dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年程前から、ずっと無排卵月経になっています。理由は不明です。とくに結婚の予定もないので
このまま放置しておいてもいいかなと思いました。
しかし、ネットで見たのですが、「放置しておくと妊娠しにくいカラダになりやすく、
更に更年期以降の子宮がん発生率も高くなる可能性たあるため、
病院で無排卵月経の治療を行いましょう」とありました。
誘発剤を使い排卵をうながす治療とあったのですが、この先当分妊娠の予定はないのに、排卵をおこさないとまずいのでしょうか?

妊娠の予定がすぐになく、今現在、無排卵月経の方はどのように対処してみえますか?
また、病院に通っている方はどんな治療をしているのでしょうか?

不妊外来に行ったほうがいいのでしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

このまま放置すればそうなるかもしれませんね。


今の時点では婦人科でかまいませんので、とにかくきちんと生理が来るように治療したほうがいいと思います。
結婚の予定がなければ、ピルを飲むなどしていくことになるでしょう。
カウフマン治療でまた自然に排卵するようになる場合もあります。

過去の質問にとても参考になる回答があります。
良回答(20pt)の方の回答をよく読んでください。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2605442.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
紹介していただいた、回答が私の疑問に答えてくれました。

生理がないなら楽でいいから放置しておいて、妊娠希望の時に、不妊外来にいけばいいかと思っていました。ですが、無排卵が続く場合、子宮が委縮してしまうなんて知りませんでした。

たとえ見かけの生理でも起こしていた方が、後の役に立つんですね。

妊娠したい時は、何年先か未定ですが婦人科に行くことにしました。

お礼日時:2010/09/16 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!