
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一番大きいのは製造承認から販売承認へのシフトかなと思います。大きな影響を受けるのは大手製薬会社の生産部門・工場従業員でしょう。他の製造業ではとっくの昔に当たり前となっている”製造委託”が薬についても可能になります。
ただ医薬品は薬事法やGMPで品質管理が徹底されているので薬局に並ぶ商品品質が大きく変わることはない(変わったら困りますが)と思いますが。
参考URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakuji/an …
この回答への補足
薬は今まで「製造委託」ができなかったのですか?
知りませんでした。参考URLありがとうございました。
ほかに詳しく書いてるサイト&書籍をご存じでしたら、教えてください。
No.2
- 回答日時:
補足です。
正式には「”全面的な”製造委託が可能となる」と言った方がいいですね。これまでも最終包装など最低1工程を自社工場で行っていればよかったので一部製造委託はありました。ただし今後は生産部門を全く持たない(研究と販売のみ)製薬会社も増えてくると思います。いずれにしろ研究開発型、製造受託型どちらのタイプの製薬会社も品質管理が重要課題となりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アキュムレータ への 増圧器に...
-
消費期限日の計算方法
-
プリン製造の営業許可の種類
-
マリー・アントワネットが「パ...
-
昨日スーパーで喧嘩しました。2...
-
金が欲しくて働いて 眠るだけ ↑...
-
医療機器製造承認番号と医療用...
-
タバコや葉巻は個人で作れますか?
-
昔は、なぜ、行商が盛んだった...
-
今の部署が合わず、異動を希望...
-
自家製ビールについて
-
最近中国通販サイトのSHEINのサ...
-
パンのレシピに、著作権・・・?
-
初級ミクロ経済学。どうしても...
-
パン屋の不当表示?
-
医療機器構成部品の製造業認可
-
GDP
-
パン屋さんのパンの賞味期限に...
-
ヨーグルトのフタの謎
-
カバンの法定耐用年数
おすすめ情報