プロが教えるわが家の防犯対策術!

今はなくなった(or少なくなった)過去の職業と、それが無くなったと同時に新しく生まれた職業を思いつくままに教えて下さい。


例)
馬車の運転手
→タクシードライバー

工場で単純な手作業をする人
→工場の機械を作るエンジニアor機械整備師

手書き映画時代のイラストレーター
→コンピューターグラフィックデザイナー



技術の発達に伴って、無くなっていく職業が多くありますが、それと同時に新しく生まれる職業もあると思います。


「今の自分の職業が、将来無くなってしまったとしたら、代わりにどのような職業が生まれるのだろうか、、もしくは新しい職業は生まれないのだろうか、、」

なんて考えていて、

色々な例を聞いてみたくて質問させて頂きました。


正しい正しくないは問わないので、思いつくままに気軽に回答していただければと思います。


注)「考えても無駄」とか、「質問してる暇あったらキャリアアップの為に資格取れ」などなど、質問内容に沿わない回答はご遠慮ください。

A 回答 (4件)

昔は、廃品回収業といって、個人さんが各家庭を


回って資源ゴミを回収していました。
それが今では、役所がやっています。

酒屋や米屋さんには、御用聞き、という人が
おりまして、各家庭に注文を聴きに来たものですが
今ではスーパーやネットです。

人力車も無いですね。
観光用で見かける程度です。
その代わりにタクシーです。

中国では電話の取り次ぎ業というのがありました。
電話を持っていない家庭が多かったので
電話を設置してある場所に電話して、そこを
管理しているオジサン、おばさんが、
家まで怒鳴りにきます。
「○○さん、電話だよ!」
勿論、今では携帯にスマホです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

沢山教えて下さってありがとうございます!中国の電話の取り次ぎ屋が家まで怒鳴りに来るなんて、面白くて笑ってしまいましたw

お礼日時:2018/06/07 07:30

#1さんへのお礼で「能を演技する人が減った代わりに、ミュージカルで演技する人が増えたとか」とありますが、能とミュージカルは別物です。


ミュージカルが外国から入ってきたから、能を見ることが少なくなったなどという事はありません。
  
さて本題。
燃料革命により、炭焼きを生業とする人がいなくなりました。その代わりにガソリンスタンドが出来て来ました。
  
昔は路線バスにも必ず車掌さんが乗っていましたが、ワンマンバスの普及で車掌さんはいなくなりました。代わりに運賃精算箱が設置され運転手さんが見るようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます!お能のような日本文化の職業が無くなったのは、外国文化が入って来たからだと思っていましたが違うんですね。ご指摘ありがとうございます!

炭焼き屋なんて職業が昔はあったんですね。勉強になります。

どの時代も、形は違えど同じようなニーズに応えるための職業があったのだなと思いました。

お礼日時:2018/06/02 12:29

人力車の代わりにタクシーが出来て、


紙芝居の代わりに、PTAの方が学校で読み聞かせしてくれるようになりましたよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!PTAに取って代わられたんですね。なるほど、、

お礼日時:2018/06/02 12:22

人力車の人、


能を演技する人、
紙芝居のおじさん
そこら辺ですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!それらの職業がなくなった代わりに新しく出来た職業ももし思い付けば教えて下さい!
例えば能を演技する人が減った代わりに、ミュージカルで演技する人が増えたとかです。

お礼日時:2018/06/02 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!