dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のある知り合いに「登録販売者」を受験しようとしている人がいます。
正直、高卒でそんなに頭が良さそうには見えないのですが、どのくらいの確率で合格可能なんでしょう?
その人は勉強は6月頃からで、8月末に試験があります。

調べれば調べるほど、わからなくなって「7日間で受かる登録販売者」なんてのがあったかと思うと、通信講座だと「3ヶ月で一発合格」などバラバラです。
(但し、通信講座は不合格で全額返金保証なので、相当丁寧だと思いますが)

でも、あるサイトによると「カタカナ語を500個は覚えないといけない」とあり、それだけでも結構大変なハズです。

難易度は、年々難しくなっているようなので、できれば3年以内に受験合格した人から話が聞ければ嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

「「登録販売者」の難易度って?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    本題とは違いますが、通信講座で「不合格で全額返金保証」って、だったらもっと多くの人がこの通信講座をやってもいいはずなのに。
    (こちらは「わずか3ヶ月」はかかるみたい)

    「「登録販売者」の難易度って?」の補足画像1
      補足日時:2018/06/11 04:18
  • うーん・・・

    近所の本屋へ行って見てきました。
    残念ながら画像の「7日間でうかる」は無かったですが、やはりカタカナ語が多く、また日常生活において必要な知識でもなく、あくまで資格を取得するための勉強となり、実用で使うことはなく、ただただ覚えるだけという、相当辛いものであることは確かのようです。
    最短でも30日と言うのが、妥当な線だと思いますし、大学受験を経験していない高卒には勉強方法も含め、かなりハードルが高いと言えるでしょう。

    あまり、答えが投稿されないようなので、そろそろ締め切らせて頂こうかな?

      補足日時:2018/06/11 15:44
  • へこむわー

    全然、余談だけど当の本人は、もう受かった気分どころか、気持ちはもう店長にでもなった気分。
    目標は高いほど良いとは言うけど、夢は夢のまま。
    実力が伴わなくちゃ、どうしようもない。
    (人に教えるのが凄く下手だから、間違って取得しようものならば、大変なことになってしまう。他人の相談に乗るなんて無理に決まっている)

      補足日時:2018/06/11 16:11

A 回答 (1件)

お店で受験料だしてくれるとかで


長期パートさんが大勢受けるよです。 
全く勉強しない人半分、ちゃんと過去問くらい覚えて平均5割は合格するのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、回答ありがとうございます。

へぇ~、そうなんですね。
ざっと見て、合格率50%なので、高卒だとそれを上回ることは無いと思っていましたが、そのような事情があれば高卒でもしっかりと勉強さえすれば、もっと合格率は高くなるハズですよね。
ほとんど勉強しない人が、全体の何パーセントになるかわかりませんが、そう考えれば言われているように五分五分ぐらいはあるのかも知れませんね。
(でも、書籍の「7日間でうかる」のならば、もっと勉強する人も増えると思いますから、そこまで簡単じゃないでしょうね)

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/11 04:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!