A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
力価とはファクターfとも呼ばれ、意味はすでにご解答なさっている方々はおられるので省略します。
fは調製の仕方によって1以上にも1以下にもなると思います。
例えば0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を調製するとき、水酸化ナトリウムを多く入れすぎると、fは1より大きくなります。逆に少ないと小さくなります。
1に近ければ近いほど、その溶液は0.1mol/Lに近いと言えます。
No.2
- 回答日時:
薬学的には、医薬品が一定の生物学的作用を示す量のことです。
簡単に考えるには、重量(g)に純度(%)を掛けたものと考えてください。
例えば、1gの重量の医薬品の純度(有効成分)が80%あったとすれば、0.8g力価となります。
200mg(力価)の製剤があったとすれば、原薬が200mg入っているのではなく、有効成分が200mg入っていると解釈してください。もちろん純度100%の原薬を使用していれば別ですが、ありえません。
抗生物質とか、生物学的製剤なんかに用いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 ロシアのように軍事力は高いとされてるけど実際は評価ほどではないかもしれない国、 逆に軍事力は低いとさ 4 2022/10/11 20:24
- 哲学 《人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる》は大嘘じゃないですか? 8 2023/03/06 09:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に価値を感じられない時はどうすれば、何とか生きていますが、時間は待ってくれない 5 2023/01/01 18:22
- 結婚・離婚 お互いがお互いを大好き過ぎて価値観も全部合うし、居心地最高で、もう何もかもが完璧なのに、唯一、彼の学 5 2023/08/03 23:18
- その他(恋愛相談) お互いがお互いを大好き過ぎて価値観も全部合うし、居心地最高で、もう何もかもが完璧なのに、唯一、彼の学 10 2023/08/04 07:24
- 不動産投資・投資信託 投資信託 分配金なしについて 5 2023/02/28 21:17
- 憲法・法令通則 【政教分離の原則】政教分離とは、政治と宗教を分離するという意味ではなく、どの宗派の人でも誰でも政治に 2 2022/07/25 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 自公政権や創価学会などのカルト団体や国家権力と闘っている弁護士・弁護士事務所 2 2022/04/10 03:41
- その他(悩み相談・人生相談) 見つからなかった悪事や罰せられなかった罪 1 2022/11/30 00:59
- IT・エンジニアリング 読書感想文のフリマ出品が禁止らしい 笑ってしまったが教育に問題では? 1 2022/10/24 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
力価と逆滴定、滴定の意味について
化学
-
空試験
化学
-
-
4
ヘキサアンミンコバルト((3))イオンについて
化学
-
5
ファクターの求め方
化学
-
6
中和適定についてです
化学
-
7
ファクターについて
薬学
-
8
滴定の実験で、結果をExcelで一次微分曲線にまとめなければいけないのですが正しいグラフになりません
Excel(エクセル)
-
9
中和滴定の実験で。。。
化学
-
10
本試験と空試験
化学
-
11
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
12
factorの意義
化学
-
13
ペーパークロマトグラフィーのRf値と分配比の関係。
化学
-
14
パラニトロフェノールについて教えてください。
化学
-
15
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
16
EDTAを使用する際にpHの調節はいりますか?
化学
-
17
実験器具の精度について。
化学
-
18
ファクターって??
化学
-
19
定量分析値
化学
-
20
蛍光スペクトルが長波長側にも出るのはなぜ
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
開始剤の濃度
-
0.1M PBSの調製方法について
-
もう一度質問します 界面活性剤...
-
クロムイオンの色について…
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
硝酸について
-
Lineweaver-Burkプロット
-
分光光度計から物質含量率を求...
-
水エタノール溶液の屈折率にピ...
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
化学平衡における水の扱い
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
なぜ濃度はPで表すのですか?
-
濃度計算(mg/100ml)
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
力価
-
洗浄の回数について
-
ヒ素と重金属
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報