dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、転入を考えています。商業高校から普通科高校ということで学力の差などがあると思いますが、
転入はできるでしょうか?

先生に話したところ全く知識のない人で役に立ってはくれないと思いここにきました。私は、高校1年でできれば、1学期と2学期の間にある試験にいければと思っています。


受験するためには、在学中の生徒と同等以上でなければならないと書いてあり、すると商業高校で勉強していることしか含まれず、自分で学習した(受けたいと思っている高校の教科書の内容)こと含まれないのかもしれません。

自分で学習したを証明し、反映させることはできるのでしょうか?



分かりにくい文章ですがご協力お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 文章おかしいところがあり、すみません。
    転入しようと思っている高校のは、全日制です。

      補足日時:2018/05/29 16:33

A 回答 (2件)

教員です。



先生が当てにならないのは、その先生には仕方がないかと。なぜならば、送り出す側だから。受け入れる側の事情などは説明できないですよ。

また、ネットで聞いても、正しいとは限りません。その学校の教務の先生に聞くしか無いのです。

受験のための「在学中の生徒と同等以上」というのは、既に学習した内容ではなく、試験でそのレベルが合格ラインに成ると言うことです。ですので、昨年まで平均60点で合格できていたからといって、今年も同じとは成らないと言うことです。

ただ、その学校が定員割れしてなければ、初めから受けられません。あなたの学校の先生に相談して、学校経由で聞いてもらうしかないかと。
    • good
    • 1

>転入はできるでしょうか?


できますよ。
その学校が募集していて、試験に合格すれば。

>商業高校から普通科高校ということで学力の差などがあると思いますが
だから学力差がないように試験をするんですよ。
合格すれば入れるし、合格しなければ入れません。
すごいシンプルでわかりやすいですね。

>受験するためには、在学中の生徒と同等以上でなければならないと書いてあり
高校にも学習指導要領というものがありまして、基本的にはその内容に沿ったものです。
あなたが何を学習しているかはしりませんが、大体高校1年生で学ぶべき内容というのは決まっているんですよ。
商業高校でも最低限の一般的内容は学んでいるはずです。

>自分で学習したを証明し、反映させることはできるのでしょうか?
ごめんなさい。
意味がわかりません。

とりあえず難しいことは考えず、簡単な話で、試験に合格しさえすれば良いんです。
試験の内容は、文部科学省の高等学校学習指導要領を参考にしてください。
教科書の内容もこれを元にしていますので、どこの教科書を使っていたとしても、そのベースの内容は同じなんですよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youry …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、アホなのですみません。
参考になることばかりでした。

お礼日時:2018/05/29 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!