電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話が長い上司の対処法を教えて下さい。

YesかNoかで答えられるような質問にすら、15分くらい掛けて説明をしてきます。

直接聞くと話が長くなるので、社内の公式チャット機能で質問しても、わざわざ私の席にまで足を運んで説明してくれます。




やる事が多くて焦っているときに質問をしたりして、昨日なんて50分近く色々な話を続けられ、


途中で「分かりました、ありがとうございました」と何度も言おうとしても

「いや、だからな?これはこうでこうで、、、」

と一瞬も話すのを止めず、自分の話を遮られるのを極度に嫌います。





その上司とペアを組んでやっているプロジェクトがあり、その人以外質問すべき人がいません。


別に悪い人じゃないのですが、話が長すぎて、こっちもそんなに暇じゃないので困っています。


何か、上司の話を途中でとめる良いアイディアがあればご教示願います。

A 回答 (3件)

短く切り上げたいというご質問に対して、長文で失礼します。



私は41歳男性ですが、昔そういった上司もいました。その時やっていたことですが。ご質問者さんの上司の方が厳しめでない場合の話になりますけど。

基本的には、お話を伺いたい気持ちはやまやまですが…という【雰囲気を醸し出す】ことが大事ですね。結論を伺ったら、あとはどう切り返すか。チャンスをうかがう姿勢に入るというか。

その上で、お話が一段落した瞬間、または息継ぎの瞬間を狙って「申し訳ございません。次の業務が控えておりまして、別の機会にお話を伺ってもよろしいでしょうか?」というような言葉をかけていました。あくまで【お話を聞く気持ちはありますが…】という余韻を何とかして表現して。

それでも突然話を切ったように受け止められかねない場合、受け手として【あえてゆっくり落ち着いて相槌を打ったり】、聞く姿勢を体全体でうなずくかのように動かし、【話のペースをこちら側に合わせる】といったこともしました。どんどん話させて引き出す感じですね。やがて、話に詰まる瞬間が訪れるので、その瞬間に前述の言葉を言うとか。逆に遅い口調の相手には、早めに相槌を打ったり。

話を聞きなれてくると、どこで話の山や途切れ目が来るかが分かるようになると思うので、タイミングの取り方もわかってくると思います。

スマホのschedule機能のアラームを設定して話の途中で予め鳴るようにして席を外すとか。私の場合は、よくトイレを理由に息継ぎの瞬間に申し出て、席に戻ってよいかチェックしてから席に戻ったり。

あと、お話して頂いている内容を「…ということでしょうか?」と話を聞いている証拠として質問したり。「だから、これはこうで…」と言われるということは、ご質問者さんに届いていないと思って別の言い方をしている感じもするので。

内容の一部を質問・確認すると、一見長くなりそうですが、結論まで短縮する効果があります。

あくまで「ありがたくお話を伺っている」という姿勢を表すことによって、気分よく切り替えできる瞬間が訪れると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実体験を元に詳しくありがとうございます!相手を自分のペースに合わせるのは色々なシチュエーションで使えそうなので、練習してみようと思います。
話を聞きたい雰囲気を醸し出すのも、上げていただいた具体的な例を元に実行してみます!

お礼日時:2018/05/02 07:28

上司だと結構勇気が必要ですが、正直に


今、急ぎの仕事がありますので、簡潔にお願いします。
と伝えたら如何ですか。
悪い人じゃないみたいなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!失礼にならないように、丁寧にお願いしてみます。

お礼日時:2018/05/02 07:26

部下なら「結論だけ教えてくれれば良い」と言えますが、上司という点が難儀ですね。



話が長い人の特徴として「同じ事を何度も言う」「無関係な話を飛び込ませてくる」「例外を細かく説明してくる」などあります。
もう開きなおって、その方が説明を始めたら、一言一句漏らさずにメモをするようにしたらどうでしょうか。どうせ時間を取られると覚悟して。
本人も「メモまで取ってくれている。俺の話を聞いてくれてる」とうれしく思うので、あなたのポイントが上がります。

メモを取ってるので「さっきと同じことを言い出してる」と思ったら、「それは先ほど説明されておられますよ」とカットをできます。
本論から違う話になってる事も、メモをしてると明白になるので「どうも違う話になってると思いますが」とカットできます。

メモされてると思うと話す方も慎重になりますから、無駄話はしないようになるはずです。

「おれは説明が長いから、時間を取られてしまって困ってるんだ」と分かってもらうまで、それこそ時間がかかるでしょうが、こちらも気長に対応するしかないと思います。

メモを保管して「その話は、この前お聞きした事だと存じますので、違ってる点だけお教えいただけませんか」と伝える。
何度も何度も同じ話を聞かされることからは逃げられます。

まずは結論から伝えて、聞かれたら説明を加える。
これを覚えてもらうしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
メモを取って重複する説明を防ぐのは思いつきませんでした。是非実行してみます。

お礼日時:2018/05/02 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!