

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
注意義務違反は問われます。
また、自分の意思を十分に伝達できなかった過失も問われます。
こういう場合
①バックミラーで後続の交通状況を把握する
のが大前提です。
そしてそれに応じて、
②徐行する
③ウィンカーを出す
などの意思表示をします。
後続車が迫っているときはそれに応じて徐行で十分スピードを落とし、
「万一の事態にも事が起こらないよう備える」
責任があります。
その意味で、特に徐行は安全確保の意味合いもあります。
そして、それらの確実な実行を可能にするのが
「だろう運転」
でなく教習所や免許更新でしつこく教わる
「かもしれない運転」
常に最悪の事態を想定しそれに備える運転です。
対向車についてはあなたがいったん停止すればいいだけの話なので、省略します。
ようするに、自動車ドライバーには
「何かあったら減速する・止まる」
「いつでも安全に減速できる・止まれるよう心がける」
義務が道交法上課されているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらも信号無視で追突、過失...
-
なぜ「かまを掘る」というのか?
-
「帰責性」という言葉なのですが
-
ETCのゲート誤作動でバーとの接...
-
原付と普通車の追突事故の責任...
-
「止まれ」の標識が4本ある十字路
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
代車で事故
-
責めに帰すべき事由とは
-
コンビニの駐車場で風で自転車...
-
交通事故後の第三者災害報告書(...
-
交通事故の過失割合や責任について
-
自転車信号無視と車の事故 こち...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
責めに帰することができない、...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
寄与過失
-
友達に借りたバイクの弁償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらも信号無視で追突、過失...
-
なぜ「かまを掘る」というのか?
-
「帰責性」という言葉なのですが
-
オカマ掘られるの意味は?
-
すれ違いざまに咳払いや後ろか...
-
暴走族を車で轢いたら
-
クラクションを鳴らしたら急ブ...
-
登りの坂道でぶつかったときは?
-
交通事故と損害保険リサーチに...
-
信号待ちで停止中、追突され歩...
-
クリープ現象による追突事故で ...
-
前方車の急ブレーキ
-
https://news.yahoo.co.jp/arti...
-
バイクで事故した場合
-
急ブレーキを踏んで衝突させる
-
3台の追突事故について
-
トラックの交通事故について 先...
-
走行中!前を走る車がいきなり...
-
交通事故で故意に追突させられ...
-
ドラレコがなかった時代の玉突...
おすすめ情報