dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職務経歴書がうまく書けません。
職を探す中で必ず履歴書と職務経歴書は必要なのですが…文書能力がなく書けません…
職安で何回か持っていき見てもらいましたが…なかなか伝わりにくく、何度も書き直ししましたが、断念しました。
こんな私は職務経歴書なしの所を探した方がいいでしょうか?

A 回答 (6件)

私は以下のような感じで書きました。



平成◯◯年 
 ■■株式会社 入社

★★部 
(例えば販売部?で書きます)
・レジ
・接客
・予約活動
・発注
・売場作り
・在庫管理
・清掃

平成◯◯年
 ■■株式会社 ★★部
一身上の都合により退職

平成◯◯年
 株式会社◆◆  入社

△△部
(例えば営業で書きます)
商品∶太陽光発電・外壁塗料
 ・アポイント(電話でオススメ)

平成◯◯年
 株式会社◆◆ △△部
会社都合(倒産や閉店)で退社
         
           以上

要するに、その会社で
①どの部署(配属の部門?)にいた?
②どういった仕事・作業をしたか?
③どういった理由で辞めたかを箇条書きで書きます。
    • good
    • 0

私はIT外資系用と貿易会社に提出する時、


この手の得意な友達に色々説明しその会社に合うような内容で作って貰いました。
履歴書も書いて貰ったのを、就職して職場の人に伝えたら、それも実力だそうです。
    • good
    • 0

職務経歴書は、どこの会社で、どのような仕事をしてきたか書くだけのものです。



文書力は要りませんが、相手に伝わる表現をしないといけないです。

会社名、勤務期間、雇用形態、業務内容が書かれていればOKですよ。

ネットなどにも見本があります。
    • good
    • 0

いや、頑張って書かなきゃダメでないの?、応募時に職歴書が必要な会社が圧倒的に多いかと。


バイト・パートは不要と思いますけれど。

ネット(ググッてね)で調べれば作成例が出てくるから、それを参考(雛形)にして作成して
みましょう。2枚以内に収めるのがベターですね。

※添え状とかもググると沢山見つかりますよ~。就活(転活?)に存分に活用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張って…書いて書いてましたが、書いている時に自分は今まで何してきたんだろう…と考えてしまい書けなくなりました…
ネットでも言葉や文章をかりましたが…いまいちつながらなく…断念
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 10:04

職務経歴書にそんな文章能力は必要ないでしょう。


ほぼ箇条書きみたいなもんですし。

それにネット上に参考になる書き方はいくらでもあるはずです。
それが難しいと感じるようでは、そういった職場を探すのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで参考にしましたが…
書いて行くたびに自分が何したいのかわからなくなってきました。
うまく言葉もつなげず…断念してます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 10:05

毎回毎回書いてるからおかしくなるんじゃないの


1枚書いたらコピーして見本に取っておけば、次回はコピーの通りに写せばいいだけではないですか

あと、何社も出すならPDFの履歴書を作ってファイルにしておけば、印刷だけで何枚も作れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回毎回書いいて、自分が何したいかわからなくなりました…コピーも何枚もありますが…言葉や文がつながらず…断念してます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/05 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!