。

お礼日時:2018/04/25 15:25

どういう風にすれば良いのか。



自分のいやらしい部分を認識すること。
そして、これが自分なんだと肯定出来れば良いのでは?
その場で理想的に振る舞う意味が無くなったら市全体。
価値が無いから捨てれば良いのでしょう。
それには、まず、価値だとしているものを認めなきゃいけないのだけど。
それが簡単じゃないですよね。

こうして、質問に自分を落とし込むとしても、抽象的で、確信に触れていない様に見えるのです。

自分には、こうあるべき、という決まった型が何やらあって、色々な人がその場に応じてする行為を、何か、こうすれば良い、こうすれば上手くいく、というような別の型があると誤解して理解しようとする、そういう局所的な見方をしてしまう不適応なのでは?

言いかえれば、経験不足かもしれませんし、頭でっかちな自尊心が、邪魔をして弱い自分を見せられないだけかも知れません。

若いときは、相手に見ることは、自分の思い、思いは思い。
正しかったか間違いかを分かる為には、頭の中から自分の外に出して行為しないうちはまだ思いの内。
その勘違いに気づかない。
思いを人に行為していないということの連続が不適応という実態じゃないですか。
自信になっていかないですよね。

真面目、正義感、我慢強い、の短所は、自由度、許容力、柔軟性が少ないということもあるのでしょう。

もっと、その場を楽しめば良いだけじゃないですか?

マルバツを付ける癖がついて、楽しむことを忘れているのでは?

どうすれば楽しめるか。
人と人のやり取りに対して、一旦、良い悪い、上手な方法は無にして、一々評価しないで付き合うことにする。
小学生の頃のように戻ってみる。
たとえば、質問にもあるように、一々挨拶するの、しないのと、たまたま誰かがそうした行為を見習うだとか、他人を必要以上に気にして、良い悪いを持ち出して評価する癖が、その場を楽しめない自分なんじゃないかと気づくことかな。

やるより、見て考えるから楽しくない。
さきにやるようににすれば、失敗もするが参加できているし、そういう魅力的な面も人にはある。
失敗すれば自信になることもある。
型を破ろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他人を気にするのは、中学時代のいじめが原因だと思います、何年経っても、やっぱりあのときのことがリフレインする感じがします。弱い自分が嫌いです。

>何か、こうすれば良い、こうすれば上手くいく、というような別の型があると誤解して理解しようとする、そういう局所的な見方をしてしまう不適応なのでは?

私には、他人とうまくやっていけてる子は私とは全く違う、コミュニケーション能力の高い素敵な人にうつります。私みたいな根暗な、不適応な人間ではありません。

私がまるばつをつけるクセを消すには、過去の傷に向き合うしかないかもしれません。難しいですね

お礼日時:2018/04/25 12:32

一番いいのは人と付き合わないことです。

この場合は学校(会社)の付き合いを指します。
学校の人間とプライベートの人間付き合いをはっきり分けて、ビジネス(キャンパス)ライクに徹することです。
正義感が強い人だと思います。人はこうあるべきだという意識が強く、それに反する人をみると我慢できない。
私もそういう傾向にあり、すぐ行動に移るもんですから、色々一悶着起こしました。

しかし、この正義感も自分にとっての正義感ですから、他人にとってはスルーしてしまうことなんです。
百人いたら百人の見方がある。
しかし、割り切れませんよね。割り切れないから一切の付き合いをやめてしまったほうが楽です。

私は会社に入って30年以上経ちますが、いまだに会社の人間とは付き合いません。忘年会・新年会・歓送迎会
一切参加しませんし、話もしません。
それでも生きていけるし、年齢的には高収入の部類に入るので、社会的に不適とも認知されていません。

医学生で人との付き合いが苦手であれば、学者や研究の道という手もあります。IPS細胞の山中教授も
人づきあいが苦手なんで、研究の道に入ったっておっしゃってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私と似ている気がします。
私も一切の付き合いをやめてしまいます、昔はそれで良かったですが、それは仕事する上でもスマートではないと感じるようになりました。
特に医療分野でいえば、オペなどは連携が大切になることもあるので。

割り切りながらも、うまく仕事できるものでしょうか?私は器用ではないので、潰れないか心配です。
ありがとうございました

お礼日時:2018/04/25 12:39

川の泳ぎ方みたいなもんだよね。



①流れに逆らって 自分の行きたいところに行こうとするか
②流れに任せて むしろ餌だけに集中して 効率よく食べるか
③大きい魚のそばで 安全におこぼれを頂戴するか
④一箇所に留まって あるものだけで生きるか

別に正解はないね。

適応が弱いなら ①④が良いとは思うよ。
医者であるなら 国境なき医師団など目的意識の高い道を目指すとか あるいは小児科とか泌尿器科とか 望む数の少ない所。
あるいは地方で小さな医院を立ち上げて 自分流で行く道。
そんなのが良いんじゃなかろうか。

もっと明るく?気軽に? そんなのは簡単だ。
目をつぶって歩けばいいんだよ。

崖の間に渡った広い橋を 目をつぶって歩いても 大概の人は落ちない。
注意してても 運悪く弱いところを踏み抜いて落ちる人もいるのだから 確かにそれも一理ある。
崖の下を覗き込まず 上を向いて歩けば そりゃ明るく気軽に生きられるよ。

まあ自分は 下の奈落を見つめつつ 橋の端っこ近くを歯を食いしばって歩くのが好みなんだけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私事ですが、私の本名の名前の由来が、川に関係がある名前なので、とてもどきりとしました。
>崖の間に渡った広い橋を 目をつぶって歩いても 大概の人は落ちない。
注意してても 運悪く弱いところを踏み抜いて落ちる人もいるのだから 確かにそれも一理ある。
崖の下を覗き込まず 上を向いて歩けば そりゃ明るく気軽に生きられるよ

そういうものなのでしょうか、いつも踏み外してる気がして、おびえていました。上を向いていきたいです、ありがとうございます

お礼日時:2018/04/25 12:27

#3です。



補足を拝見しました。
医者が必ずしも人とある程度うまくかかわらなければいけないわけではありませんし、教授から高い評価をもらう方法がゴマすりだけではないでしょう。

ドラマの世界ですが、米倉涼子さん演じる失敗しない外科医・大門未知子なんて明らかな社会不適合者ですが、患者からすればありがたい医師だと思います。もちろんそこには類稀なる外科医としての技術があることが前提でしょう。

まあ、作り話の世界なので現実としてはそんな生易しいことではないと思いますが、どんな世界でもその職業としての知識や技術が超一流であれば、周りはその人の社会性や下手すれば人間性には関係なく信頼もされます。
言い換えれば、周囲がその人に合わせてくれるようになります。

教授からの評価にしても、似たり寄ったりの出来の学生であれば人付き合いの上手な学生の方が可愛いでしょうし、評価もするでしょう。が、その中に抜群の出来の学生がいて、教授の下心からすれば「将来、大物になるから、その指導教授の私の評価も上がるはず」なんて思われれば評価もしてもらえるでしょう。

ただし、それらって並大抵の努力では難しいから、多くの人は社会に適合(迎合)したり、周囲に馴染もうとするわけです。

#3での回答を補足するならば、
無理してまで周囲に馴染もうとしたり社会に適合しようとしなくても良いから、周囲に馴染まなくても社会に適合しなくてもやっていけるだけの術を身に着ければいいでしょう。
ということです。

それが無理ならば、無理してでも周囲に馴染んだり社会に適合することを努力するしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>教授からの評価にしても、似たり寄ったりの出来の学生であれば人付き合いの上手な学生の方が可愛いでしょう
その通りだと思いますし、実際傍から見ると、そう感じます。それもスキルですよね、私には足らないことだらけです。

ものすごく不器用というわけではないですが、実習のオペでは普通か、普通より下ですし、頭の回転もそこまで良くないでしょう。
社会でやっていけるだけの柔軟性を持てるだけの心の余裕が欲しいです、ありがとうございます

お礼日時:2018/04/25 12:25

なぜ、上手に生きることを考えるの


でしょう?

自分なりに生きればよいです。
>社会不適合者
と自分で決めつけるのが
まず間違ってます。

人を見下すとか、媚びへつらうとか、
そういう人間模様ばかり気にするから
いけないのです。
そういう人こそ、見習うべきでは
ありません。

世の中、特に日本は、この何十年間で
個人主義がかなり進んだ感があります。
ダイバーシティー、男女平等といった
思想が、かなり浸透しました。

私としても、日本社会の住み心地は
かなりよくなったかなと思います。

以前は、組織活動と社会の一員とが、
混同され、会社員などは仕事も生活も
画一的な行動が社会人に求められる
といった風潮がありました。

今はかなり変わってきています。
仕事では組織活動自体は期待されますが、
(個人の能力重視の偏重も見直されつつ
あると思える)
生活には個人が優先され、尊重される
世の中になっていると思います。

ですから、社会不適合者などと言う人は
逆に言えば、人を見下す人、差別する人、
暴力をふるう人、いわば、最近耳にする
××ハラスメントを問われる人のことを
指すと考えた方がよいぐらいです。

学生さんということなら、社会に出ると
いろんな人がいることが見えますよ。

そして、自分らしく生きてください。
自分が生きるうえで、居心地のよい
場所をみつければよいです。
昔に比べたら、ネットによる情報発信で
より多様化し、また自分と同じ考え方を
する人も探しやすくなりました。
そうやって自分の場所を見つければ
よいのです。

目の前の狭い社会との落差で、
悩む必要など全くないのです。

あなたのこれからの幸せな人生を
お祈りします。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
媚びへつらう能力というのも、ある意味大事なのだと思うのです。
可愛らしく可憐な女の子が言う« 真実»と、どこか近寄り難い雰囲気の女性がいう« 真実»。
どちらが支持されるかといえば、前者だと思うのです。陰でその子がどんなひどいいじめなどをしていたとて、外ヅラよければ埋もれてしまいます。
素敵なスキルとは言えませんが、必要なスキルだと思ってしまいました。
生きるのは、難しいですね

お礼日時:2018/04/25 12:45

禅問答のような回答になってしまいますが、「社会に適合しなくてはいけない」とか「周囲に馴染まなくてはならない」と思うから、「社会に適合できない」とか「周囲に馴染めない」ということが気になるのではないでしょうか?



実際問題として、質問者さんは今まで周囲に馴染めず社会に適合していなくても、立派に学生(おそらく質問からすると大学でしょうか?)になっているではないですか?
本当に社会に適合できない人は学生などやってられません。学生である時点で、最低限は社会に適合しています。

個人的には、無理してまで周囲に馴染もうとしたり社会に適合しようとしなくても良いと思います。

と考えることが、結果としては周囲に馴染んだり、社会に適合することに繋がるように思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

一生懸命話しかけたり笑顔を心がけたり、とのことですが、もっとそっけなくていいと思いますよ。

無理に明るくしてる人って見てて分かりますし、不自然なのでまともな人なら距離を置くと思いますよ。

そんなことしてればあなた自身も疲れるでしょう。だから、無視とかではなくて、最低限の挨拶等はしっかりして、あとはそっけなくていいんですよ。

きっとあなたは人とたくさん関わりたいんでしょうね。でも無理してる人はやはり近寄りがたいですね。逆説的ではありますが、無理に笑顔を作ったりしないほうが、逆に周りは安心して近づいてくれるのでは?笑顔で人気がある人は、あくまでもそれが自然体な人ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は私は自他共認める、近寄り難い、なんか怖いオーラがでてる人間でして。
本当に最初1、2日くらい笑うけど、そのあとは最低限の挨拶のみ。1人でゼミの準備してたりします。
皆きやっきゃっ、ワイワイしてても、馴染めないですね、皆も私には関わらないです。
人と関わりたいなとは思うけど、関わりたくないなとも思ったり…めんどくさい奴ですよね私(笑)

お礼日時:2018/04/25 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!