
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ca は原子番号が20で、陽子の数が20、それにつり合うように電子の数も20ですね。
電子軌道の軌道は、基本は、K殻から→L殻→M殻→N殻→…と、順番に埋まっていくと最初は教えるのですが、
K殻は1s軌道で電子2個のみしかないのですが、
L殻は2s軌道(電子2個)と2p軌道(電子6個)があり内側でエネルギー準位が低いs軌道から埋まっていき、次に2p軌道に6個の電子が埋まっていきます。
ここまで、陽子10個に対して電子10個が埋まりネオンNeという希ガス元素となって、周期表の第2周期が終了です。
M殻は3s軌道(電子2個)と3p軌道(電子6個)、3d軌道(電子10個)の電子の収容ができるのですが、
第3周期では3p軌道に電子が充填されたところで希ガス元素のArとなり、この周期が終了します。
次の第4周期ではM殻に入るとしたら、3d軌道となるはずなのです。
が、N殻の4s軌道の方が、M殻の3d軌道よりもエネルギー準位が低いため、KやCaは4s軌道に電子が入ることになっていしまいます。
これを説明する理論は中高で教えない量子力学や量子化学の分野になります。
電子殻という概念があり、その中で電子の充填がエネルギーの低い順番になっているのがあり、
更に、その電子殻の中にも小さな軌道という単位があり、エネルギーが低い順番に電子が充填していくのです。
例外というかs軌道とp軌道が合わさった方がエネルギー準位が低いということも現象として存在しており、一口で語り尽くせないです
電子軌道は真剣に勉強すると、大学の専門課程の基礎で習う事柄になります。
Wikiのページですが各元素でどの軌道にどう電子が入っているか表になっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90 …
右下にどの軌道から電子が充填されていくかの図があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90 …
参考にしてください。

No.1
- 回答日時:
3d軌道より4s軌道のほうがエネルギー準位が低いからです。
エネルギー準位については大学で勉強します
高校生のうちは
・電子殻の内側から順番に埋まるのではない
・最外電子殻の電子数8個を超えてはいけない
・最外電子殻の電子数はイオン状態で考える
ということだけ知っておけばいいです
8個を超えてはいけないルールにより
内側から埋めていった時に、M殻に電子が8個埋まった時、9個がM殻に入ってはいけないということです。(つまり、N殻に電子が入ることになる)
イオン状態で考えるというのは、カルシウムだったらCaCl2などCa2+の形をよく目にするかと思います。なので、Caの最外電子殻の電子数は2だなと簡単にわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【 化基 最外殻電子 】 ヨウ素の最外殻電子は7個なのですが、 それぞれの殻(K殻、L殻、M殻……) 2 2022/06/20 18:44
- 化学 各イオンのでき方の問題について。 ○ナトリウムイオンのでき方 ナトリウム原子は、最外殻に存在する(? 1 2023/05/05 14:15
- 工学 不純物半導体 1 2023/02/13 10:29
- 化学 電子が最外殻に8個または18個のとき安定な電子配置というのはあっていますか? 2 2022/11/10 21:40
- 高校 貴ガスを除いて、「最外殻電子数=価電子数」ですか!? 2 2022/06/04 17:18
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
- 工学 工学の半導体について質問です。 Siの最外殻電子のエネルギー準位って何ですか?伝導帯ですか?充満帯で 2 2022/11/16 17:44
- 化学 写真はオキソニウムイオンの図を表しています。この図の説明では「電子が入っていない最外殻を持つプロトン 1 2023/01/11 20:09
- 化学 ベンゼン環のCの混成軌道について質問です。 参考書にベンゼン環の一重結合と二重結合について以下の様に 0 2023/03/22 12:25
- 物理学 『光の反射』 7 2022/10/26 09:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に慣れなくて、学校でもな...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
高校生 部活動についてです。 ...
-
高校生になった娘。 毎日めちゃ...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
-
高校生でメタルが好きな人いま...
-
高校無償化
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
高校入った当初はこんなに疲れ...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
数学2「絶対値と不等式」につい...
-
部活
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
首都圏の新高校一年生。1時間25...
-
学校の共テ平均点について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県立高校で教師が飲酒
-
高校入った当初はこんなに疲れ...
-
高校無償化
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
新高一女子です 高校に行きたく...
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
農業高校は
-
同じ高校に親が教師で子が生徒...
-
灘高理科の入試問題が分かりま...
-
高認を受けて、通信制大学へ行...
-
数学2「絶対値と不等式」につい...
-
今、都立高校1年生で自分の学校...
-
1クラスに同じ中学出身者が集ま...
-
「高校生活への抱負」について...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
新高一です! 部活動について質...
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど...
-
偏差値70の高校の進学先ボリュ...
おすすめ情報