
保証会社からの連絡。
内定先から心象悪くなるでしょうか?
転職にあたり、勤務先が遠いため引っ越しをする予定でいます。不動産に行き物件を抑えてもらっているのですが、賃貸保証会社から連絡があり、内定をもらった会社に内定確認の連絡をしたいと言われております。
6月から勤務予定ですが、内定前にこのような連絡が行くと会社から心象が悪くなりはしないか、、(最悪内定取消しになるか不安)なのですが大丈夫でしょうか?
まだ会社に連絡を入れることについて保証会社に許可はしていませんが、もし心象悪くなったりするならばほかの方法で内定を証明することはできませんか?(メールで内定通知をいただいたため、紙での通知書はもらっていません)
長文になりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常は心証が悪くなることはないけれど、内定先の会社の社風や担当者の性格によっては悪くなるかもね。
ただ、そこまで気にしても仕方がないと思うよ。
保証会社の『電話』での確認は必須ではないはずだよ。
普通、会社に電話して内定確認しても、個人情報だから回答を得られない。
内定企業の社判を押印した内定証明書を求められることの方が多いのでは。
内定先の会社にメールでも電話でもいいけれど、聞いてみたら?
「賃貸の審査のために内定確認の電話か証明書の提出が必要になったのでお願いします。電話と証明書とどちらが良いですか?」とかね。
内定証明なんか出していない会社なら、人事や総務の担当者へ電話するように言ってくれるはず。
どちらもNGだというなら、保証会社を使わなくて済む他の物件に変えるようかな。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸契約について質問です。 県外に転職を気に賃貸契約をしなければいけなく、 面接よりも前に賃貸契約を
賃貸マンション・賃貸アパート
-
転職活動中の入居審査について。 内定先が決まっていて労働条件通知書などを提示すれば審査は可能と聞いた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
実はアパート(賃貸)を契約しようと思っているんですが、審査時に「内定通知書」を提出しないといけません
就職
-
-
4
[転職]入居申し込み時と、本契約時で勤務先が違う場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸借りるとき、会社への在籍確認って、、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
同棲することを内定先に言うべきか?
就職
-
8
アパートを借りる際に内定通知書が必要の事で、大学に内定を報告する時に内定通知書をして、手元に内定通知
仕事術・業務効率化
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
不動産の契約の際連帯保証人が...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
審査には何日かかりますか?
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
工事保証書の保証継承
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
生活保護の引越しで、賃貸の保...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
日本セーフティの保証人の責務
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
スーパー内の テナント と ...
-
管理会社と大家さん
-
契約直前に仲介手数料半額の不...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
無断駐車で通報されました。
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産の契約の際連帯保証人が...
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
月極駐車場における全保連の初...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
エイブル 保証会社 casa
-
日本セーフティの保証人の責務
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
戸建ての2年点検
-
元妻が勝手に私の名義で賃貸契...
-
クレジットカードの保証会社
-
賃貸に入居中の自己破産について
-
入居審査で落ちました・・・や...
おすすめ情報
賃貸保証会社必須の物件なため
避けられないようです。