電子書籍の厳選無料作品が豊富!

また座席間違えてしまいました。
前も間違えて今日も座席表で確認したのに間違えました。
誰も間違えないのに私だけ間違えます。
失笑されました。
なんかもう嫌です。今日もお客様の言っている事が理解出来なくて怒らせてしまいました。
出来損ないの自分が嫌です。
何をしても上手くいきません。
辞める理由にしても理解してもらうにはどのように伝えたらいいと思いますか。
気にしなくても大丈夫と言われても気にします。いつか出来るようになるよと言われても私にはそのいつかは来ないかもしれません。

A 回答 (3件)

自分の どこに欠陥があるのか医師に相談すれば 治療法も聞けますよ

    • good
    • 0

医師に診断書を書いて貰えば可能だと思います。


●●の為、しゅうろうふかです。みたいな感じの。
もし、診察を受けるなら現状こううう状態でこういう仕事が全くできない、と医師に伝えましょう。
診察前に、思いつく限りの困難(普通の人なら簡単にできるが自分は何度やってもできないなど)を資料として書き出して下さい。
あと、小中学校の成績表があればそれも持参した方が良いです。
子供の頃の様子が客観的に分かるからです。例えば国語や社会が5なのに算数や理科はいつも1とか。
あとは学校での様子も書かれていますよね。そういうのも判定するのに役立ちます。
    • good
    • 1

もしかしたら発達障害があるかもしれませんよ。


私の息子は発達障害があって、注意欠陥が主な症状なんですが、毎日家の鍵と携帯とメガネが行方不明になります。
置き場所を『家』と例えて必ず家に返す(つまりいつもおなじばしょに置く)と決めても、毎日、酷い時は1日に何度もどこにおいたか分からなくなります。
あなたの場合も、なんども同じことを間違えるところが似ていますね。
座席のこと以外でも、普通は慣れればできる簡単なことを覚えられないとかありませんか?
一度、精神科や心療内科を受診されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし発達障害だと診断されたら辞める理由にしてもいいのでしょうか?
私にはもう今の仕事はこれ以上無理だと思っています。

お礼日時:2018/05/20 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!