電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直列つなぎと直列回路は同じものと考えてよいのでしょうか。

A 回答 (4件)

直列つなぎ、の回路が直列回路


回路全体ではなくても、その回路に電流が入る点と電流が出る点を電源とみなして、一つの回路と見立てれば、直列回路といえないこともありません。
日本語の問題です、「つなぎ」動詞の連用形はそのままで名詞として使用されます、名詞の熟語に置き換えれば「接続」。
直列接続、一筆書きですべてなぞれる接続の形。
直列回路、うえの直列接続で構成された回路
直列接続したものを回路に組み込めば、当然その部分だけですが直列回路です。
同じ、同等、があります、一方は接続の仕方、一方は回路の状況、同じではありません、「同じもの」と言うと微妙になります。
※電気回路の場合は最終的に電源+から電源ーに接続する必要があります、当然途中の部品はすべて両端をどこかに接続(つなぐ)します。
したがって、「つなぎ」という表現自体不要、不適切です。
回路全体を想定するとき、ある部分に直列に、「つなぐ」、ではなく「入れる」という言葉が使用されます(または挿入する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/04 07:15

直列つなぎは、直線的につないだという事。


これだけでは回路とは言えません。
回路とは導線をたどっていくと、元の場所に戻ってこれるというもの。ループになっているという事。
直列回路は、直列つなぎでかつそれがループになっているという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポイントを付いていて非常に分かりやすかったです。

お礼日時:2018/06/04 07:12

「○○を」というところが同じで、「直列つなぎ」が「直列に接続した回路」という意味なら同じです。



当然のことながら、「電池を直列につなぎ、抵抗を並列につないだ回路」を「直列回路」とは呼びません。
「電池を直列に接続した回路」であり、かつ「抵抗を並列に接続した回路」です。「電池を」か「抵抗を」かで呼び方が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2018/06/04 07:11

直列つなぎは一部分、直列回路は全部が直列になっています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/04 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!