アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数Bの等比数列の問題です。
下の画像の解き方と答えを教えてください。

「数Bの等比数列の問題です。 下の画像の解」の質問画像

A 回答 (3件)

等比数列の初項を a、公比を r とすれば、等比数列の和の公式から



第10項までの和
 S10 = a(1 - r^10) / (1 - r) = 2    ①

第20項までの和
 S20 = a(1 - r^20) / (1 - r) = 8    ②

この比をとれば
 S20/S10 = (1 - r^20) / (1 - r^10) = 4    ③
 
ここで、
 1 - r^20 = 1 - (r^10)^2 = (1 + r^10)(1 - r^10)
なので、③に代入すれば
 S20/S10 = (1 + r^10)(1 - r^10) / (1 - r^10) = 1 + r^10 = 4
従って
 r^10 = 3

これを①に代入して
 a(1 - 3)/(1 - r) = 2
→ a/(1 - r) = -1

従って
 S30 = a(1 - r^30) / (1 - r) = [ 1 - (r^10)^3 ]a/(1 - r)
   = (1 - 27) * (-1)
   = 26
    • good
    • 0

考え方が大事!


初項 a と公比 r を求めて、合計の公式に当てはめればいい!
S n= a( 1ーr^n )/(1ーr) から求まる!
    • good
    • 0

「判らないところに文字を置いてみる」、「置いてみてから考える」、ということができてないのです。



何でも良い、等比数列を考えてみてください。
初項が3、公比が2、この数列の10項までの和と20項までの和と30項までの和を求めてみてください。ウォーミングアップです。
何が何だか判らない、「判らないところに文字を置いてみる」、「置いてみてから考える」ということもできない状態なら、こういうウォーミングアップから始めなければなりません。
それすらせずに、どうでしょうこうでしょうと考えてみても、何も出てこないはずです。

そうして求めてみた物(教科書参考書見ながらでも)に対して、初項と公比が判らない、謎の等比数列を計算すると、10項と20項までの和がそれぞれ2と8だったのでしょう。
では、初項と公比をそれぞれa、r、「と置くと」、「置いてみてから考えると」、「置いてみて和の式を眺めてみると」、どうなるのか、です。

なお、連立方程式はスラスラ解けるんですよね?
これが解けないようなら中学数学からやり直しです。
連立方程式が解けない「大学生」はザラに居るようで、数学のカテで、就職試験の問題が解けなくて泣いている連中が居ます。
高校数学以前に中学数学ができないのは、このようにヤバイのです。
連立方程式がスラスラ解けないなら、連立方程式に持ち込めば良いや、という発想が出てこないかもしれません。であれば、数列の勉強をいくらやっても、この問題が解けるようにはならないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!