dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。
生理前生理中になると毎回鬱っぽくなり死にたくなってしまいます。
婦人科にも行きPMSと言われ漢方薬など飲んでいましたが効き目もなくイライラが増して周りに迷惑かけてしまい自己嫌悪してまた死にたい、消えたいとなってしまって毎回辛くて苦しいです。この場合、精神科などに見てもらった方がいいのでしょうか?アドバイスの方よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

漢方薬があってないんですよ。

その医者は、PMSにはこれって決め打ちで出しているんじゃないですか? 
体質によってあう合わないがあるので、漢方薬の正しい知識を持った医者に、自分に合った薬を出してもらうのがよいですが
多分保険がきかないので むちゃくちゃ高額になります。 
漢方薬がきかないんだということを婦人科の医者に言いましたか?
薬が効かないとその病院に行かなくなることが多いですが、それは違ってて、この薬が合わなかったと言えば別の治療を探してくれるのが普通です。いえばホルモン治療をしてくれるかもしれませんね。
ただ、ホルモン治療はリスクがあるので、よく相談した方がいいです。
脂質異常症のある人はやめた方がいいというか、ダメですね。

私は内膜症でホルモン治療をしたことありますが、内膜症も軽くなったし、気分も穏やかですごくよかったです。
またやりたいと言いましたが、年齢がいっちゃってるのと脂質異常症があるのと、ちょうどそのころホルモン治療で血栓ができてなくなった方がいてニュースになっていたため、やめときましょうね と言われました。
参考になれば。
    • good
    • 0

イライラが我慢できず周りに迷惑をかけてしまうくらいまでなら一度精神科で相談してもいいと思います。


あと個人的には鉄分のサプリを飲むと気持ち的にも落ち着く感じがします。
あとこのハーブティーがかなりおすすめですhttps://hr-diary.com/ment
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!