重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

柄の無い無地の布を英訳するとGoogle翻訳では「Plain cloth」と出ますが、英訳は合っていますか?

A 回答 (4件)

plain cloth と言えばほぼ「無地の布」で間違いありません。


ただし文脈によっては plain がシンプルな柄も含めることもありえます。

なお plain cloth ではほとんどの場合「平織りの布」という意味に取られることはありません。「平織り」にはれっきとした plain weave という言葉があります。
    • good
    • 2

plain cloth は、平織りの布という意味です。



柄のない無地の布は、色が付いていてもいなくても non-patterned cloth でよろしいかと存じます。
    • good
    • 0

合ってますけど、日本語の「無地」に比べると、あいまいですよね。



柄物と対比して話す中で使うなら問題ないですけど、何の脈絡もなく plain cloth と言われても、普通の布、という意味に解してシンプルな柄を含めてしまいそうです。正確を期すなら、plain cloth without any pattern or design と説明を加えておくと安心です。

あと、布巾とか雑巾とか用途があるようなサイズなら可算ですけど、そうでない生地なら不可算です。
    • good
    • 0

はい、あってます。


複数ならclothesになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!