
No.3
- 回答日時:
①この手紙を ”拝読され” ましたら、ご連絡いただけますか。
"お読みになられ"
②本日中に "召し上がられて" ください。
"お召し上がり"
③会計については受付で "伺って" ください
”お聞き”
こうかな。
No.2
- 回答日時:
拝読とは読むことをへりくだって言うことばつまり自分が読むほう。
→お読みしましたら召し上がられてください→お召し上がりください
受付で伺ってください→お聞きください(受付で承ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 事件・事故 ビッグモーター問題について 6 2023/08/19 21:41
- 日本語 「社長からのお土産は、お父さんが召し上がられました」で敬語の使い方を間違っている箇所を3つ挙げるとし 7 2022/07/08 00:16
- 英語 写真の問題についてですが、赤丸部分を見ると、any〜notという語順になっていると思うのですが、この 4 2023/08/18 01:34
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 英語 高3です。英語のルートってこれでいいでしょうか? 難関私大に行きたいです。 単語はターゲット1200 4 2022/05/01 02:05
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
- 大学受験 高3受験生です。現在毎日寝る前に英語の音読をしています。2回程度英語と日本語を対比させて読んで、3回 4 2022/08/03 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
①〜⑤【 】部分を、適切な表現に改めてください!! ①明日のことは、私の母が先生に【おっしゃる】はず
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
先生は夏休みにどちらに参りましたか 上の文は、敬語の使い方に間違いがあります。 問題がある箇所を教え
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使われる場合はあるが、書き言葉としては問題があるものです。 問題点を指摘
倫理・人権
-
-
4
次の和語の漢語を教えてくださると幸いです。 すごく、いっぱい、だんだん、わかる、調べる、測る、確かめ
日本語
-
5
この手紙を拝読されましたら、ご連絡いただけますか。 これを正しい敬語に直して欲しいです……
学校・仕事トーク
-
6
次の文は二通りに解釈することができます。読点やカギかっこを付けたり、語順を入れ替えたりしてあいまいで
日本語
-
7
「この料理、失敗作だっておっしゃってましたけど、全然おいしいじゃないっすか。」 改まった場面で用いる
日本語
-
8
①頭の中だけの抽象的にボランティアについて考えても、現場の様子は実感できない。 ②情報に関する技術は
その他(学校・勉強)
-
9
いま求められているのは、環境に配慮することが必要です という文は係り受けに問題がある一例です。整った
その他(学校・勉強)
-
10
①まるで雪が降り積もったのだろうか、一面真っ白だった。 ②わたし達は、これ以上の被害の拡大はまさか起
その他(学校・勉強)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
「当」と「本」の使い分け
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
拝復に対する返事の書き出しは...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
祝電の披露の仕方
-
「読み流してください」「返事...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
敬語:御センター?
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報