
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、No.2です。
温度管理は、客室の中にあるセンサーを基にコンピューターが行っております。
設定温度そのものは、先述の通りです。
温度調節は、そのデーターでの判断。
ただそれだけです。
時間帯を考慮?
コンピューターではそういうのは出来ません。
乗車効率は、空気バネに送り込むエアの圧力で大体の値は出せますが、加減速の際の前後動で圧力が変わりますから、正直アテになりません。
(山手線の最新車両で混雑率が見れますが、空気バネの圧力から概算で大体の人数を出して、それをネットに出しているので、実数とは差があります。機械は所詮そういうモノです。)
もう、乗務員が空調選択スイッチを「切り」にするしかありません。
ただ、同じ列車の中でも、
暑いと感じる方も、
質問者様と同じく寒いと感じる方、
両方いらっしゃいます。
質問者様思っていらっしゃる以上に、人の体感温度は異なりどちらか一方の意見で判断するわけにはいかず、「切り」にして一件落着とはならず難しいところです。
多数の好みに沿う事は出来ますが、全員の好みに合わせるのは難しいのです。
大変申し訳ないのですが、上着を用意する、弱冷房車に移動するなど、御協力をお願いしたい所です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
京成車→設定温度26℃(弱冷房車は28℃)
京成線に乗り入れて来る都営車(5300形)→設定温度25℃(弱冷房車は28℃)
上記の通りで、
京成車が特別に寒いという事はありません。
空調操作の点ですが、
京成車は、
⚪切り
⚪冷房
⚪換気(3400形だと除湿)
⚪暖房
後は、
⚪ラインデリア(電気扇)強制運転
⚪ラインデリア(電気扇)強制停止
……上記の選択ボタンを乗務員が押して設定しているのですが、温度そのものは弄れません。
(26℃設定→23℃設定のように、温度は変えられない。)
客室各部のセンサーや、制御器内のカレンダー機能によって動作しており、乗務員が出来る事は、ON・OFFだけになります。
寒く感じた要因として、
⚪ラインデリアが動作して、風が当たった事によって体感的に寒く感じた。
⚪質問者様が寒いのが苦手だった。
⚪センサーの誤動作
……これらが考えられます。
もし、このような場面に遭遇する頻度が多いのでしたら、弱冷房車がありますので、
そちらの車両を御利用されることを勧めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 節電の為にも、電動車比率と起動加速度を低めにしないとダメなのか? 2 2023/08/18 12:18
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- 電車・路線・地下鉄 なぜ京王電鉄は節電を続けたと思いますか 5 2023/01/23 16:56
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
- 電車・路線・地下鉄 首都圏で大晦日電車終夜運転らしいですが、山手線京浜東北線、半蔵門線地下鉄などは運行しますか? タクシ 2 2022/12/15 22:36
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
埼京線の遅延って、こんなにも...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期券について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
JR新幹線品川駅から池袋駅まで...
-
入る改札と下りる改札の間の時...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
痴漢出没路線上位に「湘南新宿...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報
ほかの東急線などとは違いますよ?時間帯などの細かい管理などしてなかったりがあるんじゃないんですかね。毎回毎回寒いのが多い。