
賃貸物件の2件目を借りられる事は出来ますか⁇
現在、私はまだ実家暮らしなのですが1件目は4万前後の物件、2件目は3.5万から4万円の物件を考えています。
主に、1件目を利用して、2件目は趣味等で利用するので土日に利用すると考えて、1件目の方に住民票を置くことを考えています。
月16〜20万の収入で、今は高校時代にバイトを行なって50万前後の貯金があります。
皆さんの厳しい意見や指摘、わたしの間違った考えがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
月八万の家賃ならば、住む場所によって違いますが、ヘタすると、建売や中古物件買えませんか?もう少し、実家暮らしをして、頭金貯めて、仕事のキャリアを重ねて、家買ってください。
No.2
- 回答日時:
審査が通るかどうかというハナシなら、管理会社や貸主が別で、2物件ともに家賃がカード決済でなければ可能。
管理会社や大家が同じだと、2件分の家賃の合計額で審査をするので、2件目で審査が通らない。
カード決済では2件あわせての支払い額が大きいため、2件目でカード審査が通らない可能性はある。
家賃は月収の1/4~1/3が目安。
収入が低めの場合には負担割合も低くなるので1/4に近くなる。
質問者の収入では4~5万円というところ。
1件ずつ別の会社であればそれぞれ審査が通る可能性はあるが、2件合計7.5万はまず確実に審査が通らない。
だから上記のように同じ会社・大家ではダメだし、カード決済だとカード会社でダメということになる。
通ったとしても、支払いが厳しくて滞納するか、生活費が支払えない。(親に仕送りでももらうなら別だけど)
契約金については初期費用の低い契約も増えているので、引っ越し代や家財購入を入れて2件で50万円で間に合うかもしれない。
ただ、そういう契約は退去時に敷金から修繕費を差し引けないために、修繕費等の支出が負担になる。
この収入でこの家賃を支払っていたら貯金はできないだろうから、退去の時の対策を講じておかなければ後で苦労することになるだろうね。
毎月支払っていけるかというハナシなら、どこまで生活費を圧縮して生活できるかによる。
前述したけど親に金や食料の仕送りをしてもらうなら可能。
そんなレベルの家賃負担だよ。
No.1
- 回答日時:
新規で賃貸を借りると仲介手数料、火災保険等で一部屋借りるのに最低20万はかかります。
高くても広い物件を借りてしまった方がいいです。賃貸によっては更新料もありますから、そこも視野に入れといた方がいいですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン1600万(地方ですが市内の人気の場所新築12年目)残ってますが実家の方にいい物件があり親 1 2022/05/17 22:51
- 損害保険 【賃貸物件 家財保険の補償額について】 来月から彼女と賃貸物件で同棲をします。 家財保険の補償額につ 2 2022/05/16 19:04
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
住居手当についてです。 共益費...
-
家賃の最初の支払いについて
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
9月15日に入居予定の物件を...
-
一人暮らしを始めようと思って...
-
大学休学中のアーパートの家賃...
-
賃貸アパートやマンションは 大...
-
兄弟からマンションの賃貸契約...
-
賃貸アパートなどの家賃を年数...
-
賃貸物件のフリーレントと前家...
-
契約更新時の敷金の追加について
-
虫害を理由に家賃の値下げか慰...
-
家賃が引き落とされないんです...
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
フリーランスで経費として家賃...
-
転売するべき?やめるべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住居手当についてです。 共益費...
-
私の家に居候希望の友達がいま...
-
4月から生活出来ない、、、 市...
-
初期契約で家賃に共益費を含め...
-
レオパレスの退室について
-
お互い学生で半同棲の金銭的な...
-
大家さんと連絡が取れません
-
現在無職ですが賃貸マンション...
-
大学休学中のアーパートの家賃...
-
契約更新時の敷金の追加について
-
1階から2階に移るだけで手数料...
-
仲介手数料の消費税
-
高校生で同棲を考えて居ます(1...
-
夫の転勤。通勤2時間弱は可能か?
-
賃貸住宅の連帯保証人に元夫は...
-
家賃が引き落とされないんです...
-
大家との関係で非常に嫌な思い...
-
公営住宅に住んでいる方、家賃...
-
賃貸マンションオーナーです。...
-
親に秘密で部屋を借りたい
おすすめ情報