dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者年金2級決定の通知書が来ました。5月12日に来たので振り込まれるのいつですか?

A 回答 (8件)

国民年金法や厚生年金保険法で、年金の支給については「毎年二月、四月、六月、八月、十月及び十二月の六期に、それぞれの前月までの分を支払う。

」とあるので、偶数月にしか支払われないとの回答が付いていますが、この文の直後のただし書きに「ただし、前支払期月に支払うべきであつた年金又は権利が消滅した場合若しくは年金の支給を停止した場合におけるその期の年金は、その支払期月でない月であつても、支払うものとする。」と書かれているので、正しい回答だとは言えません。初回振込(「前支払期月に支払うべきであつた年金」が含まれるもの)は、偶数月だとは限らないのです。

通知書が 回答 No.4 ~ 回答 No.6 の画像のどれなのか、ということによって、初回振込日は違います。
質問者さんからの応えがありませんが、来た「通知書」というのは、いったいどれだったのでしょうか?
(質問しっぱなしで放置、というのは、ちょっとう~ん‥‥と思ってしまいますが。)
    • good
    • 2

偶数月なので早ければ来月6月15日ですね。

    • good
    • 0

届いた通知書が添付画像(年金支払通知書)のようなものだったら、初回振込は、早くて5月15日、遅くても6月15日です。

「障害者年金2級決定の通知書が来ました。5」の回答画像6
    • good
    • 2

届いた通知書が添付画像(年金振込通知書)のようなものだったなら、初回振込は、早くて5月15日、遅くても6月15日です。

「障害者年金2級決定の通知書が来ました。5」の回答画像5
    • good
    • 2

届いた通知書が添付画像(年金証書・年金決定通知書)のようなものだったなら、初回振込は、そこから約50日前後あとです。

「障害者年金2級決定の通知書が来ました。5」の回答画像4
    • good
    • 2

届いたのが「年金振込通知書」ないし「年金支払通知書」などであって、初回支払日と初回支払金額などが書かれているものならば、そこでわかったはずです。


そうではなかったから、質問なさっているのではありませんか?

もしかして、届いたのは、「年金証書・年金決定通知書」ではありませんか?
だとしたら、実際の振込はまだ先になりますよ。
「年金証書・年金決定通知書」から届いてから、だいたい50日前後経たないと、実際の振込はありません。
その50日以内に「年金振込通知書」ないし「年金支払通知書」などを別に送ることになっていて、その中で初回支払日や初回支払金額をはっきり示すことになっているからです。

更新間隔(次回診断書提出年月)は、「年金証書・年金決定通知書」に印字されているはずです。
「2級ならば‥‥」どうたらということもなく、また、「誕生月‥‥」だとは限りません。
障害の級に関係なく、更新間隔はひとりひとりの障害の程度で異なります。1年・2年・3年・4年・5年のどれかになります。
また、20歳前初診による障害基礎年金(年金証書に「6350」という4桁の年金コードが印字されます)になっていたら、更新月は誕生月とは関係なく、必ず7月になります。

支給されるのは、受給権獲得日がある月(障害認定日や請求日がある月のことです)の翌月分からです。
つまり、決定日(受給権獲得月がある月のこと)までさかのぼるのではありません。

内容的に誤りが含まれた回答も多いので、まどわされないようにしていただきたいと思います。
    • good
    • 2

初めての支給なら決定日から遡って額が特例で5月15日に振り込まれます。


それ以降は偶数月の15日と決まっています。
例えばあなたの受給決定日が2月なら2月と3月ぶんの支払いは5月に支給され、4月以降は6月に振り込まれます。
二級なら来年の誕生月にまた更新だと思うので、注意してくださいね。
    • good
    • 0

役所に聞いて

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!