dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工場から未経験でルートの営業に転職して9ヶ月。未経験っていうのもあってなかなか仕事に慣れることができず悩んでいます。

32歳で妻子持ちなのですが
前の会社は12年ほど勤めて、
給料面もそうなのですが新しい事ににチャレンジしたい。自分自身を成長させたいという思いから転職をしました。

転職して9ヶ月。なかなかうまく仕事についていけず毎日辛いです。もちろんできることは増えては来ていますがまだまだわからないことだらけで不安な毎日です。
商材知識の勉強はもちろん十分に引き続きをしてもらってないこともあり各顧客の情報まとめなど日々勉強はしているのですがいざお客さんから案件があったり商材のことを聞かれるとあたふたしてうまくこたれられません。
その度に失敗した〜という感情になり落ち込んでしまいます。

職場はとても小さく私含めて7人体制の小さな会社で上司から叱責等もなくまた干渉されすぎることもないので仕事さえしていれば比較的自由な職場です。
私を指導してくれてる直属の上司もとてもいい人ではありますが気分屋のところがあるので機嫌が悪い時にわからないことなど聞くといちいち聞いてくるなよオーラがすごくて怖いです。でも聞かないと仕事にならないので聞くのですがその後の対応も冷たくされます。見下されてる感じもします。(気にしすぎかもしれませんが。)

そんな中、新しいお客さんの案件を任せてもらえることになりました。任せてもらえると言ってももちろんサポートされながらですが。
でも仕事の流れがイマイチ掴めてないこと、上司に都度確認しているためどうしても仕事が遅くなってしまいます。
お客さんから怒られるようなことはないですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やり遂げれば自信にもなると思うのですが。


これからやっていけるのかが不安すぎて毎朝行くのが億劫になってしまいますがせっかく新しいことにチャレンジしてるのでやれるところまでやってみたい。頑張りたい。という気持ちもあります。でも辛いです。事務所でも仕事の話はついていけないし疎外感こそ感じてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか。
一年もたっていないのだから仕方ないのでしょうか。
そのことで毎日悩んでしまっています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

焦らなくていいかも、将来笑えるようにしましょうよ

    • good
    • 0

転職したものは仕方ないから、このままベスト尽くすしかないでしょ。

しばらく続けるしかないよ。どうしてもダメなら、再度転職するしかないね。あなたまだ30代前半とめちゃくちゃ若いから、IT関係のSEならポテンシャル採用されて、給料もらいながらスキルを勉強させてくれる会社あるよ。
    • good
    • 0

やれるところまでやって顧客を確保してください。

営業は仕事を取るのが仕事です。それで給料を貰えるのですから、ごく当たり前。出来ないのなら新しい世界でチャレンジしたいなんて大きな事いわなきゃ良いんです。
    • good
    • 0

転職理由が不純すぎます。


「自分自身を成長させたい」って何を考えているんですか。
12年も勤めていて平社員のままだというのが、貴方の実力なんですから、その会社の中で努力して班長や作業長に昇進するしか無かったんですよ。
それを自分勝手な理由で転職して、成功できる訳がありません。
現職で頑張り続けないと、次は無いと思ってください。
一般的には、ヘッドハンティングのように請われて転職する以外の場合では、転職するたびに処遇が下がっていく物だと肝に銘じて、これからの社会人生活を無難に過ごしてください。
    • good
    • 1

直属の上司ともっとコミュニケーションを密に取ったほうがよいと思います。



失敗したという感情になる、そこからネガティブになることについても、上司と共有してください。

あくまで質問の文面から察する限りではですが、少し独り相撲の様相も感じます。

つまり、自分で勝手にハードルを上げて、そのハードルを超えられず勝手に落ち込んでいる、そんな風にも感じます。

そのハードルの上げ方が正しいのか、そのハードルを超えられず落ち込んでいることが正しいのか、そこを上司に確認してください。

確認と言っても上記を字義通り確認するのは難しいですが、そういうことを話し合えるようになるまで、上司と人間関係を構築する必要があるともいえます。

お悩みのほとんどは、上司と良好な人間関係を構築すれば解決することであるように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!