
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
JAFを呼んだら、バッテリーの電圧とかも測定してもらえ、新しいバッテリーを買うと、
自動車保険の保険証券を提示すると割引され、充電済みのバッテリーを売ってもらえます。
JAFのスタッフさんの話では、ホームセンターで売っているものより性能が上で、しかも
この割引で4千円引きとかで安く買えるので、人気あります~と言われていました。
私の家の前に月極駐車場があります。生活車を対象とした駐車場です。そこに住んでいる
住民が暮らしに必要な車を保管するためのものなので、基本高級外車とかはない。
アパートの敷地の駐車場とか、団地の駐車場と一緒です。
それでJAFのトラックとかが来ているときに、「何かあったの?」と訊くと、だいたい
はバッテリー上がってもう寿命なので、割引してもらい買った~と言っていたりします。
2013年に買ったみたいですが、バッテリーは4年とか5年で交換した方がよい気がします。
自動車に使用される”鉛電池” は安いのと、年間数件程度の爆発ですので、長年車に使用されて
いますが、1度でも上がると結構痛む感じがあり、それまでより早く上がるようになります。
基本は、2回とか上がればそこでもう買い替える人が多いような気がします。
アマゾンとかでバッテリーをACアダプターのようなもので充電する機械が売っているので
すが、意外と数時間という感じで充電は長くかかります。
通常はバッテリーが上がったかな~なんて感じでジャンプケーブル接続して始動します。
そうすると、片道4km先とかのホームセンターとかに買い物に行き、またそのあと4km先
の店に買い物に行き、家に帰ってくると2時間弱という感じになるでしょうか。
一般的に月極駐車場は、利用者が死亡したときに車を遺族が運転できずに処分したりする
ことや、自走できない故障が予見されるので、レッカー車が引き出せるスペースを確保して
設計されています。
そうすると上がった時に同じ駐車場の利用者にジャンプケーブルで接続してもらうという
やり方もあります。
自動車保険には、ロードサービスが付帯しているので、パンクしたときも呼んだりしますと
無料でやっていただけます。
あとは作業したときに写真でも撮影しておき、管理会社に、「車がバッテリー上がり起こした
ので、このようにロードサービスの車両を敷地内に乗り入れました」と報告書をワードで
作成してメールで送っておく感じです。
ショッピングセンターとかでバッテリー上がりとかの場合は、管理事務所とかに相談すると
身体障がい者用の駐車スペースを使っていいよ~とかいわれたりします。
No.6
- 回答日時:
バッテリーが古くなるほどバッテリー容量が低下し、充電を始めるとすぐに満充電になるが、それで使い始めるとすぐにバッテリーがあがるようにもなります。
バッテリーを貯金箱に例えると、貯金箱がどんどん小さくなっていくようなもので、貯金を始めるとすぐに貯金箱は一杯になるが、貯金を使い始めると貯金箱はすぐに空になる…という具合です。
古いバッテリーは、車を走らせて2時間半で満充電になったとしても、再びエンジンをかけるとそれだけでバッテリーを食ってしまって空になる場合があり得ます。
No.5
- 回答日時:
>2時間半くらい何度かエンジンをきり、走行しました。
エンジンを切って、次にエンジンをかけると
これが最もバッテリに負担をかけることになります。
走行はアイドリングストップがあっても解除して
エンジンはかけっぱなしにしましょう。
今のバッテリは、急に使えなくなりますので
搭載期間で定期交換をしましょう。
その方が安心です。
寿命、性能、大きさ(容量)により価格はさまざまです。
2年保証、3年保証とあるものなら、一応は安心です。
アイドリングストップ車用のバッテリは高価です。
軽四用のものでも店で13000円はするかな。
この際、オイルとオイルフィルタも交換しておこう。
ありがとうございます。
そうだったんですね。
往復2時間半の道を1、2回エンジンきって運転しました。
効果はなかったんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
エアコンをOFFにして、オーディオもOFFにする。
そして晴れの日の昼間しばらく走ると充電される。ただし、古い車とかの話ですけどね・・・
ナビもONにして、エアコンもつけて走るとあまり充電はされていないでしょう。
最近の車は、アイドリングストップ対応車が主のはずですし、5年も経過すれば、バッテリーは劣化していたりして、買い換えです。
2年~4年程度で一般的には買い換えにになりますので。5年も経過していたなら、買い換えてもおかしくはない時期ですね。
ただ、かなり劣化して弱っていますから、すぐにバッテリーで動かなくなると思いますので、早めに交換している方がよいでしょう。
新品バッテリーは3年保証でも、アイドリングストップ車だと、1年とかだったりしますので。

No.3
- 回答日時:
電圧(テスターで)等で電気系統は異常は無かったですか?JAFのひと何と言いました。
多分その辺をクリアーしたので 原因がバッテリーになったのでしょう。
そのような場合エンジンを切ると 掛からない場合が有るのでショップで行きましょう と大概言うのですが。
変えましょう 不安は潰しましょう。
変えたくない場合自分を納得させるため ショップ等でバッテリーのチェックしてもらいましょう。
スタンドでチェックしてもらえば そこで変えるのが普通です
高く値引きが無いので オートバックス等で調べましょう。

No.2
- 回答日時:
>今日車を走らせたのは無駄だったんですね…
明日、またあがっていると言う事は基本あり得ませんが
(何か 停車中に 使用していない限り)
ダイナモ自体が故障していなければ、充電は出来ていますので
しかし、バッテリーは古くなると 充電は出来ていても あがり易くなりますので
この週末にでも 買い替えをお勧め致します。
ありがとうございます。
とりあえず明日は大丈夫そうなんですね。
ちなみに、中古の改造車ですが、中古屋に聞いたら、車に取り付けてある車高調リモコンが知らない間に、ONになってたのでは?と言われました。
あと、関係あるかわかりませんが、車内の上のライト(名前がわからない)がつかないのですが、それもONになってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換後に信号待ちで...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車のキック部とは、どの場所の...
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
DPX-55MD対応サブウーファーに...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
車のキーロック時にロック音が...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
SMITHS タコメーター配線について
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
車のアクセサリー電源とバッテ...
-
サブウーハーの電源について
-
細い配線の分岐方法を教えてく...
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
LEDデイライトにスイッチはない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換後に信号待ちで...
-
バッテリー交換したのですが。...
-
車のバッテリーが劣化するとラ...
-
JAF等が使用しているバッテ...
-
ミニクーパーでエンジンがかか...
-
自動車バッテリーの不良?放電?
-
半ドアで交換仕立てのバッテリ...
-
一日の始めに、エンジンがかか...
-
潜水艦の廃棄ガスっていつ出す...
-
正常な車は絶対バッテリーラン...
-
Formula E
-
車のエンジンがかからない
-
新車で車を買って4、5年過ぎて...
-
バッテリーが頻回に上がる
-
バッテリーの交換時期でしょうか。
-
バッテリーってどんな状況で上...
-
エンジンがかかりません・・・
-
車のエンジンが止まる原因を教...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
おすすめ情報