
数学の公式です。
①(0、0)、A(a、b)、B(c、d)を頂点とする三角形の面積
②A(a、b)、B(c、d)、C(e、f)を頂点とする三角形の面積
③直径の両端がA(a、b)、B(c、d)である円の方程式
④(pーa)^2+(qーb)^2=r^2上の点P(p、q)における接線の式
⑤円外の点P(p、q)から(xーa)^2+(yーb)^2=r^2に引いた接線の2接点そ通る直線(極線)の式
⑥2直線axーby+c=0とpx+py+r=0交点を通る直線の式
⑦2つの円 x^2+y^2+ax+by+c=0とx^2+y ^2+px+py+r=0の交点を通る円(又は直線)の方程式
⑧円 x^2+y^2+ax+by+c=0と直線px+py+r=0の交点を通る円の方程式
①から⑧まで教えてほしいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
とりあえず、5個の質問に回答する。
①(0、0)、A(a、b)、B(c、d)を頂点とする三角形の面積
|a b|/2=(ad-bc) /2
|c d|
②A(a、b)、B(c、d)、C(e、f)を頂点とする三角形の面積
|a b 1|/2=((a-e)(d-f)-(b-f)(c-e))/2
|c d 1|
|e f 1|
③直径の両端がA(a、b)、B(c、d)である円の方程式
(2x-a-c)^2+(2y-b-d)^2=(a-c)^2+(b-d)^2
④(p-a)^2+(q-b)^2=r^2上の点P(p、q)における接線の式
(x-a)(p-a)+(y-b)(q-b)=r^2
⑤円外の点P(p、q)から(x-a)^2+(y-b)^2=r^2に引いた接線の2接点そ通る直線(極線)の式
((p-a)r-(q-b)t)(x-p)+ ((q-b)r+(p-a)t)(y-q)=0
ここでt=±√(((p-a)^2+(q-b)^2-r^2)/r^2)とする。
⑥⑦⑧の問題の中には、px+py+rの式があるが、なぜ、px+qy+rではないのか。
また、解となる直線や円は一つに定まらないが、何をもって解の基準とするのか。
一般式に、問題の条件を満足する条件式を与えるだけでよいのか。
8個の問題を一度の質問文で丸投げするのは適当でない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
円x^2+y^2=1と直線y=2x+mが共有...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
二次関数y=x^2-2mx+m-1/2のグラ...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
数学の問題です。 解と係数の関...
-
二次関数
-
2つの放物線y=x^2-3x,y=2分の1...
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
x.yを自然数とする 3x+7yで表す...
-
数学の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
数学Aの組み合わせの問題で、正...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
x^3+64=0 を解けという問題がわ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
数学Aです 正七角形について 3...
-
平方完成
-
数Aの問題です。 正六角形の3個...
-
y=(x^2-2x)^2+4(x^2-2x)-1 の最...
-
数学平方根の問題 教えて下さい!
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
二次関数y=x^2-2mx+m-1/2のグラ...
-
数I 2次関数の問題です aは正の...
-
放物線y=x^2+xを平行移動したも...
おすすめ情報