プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日抑うつ状態と診断されました。原因は学校で体調が悪いにも関わらず無理して行っていたからです。先生はこのまま無理して学校行っても悪化するだけと言っていました。でも母は学校行けと言います。体がだるくて動かなくて起きるのも学校行くのも辛いんです。今週は1回も学校行っていません。母はそのせいか怒り狂ってます。皆ができることができてない自分がとても悔しくて泣いてしまい自傷行為もひどくなりました。やはり学校には無理してでも行くべきなのでしょうか……?
休学というてもありますが診断書が必要です。先生からは薬だけ処方されて終わりました。
もう悩み疲れました……。

A 回答 (5件)

学校は 必ず


行かないといけない
ところではないですよね。
ほかの道もあります。
お母さん怒り狂うでしょうから児童相談所の人も 交えて
真剣に話した方が良いです。
第3者が いることで、お母さんは冷静になれますよ。
児童相談所に 電話して、状態を話して みましょう。
がんばれ!
    • good
    • 0

母といっしょに病院へ行って、医師の説明を聞いたらいいのです。



あきらかに 体調が悪いのに発狂して学校へ行かせようとする母は…失格ですね。

親が我が子を守らないでどうするんですか?
    • good
    • 0

体調が悪そうですね。

心配です。

学校でいじめに遭っていませんか? 遭っているなら休学するのがよいです。しかし、そういった明確な原因もなく体調が悪いとなると、安易に休学するのはやめた方がいいです。休学することでさらに心身が鈍り、復帰できなくなります。

ちゃんと眠れていますか? ちゃんと眠れないと、それだけで体調が悪くなります。心(脳)が不調になると、変に興奮するので眠れなくなります。悪循環です。

ちゃんと眠れていないとすると、体内時計が不調なのでしょう。以下の項目を実践して体内時計を直しましょう。体内時計を直すことに専念するという意思があるなら、短期間だけ休学するのもいいです。最大で一ヶ月ですね。

(1)朝日を浴びる。
(2)朝食でタンパク質を摂る。
(3)晩御飯は少なめにする。
(4)テレビやスマホは就寝の1~2時間までに消す。
(5)クラシック音楽を流す(それに加えて耳栓をする)。
(6)体内時計が直るまで日数がかかると覚悟する。

●詳細
(1)睡眠を司る体内分泌物メラトニンは、朝日を浴びると分泌が止まり、それから約15時間後にまた分泌され始めます。とは言っても、就寝時刻のきっちり15時間前に浴びなくてもいいです。それより前に浴びることで、就寝時刻に向けてじょじょに眠くなります。また、このことから分かるように、夜に刺激のある光を浴びる(見る)とメラトニン分泌が不十分になります。
(2)タンパク質は、昼にセロトニン、夜にメラトニンに変換されます。きな粉入り牛乳が手軽です。さらに青汁粉末を入れると尚良いです。青汁には様々な栄養素が含まれています。また、ごはん食なら納豆がいいです。パン食ならチーズがいいです。
(3)内臓に負担がかかると、睡眠の質が悪化します。
(4)視神経を使いすぎると、脳が興奮して睡眠の質が悪化します。特にしっかり眠れるようになるまでは、テレビやスマホは3時間くらい前にはやめましょう。何をして過ごせばいいか分からない人は、ラジオか落語を聞きましょう。ラジオ番組のデータはネットでいくらでも入手できるので、探してみましょう。落語は図書館でCDを借りましょう。
(5)小さな物音が気になってイライラするなら、クラシック音楽を流すことを勧めます。音楽は交響曲でなく、楽器の少ない曲がいいです。例えば室内楽、協奏曲、独奏曲です。個人的にはチェロがお薦めです。図書館でオムニバスアルバムを借りましょう。日中に行なうのもお勧めです。音楽に加えて耳栓をすると効果的です。耳栓は商品によって遮音性が大きく異なるので、色々試しましょう。
(6)体内時計は毎日少しずつしか調節できません。睡眠が改善するまで1週間で直る人もいれば、1ヶ月以上かかる人もいます。気長に構えましょう。焦っても仕方ないです。
    • good
    • 0

診断書を学校と母親に渡しましょう。


その上で三者相談をしてこの先どうせるのか、どうしたいのかをはっきりさせなければ母親は納得しないでしょう。
ストレスがストレスを生んでいますね、ストレスを断つために何が必要かをみんなで考えましょう。
    • good
    • 0

自分の体をしっかりと治してから、学校に通うのが一番だと思いますよ。



専門家ではないですが、自傷行為など、辛そうですね。

お母様に分かってもらえるような努力が必要かもしれませんね。

無理は禁物ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!