dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
もうすぐ出産予定なんですが、推定体重が2400gと小さめと言われています。(今36週です)
過去の質問等を見ると、誤差がありそんなに気にすることないっていうことなんですが、推定体重ってどのくらいの誤差があるんでしょうか?
プラスマイナス何gまで、みたいに定義はできないものでしょうか?
また、出産近くなり、ほんの少し胎動が少なかったりしても不安になったり、イライラしたり精神的に落ち着きません・・・。健康に生まれてくるかとか、育児はできるか、とか。皆さんどうやって気分転換されたんでしょう?

A 回答 (11件中1~10件)

ちょうど36週目を迎える妊婦です。


私の場合赤ちゃんが大きめで、先生に、
 ・実際の体重は、推定体重に対してプラスマイナス10%の誤差がある
 ・頭のサイズが大きいと推定体重が重く計算される
と言われました。
さらに先生に、「体重よりも、お腹にどれぐらいの期間居たかが重要」と言われました。これは、早く産まれるとその分、心肺能力が未発達になるという意味のようです。
私の場合切迫早産のため、赤ちゃんに「37週になるまで出てこないでね~」と話しかけながら、おそるおそる生活してやっとここまできました。

胎動の件ですが、私は病院から毎日1回胎動チェックをするように言われました。
これは「赤ちゃんが10回動くのに何分かかったか」を計るもので、30分以内ならOKだそうです。(30分以上かかるようなら、時間を変えて再チェック。それでもだめなら病院に連絡する)
一度試されてはいかがでしょうか。
時間を計る時は、赤ちゃんが動いてる時間帯を狙ってください。(寝てるときもあるようなので)

「無事出産できるか・育児ができるか」の不安は尽きませんよね。私も同じ不安をかかえてます。
私は胎動を感じると「赤ちゃんは、自分自身の健康状態に関係なく、頑張って生きようとしてるんだ。私が心配しすぎてどうする。」と思い、少し元気がでます。でもすぐに不安がぶり返すんですけど。
これはあんまりアドバイスにならないですね。

お互い、残り少ないマタニティライフを楽しみましょうね。(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にアドバイス、ありがとうございます。
同じ36週なんですねー。早速やってみます。

お礼日時:2004/10/22 13:36

うちは-500g以上でしたよ。


推定体重を出す時に頭の大きさを計りますよね。それで先生が「えっうそ?」なんて言ってる声が録音されたビデオまで証拠に残っています(笑)「3500gコースだね」「あんまり大きくなると大変だから2週間くらい早く出てくるといいね」「まだかなぁ早く生まれた方がいいんだけど」と言われつつ予定日の前日に出産。赤ちゃんの体重は2992gでした。頭が他の赤ちゃんより一回りも二回りも大きく、出産直後に助産師さんから「頭デカ子ちゃん」と言われたほどでした。思っていたより小さかったのでそのときはちょっとショックでしたけど、歩き出すのも早かったし、1歳半になる今は身長も体重も標準よりかなり大きめです。
それに私の場合は予想外の難産だったので(生まれたときに泣かなかった!)、体重云々より無事に生まれてくれたことが何よりでした。
なので推定体重は気にしないのは難しいでしょうから、大きかったら健康そう、小さかったら赤ちゃんらしくてかわいい、のように、どんな体重でもいいところを考えてみてはどうでしょう。胎動については、出産間際になると赤ちゃんも今までの中で一番大きい体になっている=今までで一番お腹の中を狭く感じる、ので胎動は少なくなるように思います。
気分転換には私は赤ちゃんグッズを作りまくりました。たぶん今が人生で一番暇な時だろうとも考え、家庭科が苦手なのに関わらず赤ちゃんの服やおもちゃを作っていました。生まれてから子供が保育器に入っていた時も、自分が泣いていてはいけないと言い聞かせ、赤ちゃんのためにベッドの上で編み物をしていまいた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も家庭科だめです・・・(>_<)
でも、いい気分転換ですね、きっと。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/22 13:37

一般的には前後500g程の誤差があると言われています。


私の場合は臨月の時に3500gくらいと言われていたのですが、実際は・・・なんと4500gを超える大きな子でした^^;これは誤差が有りすぎですが。
2400gと言えば確かに少し小さめですが、そんなに気にする程の小ささでは無いかと思います。私と同じ時期に出産した方で2000gを切る赤ちゃんを産みましたが、少し保育器に入っていた位で健康な可愛い赤ちゃんでしたよ。
あまり気にしすぎない方が良いですよ。

出産前は何かと不安になったり、色々と落ち着かなくなってきますよね。私も同じでした。きっと他のみなさんも同じでしょう。
これはあれこれと考えても仕方がないことで、考えれば考える程悪循環です。ゆったりとした気持ちで出産を迎えて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
4500も大きくて、大変そう!でも同じかわいいあかちゃんですよね。

お礼日時:2004/10/22 13:35

私の場合最高でプラス610グラム違いました!


2週間で1000グラム以上増えていた事もあります。流石に妊娠中は、おろおろしてました。
私は、hiromi-bdさんとは逆で大きすぎてたんですけどね。でも本当に不安に駆られてました。
気分転換にはならないかもしれませんが、私は部屋中掃除するか、寝ました。そして、イライラは旦那に当てまくりでした。こんな私ですが、子供は日々成長しています♪
気張ってあんまり頑張り過ぎないようにね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

610!!そうですかぁ。もう、考えても仕方ないってことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 13:34

もうすぐご出産ですね☆おめでとうございます。


推定体重ですが、前後500gほどの誤差は
あるものと言われています。
うちの娘は、38週の検診で3110gほどと
言われていましたが、39週で生まれてみれば
2800gでした。
太股の骨の長さや頭の幅などをエコーで計測して
計算式(?)で割り出すものですので、
実際の体重と誤差があるのが一般的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

500gですかぁ!でも、私、-500gだったらどうしよう・・・。
あぁーネガティブなことばっかり考えてしまいます。。。

お礼日時:2004/10/21 21:06

こんばんは。


私は帝王切開だったんですが、手術の前日に計った体重は3000gはあるかな・・・でした。
最後だから丁寧に計るね~って先生が仰ってましたが生まれてみたら3220gありました。

うちの姉は小さすぎるから保育器は避けられないなんて言われていたのに、生まれてみたら3000gもりましたし。


私は今2人目妊娠中ですが、1人目の子も今の子も胎動が少ないのでご心配される気持ちよく分かります。
でも、出産間近は胎動が少なくなるって聞きますよ。
赤ちゃんも順調に生まれてくる準備をしている証拠だと思って安心していいと思います。
上の子は、3ヶ月の薬漬け入院生活だったので生まれてくる子に影響はないかと心配していましたが、元気な子供が生まれてきましたよ。
もうすぐ出産。残り少ない妊娠ライフを楽しめますように。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も小さいので保育器って言われて、落ち込んでるんです。胎動も、臨月だと少ないって知っていても心配で。神経質になってますよね、気をつけます!
そうですよね、残り少ない妊婦ライフですもんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/21 21:08

生まれる1週間前の検診で3100gと言われましたが実際は2820gで出産でした。

案外小さめと言われても大きかったりするものです。友達は推定体重より200gほど大きな子を産んでいましたよ。

あと出産間際になると確かに胎動が少なくなりましたよ。もうお腹の中では狭すぎて動く事が少なくなると看護婦さんに言われたのを覚えています。お腹の赤ちゃんも生まれる力を貯えていると思ってお母さんも出産のために睡眠沢山とってがんばってくださいねぇ。

生まれてきてしまえば育児は出来ます。自然に失敗しながらもイロイロ身についていくものです。気分転換には私は旦那の運転でドライブでした。夜眠れないときとかにはバッチリでした。夫婦二人だけの時間もあと少しです夜景をゆっくり見てリラックスして出産に臨んでください。    元気なお子さん生まれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生まれてしまえば、って言われてなんか、安心しました。そうですよねぇ~。今のうちにゆっくり休んでおくことにします。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/21 21:09

hiromi-bdさんこんにちは。


私は9月7日に出産したばかりのものです。

私の場合推定体重が38週目に3100グラム、39週目に2900グラムでした。
そして生まれたときは3135グラムでした。(40週目に生まれました。)
こうみると200グラムくらいは誤差が出るのかなーなんて思いました。
推定体重は先生が計った腹囲や頭囲などから換算するらしいので先生によっても違うだろうし、そのときそのときによって違うのかななんて思います。
これは私の勝手な考えというか推測なので当てにはなりませんが・・・

また、出産近くなると胎動が少なくなることもあるみたいですよ!
でも半日胎動がない場合は病院に連絡したほうがいいと思います。

赤ちゃんなんて産んじゃえばどうにかなるもんです!
一人で悩んで不安になったりイライラしちゃったら赤ちゃんが苦しんじゃいますよ。
だんなさんとに不安であることを話してみたり、それができなければお母さんに話してみるとか。
一人で悩んじゃうとどうしてもマイナスな方向に行ってしまうと思うので・・・

うちの子と同じ日に生まれた赤ちゃんが2400グラムなかったりしてました。
でも元気に生まれてきたし、この間偶然お宮参りでばったり会いましたが、元気に育ってたみたいですよ!

とにかく悩みすぎちゃいけないと思います。
体も重くて大変だと思いますががんばってください!
元気な赤ちゃんが生まれますように★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は楽天家なので「大丈夫だよ」って感じで、余計イライラでした。でも、一緒におろおろされても困りますよね(-_-;)
がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 21:11

先生がとるポイントで、大きさって変わりますよ。


私は大学病院で、いろんな先生に診てもらったのですが、先週より減ってたときもありましたもん。
で、出産前に診てくれた先生は、大きめにとる先生だったらしく、「3400ぐらいだから、ちょっと大きいね」って言っていたのに、実際は3000弱で生まれてきました。
だから、本当に、推定体重は推定でしかないですよ。

私は、胎動がない時間は「赤ちゃんが寝てる」と思ったりしてました。
高齢出産だったから、「染色体異常の検査しますか?」って4ヶ月ごろに聞かれたのだけど、「どんな子が生まれてきたって、育てる」と決意をして検査を断ったので、それからは、「私のかわいい赤ちゃん」という気持ちしかなかったです。
不安は色々出てきますよね。
生まれれば、不安を感じたり悩んだりする時間もないほど、色々忙しくなりますよ。
昔なんて、「放っといても育つ」で、育ってきた人もいっぱいいるんですから、完璧を求めないで、気を楽に過ごしてください。

もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推定は推定!!すっきりしました、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 21:12

私は400gくらい違いました。



胎動が減るのはBABYが順調に育っていて
おなかの中が窮屈で動きにくいから・・・と聞いたことがあります。
BABYはちゃんと準備をしていると思うので、小さい目だと安産だわ^^くらいに思って
ゆったりと構えていたほうがいいですよ。

私が1人目を生んだときには、毎日BABY用のおくるみを広げては眺めておなかに話しかけていました。
不安に思うときりがないし、私自身マイナス思考に傾くと
限りなく沈んでしまうことを自分が一番わかっていたので、心とは裏腹に声に出して”楽しみだわ”とか”ママがオムツ変えてあげるからね・・・”って言っていました。
用は自分で暗示をかけていただけなんですけどね^^。
今の36週は今しかないので少しでも楽しいことを考えるようにがんばってくださいね^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗示療法、やってみます。ゆったり構えていけるよう、考えすぎないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/21 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!