dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化学工学の問題がわかりません。
計算式をお願いします。

次のような反応について考える。
A+B→P
A+2B→S

反応開始時にAは100mol、Bは150mol、不活性物質が40.0molであった。PとSは反応開始時にはなかった。反応後、Aは40.0molであり、生成物中のPのmol分率は0.250molであった。

(1)Aの転化率を求めよ。
(2)反応後のPの物質量を求めよ。
(3)生成物Pへの選択率を求めよ。

答えが、
(1)0.600
(2)56.7mol
(3)0.944

答えがどうしてこのようになるのかが分からないです。計算式をお願いします。言葉も添えていただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

(1)Aの転化率を求めよ。


100molのAの内、Aは40mol残っているから、反応したものは100-40=60mol.

(2)反応後のPの物質量を求めよ。
Pの物質量をXとすると、反応後の各成分を考えると
X/(A残量+不活性物質量+B残量+X)=分率
X/(40+40+90+X) =0.250
X=56.7mol

(3)生成物Pへの選択率を求めよ。
選択率=反応後の物質量/反応した物質Aの量
   =56.7/60
   =0.944
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても助かります。
しかし、Bの残量が90なのが分からないです。教えていただけると、ありがたいです。

お礼日時:2018/06/11 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!