
機械力学の固有振動数Fnに関してです。
固有振動数とは、1秒間に物体が振動する回数を表し、
Fn=1/2π × (k/m)^(1/2)
Fn:固有振動数[Hz]
k:ばね定数[N/m]
m:質量[kg]
で求められます。
そして、
解説によると、
①質量mを小さくする
②剛性を高める、つまりばね定数kを大きくする
ことで揺れにくくなるそうです。
この『揺れにくくなる』という部分がわかりません。
①②は、共に固有振動数を大きくする
つまり、1秒間に物体が振動する回数が増えることになると思います。
それは
たくさん振動するようになる=揺れやすくなっている
ということではないのですか?
それとも、揺れやすいというのは揺れる回数ではなく、振幅の大きさの大小を述べているのでしょうか?
何方か一言でもいいので教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>①②は、共に固有振動数を大きくする
>つまり、1秒間に物体が振動する回数が増えることになると思います。
はい、そうです。
>それは
>たくさん振動するようになる=揺れやすくなっている
>ということではないのですか?
これは違いますね。
「たくさん振動する」とは「1秒間に振動する回数が多い」ということであり、「振動の速さが大きい」=「必死に振動する」ということで、「振動の速さが大きい」ほど「空気の抵抗が大きい」つまり「減衰しやすい」ということです。
どちらかと言えば「揺れるときに抵抗が大きい」「揺れにくい」ということです。
ゆっくりとした振動や「振り子」はいつまでも「ゆ~ら、ゆ~ら」と揺れ続けますが、速い振動はさっさと減衰して揺れがどんどん小さくなります。
東日本大震災のときに、地震そのもののゆれや低い建物の揺れは地震が終わればすぐにおさまりましたが、高層ビルのゆ~さゆ~さという「長周期振動(低振動数)」は、地震が収まってもしばらく揺れ続けていましたよね。
そういった「振動の持続のしやすさ」あるいは「揺れを持続させるために加えるエネルギーの大きさ」の意味で言っているのだと思います。
でも、解説に「①②で揺れにくくなる」と書いてあるとすると、あまり適切な解説ではないと思いますね。
「揺れやすい」「揺れにくい」の定義が何かをきちんと書かないと、あなたのように迷いを生じますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 どんな物体でも、固有振動数を持っていてその物体に衝撃を与えたら、必ずその固有振動数で固有振動をするの 4 2023/01/21 19:57
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で 4 2023/01/23 23:12
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
- 物理学 超音波エコーの発振機の周波数を上手いこと調節すれば、音波だけでガラスコップを遠隔的に割ったりすること 2 2023/07/15 09:06
- 物理学 連成振動子の基準振動を求めたい 3 2022/07/31 11:44
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
N→Hzへ
-
time harmonic (電磁気学)
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
ドラレコがちゃんと録画してる...
-
超音波式加湿器の振動板
-
FFTを行った後の周波数応答が実...
-
自動車用プロペラシャフトの慣...
-
スマホって振っても壊れないん...
-
弦楽器の音程について
-
ギターのピックアップ中の磁束密度
-
防振ゴム、動ばね定数に関して...
-
固有値解析では、振動の方向は...
-
音響モード・光学モード
-
1Gの振動
-
自動車用プロペラシャフトの二...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報