dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月に新品で購入したダイキンのルームエアコンを部屋に設置してもらい、
ゴールデンウィークが始まる頃に暑くなったので冷房運転を本格的に初めて自分でした所
(取り付け時に少し業者さんが冷房運転をし室外機の動きなどを確認していました)、
少し冷たい送風のような風しか出てこずに(18度の最低温度にしても)
全く部屋が冷えず1時間くらい稼働後に自動停止して電源が点滅して
U0のエラーコードが出ました。

すぐに取り付けしてもらった業者さんに来てもらったところガスがないと
言われて点検の後にガスを入れてもらいました。
その業者さんが言うにはガスが漏れて抜けたような形跡がないので
元からガスが室外機に入ってなかったのかもしれないと言われました。

ガスを入れてから5日間くらいは冷たい空気が出てきていたと思うのですが、
それからはまた少し冷たい送風のような風しか出てこなくなり、
ついにまた自動停止して電源が点滅しU0のエラーコードが出てしまいました
(ガス注入から10日後)。

今度はダイキンに直接電話をして修理依頼を頼み後日来てもらう事になりましたが、
ダイキンのエアコンを今まで新品で3台購入してもこのようなトラブルがなかったので
とても不安です。

取り付けの不備以外で室外機や室内機の初期不良で
ガスが漏れるという事はあるのでしょうか?

あと少し冷たい送風のような風でもないよりもある方が
今日のような暑い日は楽なので冷房運転で動かしても大丈夫でしょうか
(1時間ぐらいで電源が点滅して止まってしまうのですが)?

A 回答 (3件)

建築関係の仕事をしているものです。



ガスを入れても同様のエラーが出ると言うことは、どこからか漏れていると言うことでしょう。
設置が悪い(配管のどこかから漏れている)か、本体の不良のいずれかですね。

「ガスが漏れるという事はあるのでしょうか?」

おそらく取付の不具合だと思いますが、設置業者又はメーカーのいずれかが正しく対応すると思います。
ここで判断してもあまり意味がありません。

「冷房運転で動かしても大丈夫でしょうか」

もう、修理又は対応が終わるまで、運転しないのが良いと思いますよ。

扇風機などでしのぐのが良いかと思います。
あるいは、「暑いので急いで欲しい」と連絡してみましょう。


参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

機械の初期不良でなく取付の不具合だったら本当にいいなと思います。

修理の方が来るまでエアコンは動かさずそっとしておきます。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/18 21:31

100%エアコン本体よりの初期不良にて本体よりガス漏れする時は稀に有ります、工場では全数ガス漏れ検査をしているわけでは有りませんからね、耐圧テストは全数していますがガス漏れ検査はラインの中にて抜き打ち的な検査です、でも本体よりのガス漏れは本当に稀でガス漏れの90%施工不良によるフレアー加工の不備によるガス漏れです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体の不良でガス漏れは稀な事なんですね、それを聞いて安心しました。
施工の線がだいぶ怪しいですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/19 21:05

基本的に室外機にガスは入っています。


配管工事のフレア加工ミスがガスリークを起こしているのでしょう。
室内機は問題は無いと思いますが、ガス漏れは無かった訳ではありません。が、それはもっと昔の事でしょう。
私が知ってるメーカーでは「ガス漏れ検知器」を持っているので、スローリークなどは丁寧に調べてくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

室外機か配管工事のミスの可能性が高いんですね。
今度修理に来てもらう方に漏れの箇所を丁寧に調べてもらいたいと思います。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/05/18 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!