プロが教えるわが家の防犯対策術!

角運動量保存則ってどういう時に保存則するのですか?

一端を釘で打って、ぷらぷら静止している棒に速度をもった球が当たってそのあと球はくっついて一緒に回転した

という問題は角運動量が保存されるそうですがなぜですか?

球がくっつかないで棒だけ回転したばあいは角運動量保存則はなりたちますか?

成り立たないとしたらそれはなぜですあか

A 回答 (3件)

ふつうに直進運動するものは、外力が働かなければ「運動量」(質量 × 速度)が保存します。



ふつうに回転運動するものは、外からの力のモーメント(トルク)が働かなければ「角運動量」(半径と運動量とのベクトル積)が保存します。

外力が働かなければ一定の運動を継続するという「慣性の法則」(運動の第1法則)によるもので「経験則」です。
「なぜですか?」と言われてもねえ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95 …
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/b2/51/5113ho …
https://physnotes.jp/mechanics/angular-momentum- …
    • good
    • 0

>どうして保存するのか?という疑問に対してはどう思いますか?


それはとても単純で、その様な法則が成り立つと私達の世界・時空が出来上がる。つまり1+1=2が成り立つのと同様、世界の基盤だということです。
成り立たない世界も考えられますが、それは物理数学者が考えれば良いものでしょう。趣味としても素敵ですが非常に難解になりますし、お金にはなりそうにありません。
    • good
    • 0

>棒だけ回転したばあいは角運動量保存則はなりたちますか?


成り立ちますが。なにも起きていないので保存則を考える必要が無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうして保存するのか?

という疑問に対してはどう思いますか?

お礼日時:2018/05/10 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!