dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Tout ce qui s'est fait de grand dans le monde, s'est fait au cri du devoir; tout ce qui s'y est fait de misérable s'est fait au nom de l'intérêt.
1.文法的構造を教えて下さい。
2.和訳をお願いします。

A 回答 (1件)

Tout ce qui s'est fait なされたことすべて



de grand 偉大な
de は不定代名詞とそれを修飾する形容詞を結ぶための虚辞
・quelque chose de bon なにかよいもの
・Il n'y a personne de blesse. けが人はいない
・Il ny'a rien d’intéressant. 面白いものは何もない。
・Quoi de neuf? 何か変わったことはありますか
・ce qu'il y a de certain 確かなこと
・ce qu'il y a de comique dans cette histoire この話で滑稽なところ
ここでは ce を修飾している

dans le monde 世界で

Tout ce qui s'est fait de grand dans le monde
世界でなされた偉大なことすべては、

s'est fait なされた
au cri du devoir 義務の声に

「世の中でなされた偉大なことというのはすべて、義務の声に応えてなされたものである」



tout ce qui s'y est fait そこ(=dans le monde)でなされたすべてのこと
de misérable 惨めな
s'est fait au nom de l'intérêt 権利の名前でなされた

「悲惨なことはすべて権利の名の下になされた」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/30 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!