dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭で小学4年と1年の息子を育てています。
上の子は普通学級ですが
2歳のときに自閉症と知的障害と言語障害、
感覚過敏と診断され
デイサービス利用しつつ学童にも入れて
介助者を付けています。

下の子を妊娠中に旦那の浮気で離婚し
実家に帰りました。(当時旦那は23 私は25歳)
その時は実家の父母ともに無職だったので
保育園も非課税世帯として安くて
母子手当てももらえていて私も息子が小学校に
入るまで無職でした。

学童は週に三回しか預かれないと言われて
私もパニック障害と神経症もちなので
週に4回 アルバイトをして手当て含めて
生活費を補ってましたが

祖父が働きだし年金(詳しくは知りません)を
もらいだしてから所得額が上がってしまい
去年の8月から母子医療の停止、就学援助停止
母子手当て停止となり
今年からは学童も祖父の所得で見ているので
今まで1600円の利用料が
下の子上の子合わせて15000円以上となり

私は実家暮らしですが親から1円も支援
してもらえないため
食費生活費が底をつき(貯めていたお金は無くなり)
役所に10回以上相談に行きましたが
「お祖父さんの所得額を下げたらいい」
「母子だけで住めばいい」

無謀なことを言われました。
しかたなく生活費がないので
アイフルなど3社からお金を合わせて10万借りて
クレジットカードは支払いが滞り
カード会社のキャッシングで20万借りて
3月までなんとかこれましたが
先月から全ての返済が滞り

給食費 児童館利用料 デイサービス利用料
支払いを優先していたら
明日食べるご飯もない
仕事へ出勤する交通費もない
状況になりました。
携帯ももう今月には止まります。

私は毎日夜しか食べないようにして
子供たちだけでも
お腹を空かせないようにと
工面してきましたが
貯金が200円もなくなり
いよいよ暮らしていけません。

相談しても
「実家に助けてもらいなさい」と言われて
実家も3000万以上借金があり
(家のローン含)
毎日何かを売りに行ってその日の
ご飯代を作っているようです。
(お金がなく白いご飯を食べていないようで
毎日味噌汁だけかパンだけ)

母子だけで家を出るにも
貯金がないので出られず
市営団地や賃貸に入るにしても
保証人がいません。
(私の姉二人は結婚していますが
絶対関わりたくないと言われました。)

この先どうして暮らしていけばいいですか?
だれも頼るところがなく
学校にも相談
区役所にも行きましたが軽くあしらわれ

精神的に参ってしまい
先週から死にたい気持ちもいっぱいで
子供たちだけ
手放して施設に入れようかとも
考えています。

質問者からの補足コメント

  • 世帯は別なので
    私の親扶養には入っていません

    また祖父母は70近いので
    子を預けられません

    私は6時間パートしています
    (カードローン 金融機関への返済で
    すべて給料がなくなります)

    元旦那はすでに家庭があるので
    そちらの生活を優先にしていて
    養育費は0です

      補足日時:2018/05/11 04:21
  • 議員と役場は違うんでしょうか?

    お米を買うと1980円ですが
    パンだと100円です

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/11 04:24
  • 生活保護を申請するにも
    とりあえず
    家をでないと
    いけませんが

    貯金がなく
    動けません

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/11 04:25

A 回答 (6件)

面白い話しですね!笑わせていただきましたw



そんな状態なのに携帯解約せんのか?
思考、行動、貧乏人そのもの。一生貧乏で頑張って下さい( ´∀`)
    • good
    • 2

市営住宅の保証人なら、あなたの両親はどうなんですか?


あと、元旦那の家庭もありますけども、それで、養育費の額は変動することはあります。
でも、最低限なりの少しはもらえるのではないですか?
あなたの元旦那は、あなたの子供を養う義務がありますから。

議員と役所の人間は違いますよ。
議員は、有権者に言い顔をしようとしますし、話題の忖度なりが行われることもあります。
役所の人に直接いっても、ダメってなら、議員に相談して議員経由なら、少しは、違うってことはありますので。
森友学園の問題も、国会議員の問い合わせとかしていたことが発覚していますから。それで口利きではないのか。って問題にもなった。


>お米を買うと1980円ですが
パンだと100円です

どうも、単位がかなり違いますけども・・・
米は、5キロとかの単位でしょう。
でも、パンって、1斤とかの世界だと思いますが・・・
5キロ2000円としたなら、1合が約150gだから、約60円。
炊いたら、2.2倍~2.3倍。
パンは1斤が約340g。
    • good
    • 1

ご質問を読む限りでは、滅茶苦茶だけど、とりあえず自分のことよりも子供のことを優先的に考えているようなので、そこだけは立派でしょう。



そうであれば、とりあえずお子さん二人は元夫(子供にとっての父親)に養ってもらいましょう。
新しい家庭があろうが子供の親であるのは同じなので、元夫にはお子さんを養う義務があります。
(元夫の今の奥さんには質問者さんのお子さんを養う義務はありません。)
元夫がそれができないのであれば、きちんと養育費をもらうことです。
父親からきちんと養育費をもらうことは、ご飯を食べさせたりすることと同様に質問者さんのお子さんに対する義務です。
    • good
    • 3

あなた若いのに‥


親は年金を貰う年齢?
高齢なのに借金三千万?
お金が無いから、
毎日モノを売る生活?
なんか矛盾してるよね

行政支援受けれない理由
それは支援が必要ないと
判断されてるからだよ

元旦那に対して、
養育費の請求をする
給料差押えを視野に入れ
お金を貰うコトです

食べるモノに困るなら、
地域の民生委員に
相談に行きましょうね
    • good
    • 4

お住まいの市町村議員に相談に行きましょう



お父さんの扶養家族から離れましょう(住むのは一緒の場所でいい)

それと、元旦那からの養育費は、どうなったのですか?
元旦那の今の年収が500万円程度であれば、子供二人で最低でも月に8万円もらえるはずです
支払ってもらえないのであれば、財産の差し押さえをしましょう

子育てが大変ですが、あなたもパートなどに出る事が出来るはずですよ、祖父さんに子供を預ければ、パートで1日5時間でも月に20万円は稼げるはずです
小4と小1なら、祖父さんに預けられる年齢です

全く働いていないのですか?

米よりもパンのほうが高いんですよ
毎日パンだけを食べているというのであれば、お金持ちということですよ

パンの耳を食べてるのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

原点に戻って考えると、実家に戻ったときは安定してましたよね。

その時の状況に戻ればよいと思います
最悪自己破産、生活保護、実家を出る。というパターンを進めます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!