dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のプライドの高い好き避け男の話しです。

自己愛性人格障害が職場で孤立した場合、どんな態度に出るのでしょうか?
立場が悪くなったとしても、虚偽・演技で、何とか自分の立場とプライドを守ろうとしますか?
又、自己愛性人格障害にとってターゲットとなる人がいなくなった場合、かなりのストレスなのです!

3年半、毎朝挨拶しても全く挨拶しなく、ある日、私は切れてしまい彼を無視してしまいたした!態度が変わり、扉の前で私がいるのに、思いきり閉められました!

苦しいです。
職場に相談相手もいない、上司に相談しても辞めるか?と、そのひと言。男性は大事に扱います。私は、彼に怒鳴りつけるか?職場をやめるか ?
何か、いい案を教えて下さい。

A 回答 (2件)

そうですね。

そのような人でしたら虚偽や演技をしてなんとか自分を守ろうとすることでしょう。
怒鳴り付けてダメだったら職場を止めることを考えるのがよいのではと考えます。

そして上の方が言うように証拠をとって上司に相談するのもよいかと思いますよ。

そのような方のためにご自分が孤立することはないのですから、味方はつくっておくにこしたことはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

もう一切半年くらい前から、目も合わせてませんし、会話すらしてません。

これをやれば、同じ職場にいても顔も見ないですむし、辞める必要0です!笑

お礼日時:2018/05/20 12:52

クソみたいな会社ですね、そりゃ地元の労働局に通報かな。



1 相手の悪意が汲み取れる会話をICレコーダーで録音する。
2 上司や会社の総務に相談した記録を残しておくと「あえて社内メールでその件についてのやりとりする。」
3 証人を用意する。

こういう準備を整えた上で攻めに転じれば面白いように慌てふためき、見苦しいほど取り乱してあなたに和解を求めてくるはずですよ。

可能な限り、会社外の人間を巻き込む事ですね。共産系の弁護士なんか、そういうの大好きですよ、自分の利益にもなるのでガンガン行きます。

ご武運を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場じたいは、悪くないと思います。
たまたま、一人バカがいるだけです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/14 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!