
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あまり参校にはならないかもしれませんが・・
私はスープに使います
好きな野菜を煮て
中華味やコンソメ味
また和風味にして
仕上げにかにを入れて
溶き卵を流しいれる
もうひとつは
好きな野菜を塩コショウで炒めておいて
お皿に盛り 私は中華味のスープを
300cc位作り カニを入れて
水溶き片栗粉でトロミをつける
我が家はお弁当を持っていくので
卵焼きの中にはよく入れます
ありふれたメニューですみません・・
早速のご回答ありがとうございます。ありふれてるなんてとんでもない。スープは簡単そうで和風、中華とバリエーションが魅力ですね ^‐^
2つめはカニのあんかけ風?ですね。これもカニの存在感が楽しめそうで…
ごちそうさまです! ^○^
No.5
- 回答日時:
#2の方と同じになってしまいますが
スープでお薦めがあります。
ベトナムでよくあるスープなのですが
本当の作り方がわからなかったので
自分なりに真似して作ってます。
ホワイトアスパラ(缶詰)を3~4センチに切って
カニ缶(汁ごと)と一緒に中華スープの素で作ったスープに入れ
片栗粉でとろみをつけて、かきたまにします。
少し胡椒をきかせるととっても美味しいですよ。
ホワイトアスパラが苦手な方でも多分大丈夫です。
煮てしまうので特有の匂いや苦味が薄まりますので。
この回答への補足
みなさま、読んでいるだけでわくわくしてくるようなメニューを教えてくださり、まことにありがとうございます!
簡単そうにできることも大変嬉しいです(T‐T)レパートリーに入れさせていただきます(拳)。
ポイントは皆様に差し上げたいのですが、あいにくですみません。ひらにご容赦ください。<( _ _ )>
せっかくのカニ缶なので、じっくりと順番にチャレンジしていきたいと思ってます♪ (*^∇^*)
ご回答、まことにありがとうございました♪
材料を拝見すると中華っぽいのですが、「ベトナム風」なんですね… ・○・ 楽しみです。「ベトナム風」にかなり惹かれてます!。これで私も多国籍○○なんて… ^□^;ゞ
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
レタスありますかぁ?
あと、マヨネーズと塩、胡椒(黒胡椒や粗引きなんかじゃなく普通の胡椒が良いです)があれば十分です
超簡単な蟹サラダです。(某所のメニューとほとんど同じですよ)
カニ缶は骨があるものが多いので掃除(処理をすることを掃除といいます)しましょう。(冷蔵庫へ)
レタスは荒い千切りにして、冷水に取り、シャキッとさせます。(そのまま水を切り、冷蔵庫へ)
すぐに出来ますので、食べる直前に作ってくださいね。
レタスとカニ、塩胡椒(ごく軽く)と、マヨネーズでサクッと合えます。
基本はこれだけです。
飾りつけは色々ありますので、センスにお任せします
あいにく今はありませんが、あまりに簡単そうで「奥の手」的なメニューとしていざというときのために備えておきます。
レタスって栄養が無いと思ってこれまで食べなかったんですが、栄養もあるし、おいしいんですよね。最近は好んで食べるようになりました。
これまたパンに挟んでもおいしそうです!(o^O^o)!
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます。URL拝見しました! 美味しそうです!!パンに挟んでもよさそうですね。
実は、冷蔵庫に約1週間ものの大根があります… ナイスタイミングです ^ ^;ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
常温放置してしまったサラダに...
-
ポテトサラダとかぼちゃサラダ...
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
にんにく味噌の作り方、食べ方
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
余った照り焼きソースで何がで...
-
缶詰や紙パック入り豆の水煮の...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
定食屋でメンチカツのほうがハ...
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
生焼けのハンバーグについて
-
レタスを色よくゆでたい!
-
このソースのダメ出しお願いし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
常温放置してしまったサラダに...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
レタスを色よくゆでたい!
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
ポテトサラダとかぼちゃサラダ...
-
以下の食材は何群か教えてくだ...
-
余った照り焼きソースで何がで...
-
生焼けのハンバーグについて
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
失敗した茶碗蒸しの使い道を考...
-
飲食店の虫の混入、ベストな対...
おすすめ情報